じいたんばあたん観察記

祖父母の介護を引き受けて気がつけば四年近くになる、30代女性の随筆。
「病も老いも介護も、幸福と両立する」

行く年への感謝をこめて。

2005-12-31 23:55:59 | お知らせ
相方「ばう」の勧めで書き始めたこのブログ、
「じいたんばあたん観察記」
始めたのは、四月の終わりのことでした。

それまでの間、仕事と介護一辺倒に近かったわたしの世界は、
このブログを書くことで、急速に広がってゆきました。


記事を書き続けたからこそ得られたご縁と、
みなさまとの貴重なコミュニケーションの中で、

介護人として、30代社会人として、女性として、

・・・さまざまな角度から、

命とは何か、尊厳とは何か、
わたしが人生の中で目指したい場所はどこか、

改めて考え、見つめなおす機会を得ることができました。



あと5分ほどで、新しい年がやってきます。


今、わたしは祖父の家で、じいたんと相方「ばう」と三人、
お茶と果物とお菓子をつまんでいて、

彼らの横顔を眺めながら
静かに年を越せる幸せを噛み締めています。


ブログをはじめる前の二年も怒涛の日々でしたが

六月以降どんどん厳しくなっていった状況を
何とか乗り切ることができたのも、

ブログで交流をくださる、
あるいはそっと見守ってくださっている
あなたさまの、お力添えあってのことでございます。


心より深く深く、御礼を申し上げます。


来年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
どうぞみなさま、良いお年をお迎えくださいませ。


愛をこめて 介護人たまより


追伸:
頂いたコメントは、ひとつひとつ大切に、
何度も、かみしめて、読ませていただいております。
なかなか返信ができない状態ですが、何卒ご寛恕くださいませ。

それから…書き溜めていた記事を一気にUPしました。
時系列にある程度忠実に、掲載しています。
もしよろしかったら、ごらんになっていただけるとうれしいです。
味わい深い年末を、過ごしておりました。

天国からのラブレター。

2005-12-31 10:23:35 | 自分のこと
数日前に、夢を見た。

人生の節目に見る、重要な夢だと直観した。


年末のご挨拶に代えて、皆さまへ、届けます。

親である人、まだ子供の立場の人、みんなに読んで欲しいです。


***********


場面は、妹の結婚式の、当日の朝。
(実際に、妹は1/8に結婚する)


先に妹を式場に送り出し、わたしは必死で花を生けている。
(ブーケを作り、家中を花だらけにしている)

わたしの身支度は半分程度、済んでいる。
化粧が、まだだ。



ふと、母が、まだ眠っていることに気づく。

わたしは、何度か彼女を起こそうとする。
でも母は
「もう少し、眠らせて…」と、起きる気配がない。

仕事三昧で疲れているのだろうから
着物の用意だけして、
ギリギリまで寝かせてやろう、と思う。
多少、いらいらしながら。



そのうち、何故か来賓が家に、次々と押し寄せてくる。
会場に行くはずの客が、続々と。

散らかった室内を慌てて片付けながら
コーヒーを出し続け、
合い間に、母に目覚めるように促す。

それでも彼女は、まるで睡眠薬でも効いているかのように
目覚めようとしない。


客の接待を続けながら、私は半分やけになって、
使えない花を処分しようと手にする。
心の中で「本当にこれは処分していいの?」と問いながら。

そのとき、

母の隣の布団に、父が眠っているのに気づいた。
彼は夢の中でも病気がちだ。


父に問う。
「ねえ、お母さんが起きてくれないの。どうしたらいい?」

父は答える。
「お母さんの好きにさせてあげなさい。
 君は、だいじょうぶ。」

少しばかり、意味がわからないまま、
わたしは父の助言に従って、
母に声を掛けながら、客の接待をし続ける。



結婚式の時間が近づいている。
どうしよう。どうしよう。間に合わないわけにはいかない。
お客様も、式場につれていかないと。


たまりかねて、呆然と花を握るわたしに、父が言う。

「たま。自分を信じなさい。
 僕は、たまがもう一人前の女性だと知っている。」

そういったあと、父は、極上の笑みをわたしに返し、
とても満足げに目を閉じる。


不意に、


現実では、父が既に亡くなっていることを思い出す。

ああ、これは夢なのだ、と悟る。
でも信じられない。

たった今、あんなに大事な言葉を投げてくれたばかりだというのに。


・・・父にそっと、近づく。


穏やかな表情。だけど、…息をしていない。

「ああ、そうだ。お父さんは、…」

わたしは、彼の死を改めて確かめようと、父の頬に手を伸ばす。


頬に触れられる、まさにその瞬間、


目が覚めた。


************


目覚めて、しばし呆然と、半身を起こしていた。


そして突然、気づく。


この夢は、

今、決断につぐ決断、厳しい状況のなかで
迷いと悩みのさなかにいるわたしを、
自然に助けるために、現れた、メッセージだ。


父が…わたしの中で生きている父が、
…そして、彼を抱き続ける、心の奥のわたしが、

わたしへと、届けてくれたラブレターだったのだ、と。

父の形見―自分の身体―を抱きしめて、慟哭。



  現実の母は、人間として魅力ある女性だ。ただ、
  「母親」という役割にはあまり向いていない人。
  夢に出てきたとおり。

  だけど、そんなことに、捕まらなくていいのだ、もう。
  あるがままの彼女を、あるがまま愛し続ければいい。

  そしてわたしは、何も心配しなくていいのだ。
  自分の女性性にも、母性にも。

  わたしは、自立を果たしたのだ。
  そう、改めて、自覚してもいいのだ。


わたしは、自分を、認め、赦していいのだ。


お父さん。天国にいる、お父さん。

思春期にあなたを喪ってから、

さんざんわたし、迷走してきた。
お父さんを泣かせるような回り道も、してきた。


だけど、あなたの愛は、こんなにも深い。
そしてそれは、今でも、変わることなく生きているのだ。

たとえ、この世の人でなくなっても、わたしの中で。



ありがとう。ありがとう。ありがとう。


あなたの娘に生まれたこと、
育ててくれたこと、

こころから、感謝します。


***********


ブログでめぐり合えた、沢山の読者様へ

両手いっぱいの、愛と感謝をこめて

2005年、大晦日に記す。

年末年始の過ごし方。

2005-12-30 16:11:50 | 介護の周辺
去年は、相方と二人、祖父母宅にて

わたしと相方とでふぐちり鍋などを作り、
祖父と祖母、わたしと相方の四人で食べた。


甘いものや果物以外、何を食べるのも嫌がった祖母が
ふぐの刺身とふぐちりを

「おいしいわねぇ」と笑顔で食べてくれたのを、思い出す。

(つまり、味覚は正常だったのだ。
 …マンションで出される食事が彼女は嫌だっただけなのだ)


正月も、マンションで朝食を共にし、

それとは別に、ささやかながら
黒豆と雑煮くらいは作って、

…四人で初詣にも行き、雪に喜ぶ祖母と二人、笑いあった。


今年も、そんな年越しになる、と
どこかで、去年のわたしは思っていた。


*********


でも、違った。

この年末年始は、ばあたんは病院、じいたんはマンション。

ばあたんは先日、病院内で転倒して、頭を数針縫った。
帰ってきているうちにもし、何か異変があったら、対応できない。

…加えて、人手もぜんぜん足りない。
仕方がない。


今年は、じいたんは自分の分だけ先に、
正月メニューを頼んでしまった。
わたしの分は、オーダーしていないとのこと。

(わたしを休ませようという、じいたんの配慮だ)


それでも、じいたんを一人にしておくなんて、
そんな淋しい思いをさせるなんて、いや。
只でさえ最近、わたしの不調に耐えてくれているのに。

だから。

私に体力がないので、おせちなどを用意するのは諦めて、
デパートかどこかでおせちや年越し蕎麦を調達して、

せめて、せめて側にいよう、と思う。
祖父の側で丸くなっている介護猫でありたいから。


相方も、来てくれる。
感謝、感謝ばかり。ありがとう。

こんな年末年始も、ありですよね。



(追伸)

わたしが作ったものなら、喜んで食べてくれた。

…わたしがいま、台所に立てなくなったのは、
そのせいもあるのかもしれない。

クリスマス、ばたばた。

2005-12-25 00:03:29 | 介護の周辺
クリスマス・イブの夜は、相方と一緒に祖父宅を襲撃^^


相方はシャンメリーを持参。
わたしはコンビニで、ケーキを買う。
いつも祖父母宅を行き来する際に立ち寄るコンビニで。

去年、そこの女主人に教えてもらった情報。
セブン・イ○ブンの、苺のショートは

「神戸屋」の製品なのだ。

はっきりいって、下手なケーキやのより美味しいのです^^


そのコンビニで、トナカイのぬいぐるみを発見。
探しあぐねていた祖父へのプレゼント。
「これだ!」と直観で買う。


二人で祖父宅を訪問すると、
じいたんは、とびきりの笑顔で出迎えてくれた。

「あたしはトナカイ、じいたんはサンタさん。
 この人形、あたしだと思って、そばに置いておいてね」と渡す。

ぬいぐるみなんて嫌かな?と思っていたけれど、

じいたんは、
「おお、お前さんだと思うことにするよ。ありがとう」
と、喜んでくれた。


三人でシャンメリーを開け、ケーキのろうそくに火を灯し、
クリスマスの歌を歌って、談笑して。

…質素だけど幸せなクリスマス・イブだった。
病み上がりに駆けつけてくれた相方にも感謝。


*************


明日は従妹が祖父を訪ねてくれるので、明日もクリスマス祝い。
彼女と、彼女の父親のためのプレゼントは用意済み。
母親=叔母が入院中なので、励ましの意味もこめて張り込んだ。

従妹には、ピンキー&ダイアンの、ピンクのプチパッグセット。
(よくある、箱入りで販売されているやつ。使い勝手がよさそう)

叔母の夫には、四葉のクローバーを閉じ込めたメモ挿しと、
フクロウの柄のブックマーカー。

(これには、願いをこめて。叔母の病気を受け入れ、
 最善を尽くす智慧と勇気を…)

いずれにしても、身近な人に笑ってもらえるのが一番だ。
25日も楽しくクリエイトできますように^^


************

(追伸)
相方とは、祖父母宅を出てから深夜、いつもの焼肉屋で乾杯。
自宅へ戻ってから、シャンパンを空け、小さなツリーを飾り、おしゃべりを愉しむ。

介護を始めて三度目の冬、やっと一緒に過ごせた短いイブ。

ちなみに、プレゼントは、
一年分の感謝をこめて、入念に選んだ。
(誕生日に何もしてあげられなかったのだ)

・バーバリーの大柄のネクタイ(身長がないと似合わない柄)
・グッチのネクタイ(見た目にブランドが分からないが、上品)


仕事や研究で、対面で交渉したり、
大勢の前でプレゼンをする場面が多い相方。

ビジネスの場面では、相手に与える見た目の印象も大切。
控えめで繊細な内面を持つ相方だからこそ、
ネクタイで応援したかった。

おまけでタイピンもつけておいた(いいものを持っていなかったので)

彼は、仕事などで嬉しいことがあると真っ先に知らせてくれて、
それがいつもわたしには一番嬉しい。



小部屋から光を投げる。

2005-12-24 01:52:41 | 介護の土台
クリスマス、一番幸せなのは、きっとサンタさんだ。


学生時代、土日は結婚式場でお運びさんのアルバイトをしていた。

12時間連続勤務、休みなし。
途中で会社は変えたけど、
四年間続けていたので、 最終的には時給1350円。

メインは配膳だが、そのの合い間に、
ドライアイスの準備や、
進行の伝達、後輩の指導、

そして、スポットライトで新郎新婦やご両親様を照らす、
といったお役目をこなしていた。


わたしは、この「スポットライト」の仕事が大好きだった。


スカートのままはしごを上って、こぎたない一畳ほどの部屋へ。

そこには大きなスポットライトがあって、
スイッチを入れるとわたしは、あっという間に汗だくになる。

汗だくになりながら、指示通りに光を当てていく。


その部屋からは、会場の全体が見える。
いろんな人の、いろんなすがた。

あたたかい、…新郎新婦にとっては一生に一度の光景。

一日三回転、披露宴をこなしていたけれども、いつ見ても感動する。


あたしがここにいることは、誰も、知らない。
みすぼらしい、勤労学生だったあたし。

だけど、光を当てている。大切なお式を、支えている。

いつも胸がいっぱいになった。
幸せな仕事だった。

クリスマスが近づくと、あの幸福感を、いつも思い出す。


他の人の分は用意したのだけれど、
祖父へのプレゼントが決められないまま、
イブが来てしまった。

明日の午前中、もう一度見に行くことにする。

風荒れ狂う中での祖父の言葉。

2005-12-22 21:45:54 | じいたんばあたん
この日の横浜は、夜になっても、とにかく風がすさまじい。

まるで冬の日本海と対峙しているみたいだ。
「絶対勝ち目ないじゃん」と思う、そんな突風。


祖父母宅へ夜六時過ぎに、行く約束をしていたのだが

電話での

「今夜は泊まっていきたまえ、お前さん」

の一言がプレッシャーになってしまって、
身体が言うことをきかない。


じいたんのことは、大好きだ。本当に、大好きなのだ。


だけど
祖父母といるとき、
わたしは自分のことが すべて 疎かになってしまう。

彼らを目にした途端、
自動的に「元気スイッチ」が入ってしまうのだ。


欠かさず飲まねばならない薬も、飲み忘れてしまう。
自分の食事も忘れる…喉を通らない。
下手したら、お手洗いの感覚も鈍くなる。

そして、自宅へ帰ったときには調子を崩す。

一歩も動けない。



そこへ風。荒れ狂う風。
外へ出たら、何かが飛んでくる。

行ったら、帰れない。


ああ、じいたんとの約束を破ってしまう。
でも無理、あたしが倒れたらおしまい。

…覚悟を決めて
今日は無理、と言うつもりで、電話を入れた。


そしたら、じいたんは わたしが言い出す前に

「お前さん、無事で 何よりだったよ。
 おじいさん、お前さんに、無茶を頼んだと後悔していたんだ。
 こんな風の中を、出てきちゃあ、いけないよ。
 若いお前さんは分からないだろうが、風というのは怖いものだよ。
 家で、じっとしていなさい。」

と言ってくれた。


電話を切ってから、力が抜けた。


じいたんが、わたしに寄せてくれている信頼。

それを、「事実」として
あたしは、もっと自信を持って、信じていいんだ。

じいたん、ごめんな。

ありがとう。



彼女を囲む光。

2005-12-19 23:43:16 | じいたんばあたん
夕暮れ時になると、

すべての木々に光が灯ります。
ばあたんの過ごす、部屋の外にも。

四時を過ぎると不穏になるばあたんの横で、
子守歌を歌いながら、添い寝をしていました。

やさしい光に護られて、彼女は眠りへとおちていきました。


***********


この日は、主治医とのカンファレンスだった。
わたしは一人で、病院へ。


年末年始、夫婦そろって過ごしたい、じいたん。
それが叶うかどうかの相談を、する。

もちろん、ばあたんの症状と、今後の治療方針(転院も含めて)についても
ご意見を伺う予定で。

費用面その他のやりくりもあるので、その辺の見通しを、
今日のカンファレンスで多少なりともつけるのが、目的だった。


今までの人生でも、同じ役割は何度も経験してきているので、
それほどしんどさは感じない。

ただ、病院へと向かう道すがら見上げた、
あまりに青い空の色。

それが、
「諸行無常」という空耳をわたしに呟く。


*************


カンファレンスの前後、ずっと
ばあたんと、二人きりで過ごした。

彼女がうとうとしていても、手をつないで。


時々、こうやって、
じいたんがデイケアに行っている間
こっそり、ばあたんと過ごす。


ちょっと、いたずらをして笑わせてから、
一緒におやつを食べ、散歩をして、歌をたくさん歌う。
他のおばあさんも混じって、ちょっとした合唱会。


院内では、ゆるやかに時が流れる。

でも、この時間は『いま・ここ』にしかない。

天から、あたしへの、かけがえない恵みなのだ。

あたしの抜け駆け。

2005-12-16 00:25:23 | じいたんばあたん
やっと、じいたんばあたんを探し当て、
そのまま、最上階の休憩室で、無料のコーヒーを頂く。

ほかのご家族も一緒に、会話を楽しんでいたら

ばあたんが「お手洗いに行きたい」というので、
二人で抜け出した。


**************


トイレが分からず、廊下でズロースを下ろそうとする彼女を
なんとかトイレまで歌を歌いながら連れて行き、

(「連れションしましょ」と声をかけると
  ばあたんは、うふふ、と笑った。)

おしものお世話をさせてもらう。

そして、家にいた頃みたいに、
…御髪をとかして、 軽く口紅を差してあげる。
しあわせな、しあわせな時間。


不意に、腕をつかむ力が、強くなる。

ばあたんの目を覗き込むと、

それまで、眠そうでボンヤリしていた彼女の目のなかに
光がともるのが、わかった。





「ばあたん、あたしだよ、心配ないよ」

と声をかけたら、ばあたんは

「だいじょうぶよ、…たまちゃんでしょう?」

確信を持って言葉を返した。


思わず頬ずりして、抱きしめた。

涙が出そうで、喉がつまって、それでも


「ばあたん、ばあたん、愛しているよ。
 わたしにとっては、世界一のばあたんだよ。
 早く帰ってきてな」


やっとの思いで、一か月分の思いを伝える。


  (いつも、わたしには掛けるタイミングがない言葉。
   淋しく感じても、我慢をして当然のこと。
 
   「老夫婦」を介護するというのは、そういうことだ。
   卑屈な意味ではなく、本当に介護者でありたいなら
   これはごく自然な態度となります。ホントに…)
 

すると、ばあたんは


「たまちゃん、うれしいわ。
 おばあちゃんね、いま、…生きてるって気がする…」

と、優しく抱きしめ返してくれた。


ああ、こんなに病が重くても、
言葉が殆ど出なくても

ばあたんと、こころは通じてる。…うれしい。





ほんの、10分足らずの間の出来事。
彼女の記憶は、あっというまに消えてしまったけれど。


それでも、「ばあたんと、あたし」で、抜け駆け。

つかの間の幸福。

じいたんの抜け駆け。

2005-12-15 18:59:57 | じいたんばあたん
毎週木曜日は、じいたんと二人で、ばあたんを見舞う日だ。

ある日の木曜は、ナースステーションに、
クリスマスのしるしが飾られていたので、パチリ。

私が看護師さんと大事な話をしているうちに、
じいたんは、ばあたんを、別のフロアに連れ出してしまったらしい。

一瞬追いかけようかとおもったが、その日は
デートの邪魔はしないで、病室で二人の帰りを待つ。

こんなとき、「孫」のあたしはちょっとだけ、淋しい。


***************


次の週のこと。
やっぱり看護師さんと打ち合わせをしている間に、

じいたんは、わたしのダッフルコートをばあたんに着せて、
二人で、またもや最上階のテラスへと抜け駆け。

いつもならそっとしておくのだけれど、

ばあたんは風邪をひいたばっかり。状態もよくない。


必死で追っかける、その道すがら、
とても清楚な、クリスマスツリーを見つけた。



ツリーの前で、ふたりきり、
静かに交わされた愛を思い、しばし佇む。



冬の朝の散歩。

2005-12-12 09:19:48 | じいたんばあたん
お決まりの早朝覚醒に振り回されるのが、
腹立たしくなって、

思い切って、朝から、公園へと散歩にでかけた。

ばあたんと二人、去年の今頃には戯れていた場所へ。


紅葉が、やっと赤く染まった、散歩道。


ふたりでよく散歩した道。

ある日、
子供の頃わたしが、
桜の季節、彼女にそうしてもらったように、

ばあたんを抱き上げて、紅葉に顔を近づけさせた。


「まるで、赤ちゃんのお手手のようね。
 かわいらしいわ、なんてかわいらしいの。」

はしゃいでいた、ばあたんの弾んだ声を思い出す。






「昔ね、こうして、おばあちゃんがね、
 わたしに、桜の花を、見せてくれたのよ」

と、語りかけると
ばあたんは、ぴょん、と私の腕から飛び降りて


「でも、いまは、たまちゃんが、おばあちゃんの、お母ちゃん」

…わたしの胸にぎゅうっと抱きついて、
顔をうずめて、

そして、恥ずかしそうに、微笑んだ。


**************


わたしが 早朝覚醒で苦しかった、午前四時過ぎ
彼女が せん妄でひとり 苦しんでいなかっただろうか


どうか、そんなことはありませんように
どうか、彼女だけは無事で安寧でいてくれますように
どうか、治療が、効いてくれていますように


去年ばあたんを抱き上げた、その木に、

まるでばあたん本人を抱きしめるような気持ちで

くちづける。



追伸:
コメント返信、お待たせしています。
ゆっくり、すこしずつ、させていただきますので、
どうぞ気長に お待ちくださいませ…