カクテルバー・マルソウにエンターテイメント・レストラン・アウルのチーフ・バーテンダー、萩原数統(シュー/Choux)さんがご来店されました!
シューさんは、ニュージェネレーション・フレアをはじめとする数々の大会で入賞し果たし、「ゼロスタイル・カクテル・コンペティション2010」のフレア部門優勝という期待の若手フレア・バーテンダーです!
お話を伺ってみました!
北條:「フレア・バーテンディングは、いつ頃はじめたのでしょうか?」
萩原:「フレア・バーテンダー歴は4年です。T.G.I.フライデーズMM21クロスゲート店で、シノブさんとショーさんのフレアを見て衝撃を受けました!その後T.G.I.フライデーズに応募し、働く事になりフレア・バーテディングを始めました。」
北條:「大会では実力を発揮できなかった頃が暫くありましたが、優勝を狙いはじめたのはいつ頃でしたか?」
萩原:「2008年のフレッシュ・フレアでは60何位だったことがありました 昨年のニュージェネレーション・フレア・ファイナルで入賞してから、次こそは優勝したいと頑張り、今年のゼロスタイル・カクテル・コンペティションのフレア部門で優勝する事が出来ました!
でもライバルとしていたコー君には結局勝てなかったですね~
彼が出場してくると意識して緊張しましたね~
」
北條:「尊敬するフレア・バーテンダーは、いらっしゃいますか?」
萩原:「タトゥーラのジャックさんです!ジャックさんのフレアを大会で拝見した時にカッコイイと思いました!」
北條:「好きなフレア・バーテンダーがいたら教えて下さい?」
萩原:「ポーランドのトメック・マレックやブレアノフ(ウクライナ)がすきですね~」
北條:「フレアでの失敗談はありますか?」
萩原:「大会の度に投げるマリブが目に入り、僕のルーティーンを邪魔しましたね~」
北條:「フレア・バーテンダーを扱う上で心がけている事はありますか?」
萩原:「フレア・バーテンダーは、バーテンダーとしてなめられやすいのでクラシックのバーの技術にも力を入れて日々取り組んでいます。」
北條:「次に目標とする大会はありますか?」
萩原:「大会出場より大会を開催する側に興味があります!」
北條:「今後の目標を教えて下さい。」
萩原:「フレア・バーテンディングにとらわれず色々なパフォーマンスを取り入れ世界中を旅するのが夢です!でもバーテンダーの仕事が一番好きですかね~」
北條:「ありがとうございました。」
☆先日のチャンピオンシップは色々とサポートありがとうございました。
持ち前の運動神経を生かしてこれからも、まだまだ大会で活躍し海外でもその実力を発表してほしいと思います。
来年は共に横浜のフレアも盛り上げて行きましょう!
今後ともよろしくお願い致します。