goo blog サービス終了のお知らせ 

人生回顧録及び雑記

84歳・記憶の定かの内に日記風に書きとめておきたい。
また日頃勝手に感じた事を記載したい。

道東・一人旅(3)美幌峠・阿寒湖畔

2021-11-18 | 雑記

遠軽駅

二日目の旅は遠軽駅前から出発です!

今朝の遠軽は霜が降り車は真っ白で凍れました。

目的地を定めない気楽な旅は留辺蘂町と向かいました・・

天候は良く晴れていますが夕べの霜が道路わきに残っています。

この大地は広大で広く牛を飼う酪農家が多いようです。

畑は広く黒土でおこされていますが、ビートの収穫時期です。道路脇にはビートが山盛り露天に集められています。

近隣の酪農家の状況は見る処家も粗末で放し飼いの牛も泥だらけで不衛生です。

冬になると寒さが厳しい為作物が育たず牛を飼うしか生活が出来ない様です。

留辺蘂から北見を経由して美幌峠を目指しましたが、北見の街は私の昔のイメージとは大きくかけ離れて素晴らしい近代的な街へと発展していました。美幌峠は何も無く又それから阿寒湖畔に向かいましたが、この温泉街も見るからに廃れています。

美幌峠 阿寒湖畔

 

 


道東・一人旅(2)

2021-11-18 | 雑記

雄武港

道東の景色はスケールが大きく酪農も広く緑と海の景色です・・

何処も道路が整備されて走行には問題はありません?

昔若い頃(昭和30~40年代)仕事の関係で道北・道東を日産ライトバン・観音開に荷物を満載し巡回販売をしていました・その頃は砂利道で道路整備など殆ど無く、一日走行した後旅館に入ると誇りたらけでした。

興部~枝幸間は小さな電車が海岸沿いを走っていました、強風があれば走行禁止します。

冬には座席の一部を外しだるまストーブが設置され、石炭ストーブで真っ赤に燃えています・・

ストーブ前の席はいつも空いています・・座りますと暑くて長くは座ってはいられません?

話がそれましたが、遠軽は昔木材で栄えた町です・・

4時ころ着きましたのでビジネスホテルに入り、6時ころ食事に出かけました。

折角の旅ですので地元のカキ・ホタテを求めて居酒屋に入りました。

サロマのカキは美味でした・・酒も良し握り寿司を最後に食しましたが美味でした!!

今日一日は不燃焼でしたが、最後で満足しましたが高価に付きました。まあ!いいか?


道東・一人旅(1)

2021-11-18 | 雑記

冬囲いの仕事も終わりましたので、天気予報を見て道東の旅へと出かけました。

朝7時に家を出て道央自動車道・札幌jct~士別剣淵jctと向かいましたが雨が降って来ました。

旭川北付近から雪が降り始め最終士別剣淵jct迄猛吹雪となりました・・

高速道路は久し振りですが私は速度80km位ですが殆どの車は100㎞以上出して追い越して行きます。
高速を下りて下川経由~興部町と向かう頃晴れて来ました、各道の駅で土地のパンフを貰いましたが、

殆どの道の駅はクローズ状態です。

本日予定の興部に到着しましたがまだ11時で宿泊には早い時間です・・急遽雄武町に向かいましたが

晴天でオホーツクの空は入道雲が広がり、北の大地を満喫出来ました。

雄武町で毛ガニを買おうと思い土産店を訪れましたが、毛ガニは店頭にはありません?

取れ時期が終わり町は閑散としています。

紋別町まで足を延ばし遅い昼食で寿司屋で特上すしをお願いし食しましたが?美味しくはありませんでした

ネタに元気が無く特上でとぴっこが出る様では終わりです。

紋別町の案内所でホテルを紹介されて電話しますと、パンフの価格と違います?が

問い合わせますと予約なしでは高くなる・・との事で不愛想な答えです。

気分を悪くしてサロマ経由遠軽町へと向かいました。初日は遠軽泊まりです!!

今日の印象としては地域の人は全体的に不愛想です・・走行キロ数は400㎞で疲れました。


冬囲いの作業が終わりました。

2021-11-13 | 雑記

今年札幌での初雪がまだ降りません・・昨年は11月4日でした。

本日早朝から二軒冬囲いが終りました。

昨日娘からの電話で体調を崩し病院へ同行しましたが、結果は異状なしとの事で一安心です。

最近の天候もそれほど荒れなくて、この機会に道北地区を一人旅車中泊を計画しました。

道具類をおろして別途状態をつくり来週初めに出発します!!

ガソリン代が高騰していますが楽しんで来たいと考えています。


衆院選を終えての感想・・

2021-11-02 | 雑記

一昨日り選挙が終わりました。

野党の力不足と人材不足?又与党と数字的には痛み分けになりました。

結果的に投票率が上がらず若者たちに対する政策が不透明です。

北海道選挙区は野党・与党と接戦でしたが、全国的に北陸は全て自民党が多数です・・

日本の政治観は全体的に「変わって欲しくない・・」と云った結果に終わりました。

今回の選挙は政党争いではなく、地域における議員個人の資質の戦いであったのでは無いかと感じます。

野党の人材不足と信用の無さにあります。

野党のふがいなさもありますが、前総理のかけそば問題・桜の会・官僚の公文書不正問題等を国民が認めたことになります・・

日本政治に呆れを感じる国民が多いと云う事で・・情けない話で日本はこれからどうなるのでしょうか?


里芋堀しました。

2021-10-23 | 雑記

この二三日雨が降り続けています・・庭木の剪定や冬囲い作業が進みません?

畑の土も水分が多く含み乾きませんので、土起こしが出来ません。

家庭菜園も終わりで昨日大根と人参・長ネギと、今年初めての里芋を掘りました。

全体的には芋は小粒です・・肥料が少ないせいでしょうか?

数日乾燥させてお正月用に取っておきます。


冬囲いの資材が高騰です・・・

2021-10-20 | 雑記

冬囲いには必要な資材は荒縄と女竹です。

今年初めて荒縄を買いにDMCに行きましたが、驚くことに荒縄が昨年1580円今年した物が今年1740円しており驚きです・・女竹も青々とした新しい竹で滑って縄が留まりません?

作業に必要なので自前で購入しましたが、荒縄の品質も悪く殆どの製品は中国産です。

稲を機械で編んで縄にするのですが、途中で細くなり作業に影響します。

日本の荒縄は殆どが収穫時にコンバインで刈り取るために、縄になる稲がありません?

荒縄の資材をお客様にお願いしますと、必ず太めの安価な縄を買うために作業の男締めする際に

締めづらく作業が進みません?

如何しても必要なものですので、買わないわけには行きませんが困った物です!!


今年初めての冬囲い作業です・・

2021-10-17 | 雑記

昨年札幌の初雪は11月4日でした・・

昨日初めての冬囲いを行いましたが、少し早めの為にバラの花が少し残っています。

お客様宅はお独り住まいのご高齢のお婆さんですが、性格的には常に前向きでバリバリです・・

コロナウイルスの為不急不要の外出が制限されていましたが、嫁ぎ先の娘さんが久し振りに明後日お一人で帰札するとの事で年甲斐もなく心がウキウキすると云う状態です。

いつも仕事に伺いますと、コーヒーを木製のデッキに用意をしてくれます。

話の中で娘さんの帰郷にバラの花を見せたいという気持ちを汲み、5本のうち2本はネットを被せませんでした。

又お孫さんの話では、自分は孫は余り好きではなくご免被るとの事で、一番愛するのは娘です!!

と断言しました。自分は他の人から見れば偏屈者だと思いますと話していましたが・・

確かに私も孫は嫌いではありませんが、一番は二人の娘達で同感です。


今朝から地域暖房が入りました・・

2021-10-16 | 雑記

10月に入り朝夕の寒さが身に沁みます、電気暖房機を利用しましたので電気代が高くなりました。

昔は体力的に我慢出来ましたので使用せずに済みましたが?この歳では我慢できません。

ベランダから見る景色も毎日急激に変化し色好き始めました。

冬囲い作業も本日からスタートです!!


お正月用「越乃寒梅」 を飲んでしまいました・・

2021-10-15 | 雑記

先日お客様から頂いた日本酒(越乃寒梅) を飲んでしまいました。

飲酒は程々に飲みますので、ビール・焼酎・日本酒類は常に在庫してあります。

その日の気分とおかずの種類で何を飲むか決めておりますが、先般頂いた高級日本酒・越乃寒梅3200円を飲んでしまいました。

いつもは安価な日本酒を飲んでいますが?高価な日本酒は特段美味ではありませんでした。


美濃焼「焼酎サーバー」貰いました・・

2021-10-12 | 雑記

長年お付き合いの庭手入れするお客様から上記焼酎サーバーを頂きました。

ビールやワインのサーバーは出回っていますが?

果たして美濃焼で手作り感いっぱいのサーバーですが?折角頂いたので焼酎を入れて見ました。

晩酌でコップに注ぎ飲んでみました処・・何時も最初の一口は(ピリッと)来る感じが・・

円やかな舌さわりで美味でした。

お客様夫婦はお酒は飲まないので、先日も「越乃寒梅」日本酒1本頂きました・・

お正月用に保管してあります。


今年家庭菜園の総括です・・

2021-10-11 | 雑記

腎臓がん手術から二年目を迎えて、今年は新コロナの影響もあり不急の外出が制限されたため、家庭菜園の仕事が多くなり、お蔭様で相対的には満足の結果でした。

コロナ事情の影響で私は造園関係の仕事と菜園の仕事で殆ど、他人とは接する機会が少なく、人より安心感がありました。結果的には良かったと思います。

植えた野菜は24種類ですが、トウモロコシのアライグマに依る害獣被害を覗けば収穫は良好でした。

特にトマト・タマネギ・キュウリ・ニンジン・さつま芋・パクチーは良好でした!!

 


今年初めての「雪虫」が・・・

2021-10-02 | 雑記

家庭菜園も終わりで、跡片付けをしていますと・・なにやら白い小さな(クリオネ)に似た物体が浮遊しています。一二匹ですが良く見ろと(雪虫)です・・驚きです!!

毎年雪虫の飛び交うのは10月の中旬頃です。

令和3年も終わりに近好き、冬支度です。

これから冬囲い作業が始まります。


代車のバックミラーがカラーで驚きました?

2021-09-24 | 雑記

日産エルグランドの中古車は時たまモニターに異常を示す表示が表れてきます。

昨日エンジン音が違うので日産に持ってゆきました・・・

イグニッションコイルとプラグの交換をして貰う間、いつもの通り代車を貰いました・・

代車は新車で・・驚いた事にバックミラーはカラーで映ります。

またギアーも今までとは違い丸いボールの様で簡単に操作が出来ます。

エンジン音も静かです・・知らない間にこうも車は変化している様です。