先日は、カクテルバー・マルソウにDining & Lounge OPERAのフレア・バーテンダー河田智也(クエルボ)さんがご来店されました
クエルボさんは、フレア・バーテンディングのルーキー大会優勝後、「横浜市長杯インターナショナル・カクテル・コンペティション2008」優勝や「2009ロードハウス・ワールド・フレア・ジャパン・チャレンジ1」優勝など数々の入賞歴を持つ優秀なフレア・バーテンダーです!
お話を伺ってみました!
北條:「フレア・バーテンダー歴と、初められたきっかけを教えて下さい。」
河田:「フレア歴は21才から始めたので、8年です。キッカケが当時僕がハードロック・カフェで働いてた時の同僚にフレアの存在を教えてもらいました。その後、T.G.I.フライデーズの銀座店にフレアを見に行き、その時に見たショー(茂呂さん&ユウキさん)が衝撃的すぎてテンションが上がりまくり勢いでナンパした女の子が茂呂さんの彼女でして!
そんなこんなで茂呂さんがフレアの道を開いてくれました!!」
北條:「想い出に残っているフレア大会はありますか?」
河田:「2006年11月21日、六本木ヴェファーレで開催されたFBA All Japan Flair Bartenders CHAMPIONSHIPです!とにかく楽しかったし
当日にルールを覚えてました!
」
北條:「好きなフレアバーテンダーは、いらっしゃいますか?」
河田:「茂呂俊文さんとポーランドのMAREK POSLUZNYとフランスのニコラスstジョンですね~」
北條:「フレア・バーテンディングでの失敗談はありますか?」
河田:「大会中にテンパリ!口でシェイク!!
ブログ炎上!!!
とかFBA JAPAN CHAMPIONSHIP 2006でワーキング部門とスピード部門とエキシビジョン部門でカクテルを時間内に作らなかったです!!
大会後に飲み過ぎて記憶を無くすとかですかね~
あとANFAフレア・ドリーム・サマー2011では審査員のテーブルの上(北條さんの目の前)でワーキングボトル破壊!!びしょびしょ
優勝景品とかはよく無くす!!
この場を借りて謝りたいと思います。いままで色々すいませんでした!」
北條:「フレア・バーテンディングをしていて良かった事はありますか?」
河田:「海外の方と仲良くなれる!!自分(個性)が出せる!!考え方が広がる!!いろんな活動ができる!!友達が増える!!太らない!!色々な所に呼んでもらえる!!少しはモテるようになった!!体力がつく!!母ちゃんが『智也はまともになった』っと喜んでもらえた!!ですね~
」
北條:「フレアネームのクエルボはどこから来たものですか?」
河田:「T.G.I.フライデーズに入る時にニックネームを考えなくちゃいけなくて、当時好きだったカクテルがマルガリータ!!でも、マルガリータは女性の名前だからもう少し考えてマルガリータのベースがテキーラで、当時好きだったテキーラがクエルボだったのでクエルボになりました!未だにクエルボのCM依頼が来ません!!
」
北條:「ANFA関東エリアのフレア練習会を担当されてますが、今後はどのような練習会にしたいとおもいますか?」
河田:「今後はみんなでフレアを楽しみながら、技術や思考やチャレンジ精神などを磨けたらと思います。 他にはフレアでみんなと一緒に色々なイベントを楽しんで行きたいです!」
北條:「最後に今後の目標を教えて下さい!」
河田:「ANFA関東エリアの練習会に参加したくれてるみんなを表彰台に立たせる!そして、30才までに結婚したい!!!!!!!!!!!!あと一年!
」
北條:「ありがとうございました!」
※クエルボ君がここ数年ですっかり大人になり、暴れん坊だった頃が懐かしいですね!
2007年からでしょうか?逃げずにフレア・バーテンディングに改めて向かい合い、ルーキー大会以来の優勝を2008年にしてくれました。
私はあの時、大きく成長したクエルボ君の姿を見る事が出来てとても嬉しかったです!
これからのフレア・バーテンダーの皆さんを応援する為にまだまだ互いに頑張りましょう!
今後とも宜しくお願い致します!
Passion of Flair ! CATMAN