じいたんばあたん観察記

祖父母の介護を引き受けて気がつけば四年近くになる、30代女性の随筆。
「病も老いも介護も、幸福と両立する」

長いお休みの後で、とりとめのない文をつづり、そして思い出す。

2006-09-17 05:48:52 | お知らせ
ずいぶん長い間、留守にしてしまいました。

コメントを下さった皆さま、
読みに来てくださっていた皆さま、
本当にありがとうございます。

コメントもお便りも、ひとつひとつ大切に読ませていただいています。
お返事まで、もう少しお時間をいただければ嬉しいです。
 

***************


夏風邪が思いのほか長引いたのですが、
おかげさまでようやく落ち着いてきました。

ただ、微熱がずっと続いていたので、
検査結果が出るまでブログの更新は自粛していました。

ですが、結果はお陰さまで異常なしでした^^

どうやらただの、自律神経の乱れらしいです。
かなりホッとしました。ご心配をおかけいたしました。
自律なんたらの方は、ぼちぼち治していきます^^
あまり気にせず放っておくうちに、なんとかなりそうな気がしているので…
 

***********


寝込んでいる間にも、
いろいろと状況の変化や、やるべき作業はあり、
横になったり起きたりしながら、いろんなことを考えました。


祖母の正式な後見人としての作業…
今後やっていくべき作業の整理や、裁判所への書類の提出など、
そしてそれらをやる中で考えさせられたこと、

それから、
この夏寝込んでしまったことで、
思いがけず大きな休憩を取ることになり、
その中で気づかされたこと、

少しずつですが、書いていこうと思います。
 
具体的には、SNSや手帳の端っこに書き留めておいたメモを
少しずつUPしていくことになると思います。

読んでいただけたら、うれしいです。


**********


実は、いま、じいたんの
旅支度をする合間に記事を書いています。

じいたんが、敬老の日から翌日まで、泊りがけで、
教え子から招かれた同窓会に出かけるのです。

さすがにもう、一人旅は難しいので、
少し遠い場所なので、叔母についていってもらいます。

わたしは、その日は、じいたんに付いていかず、
相方と一緒に、ばあたんの病院で過ごします。


  去年の今頃は、ばあたんが入院した直後で、
  じいたんの後姿がとても淋しそうで、

  口にこそ出さなかったけれど、
  いつまでじいたんが元気でいてくれるかどうか、
  とても心配でした。


だから、こうして、じいたんが、もういちど
教え子とのクラス会に出られるということが、本当にうれしいです。



  ぶっちゃけてしまうと今日も、
  旅行の準備の途中で
  じいたんと言い争いになって
  途中で、泣いたりもして

  でも最後は
  ちょっと無理してでも笑って

(途中で伯父が愚痴を聞いてくれたからだけれど)

  12時近くに自宅へ戻ってきて

  ついさっきまで、
  作業をしつつSNSに愚痴を書いて、
  また作業をしていたんです。


そんななかでふと、
「あ、ブログを更新しよう」という気持ちになって

この編集画面に向き合ってみると
 
 
「今年の秋もまた、無事に廻ってきてくれたんだ」

という感慨が、不意に身体の奥からこみ上げてきて


こんなわたしでも何とかここまで来たんだ

ごまかしながらかもしれない、いっぱい見落としもあるだろう、
泣いたり喚いたりとみっともなかっただろう、

けれども、
なんとか投げ出したりせず、ここまでとりあえずは来れたんだ


 (誤解を怖れずに言うならば、
  じいたんと二人きりという状況は、
  わたしにとって
  精神的に、ばあたんと過ごすよりもうんと厳しい体験です。
  家族としての愛情はどちらへも同じ、だけどそれとこれとは別なのです。

  なぜ、そんな差が生まれるのかいうことも、考えてみたので
  今後、記事にしていけたら良いなと思っています)


たったそれだけのことだけれども、
わたしにとっては、ほんとうにうれしくて、
そして、心からありがたいです。
 

無意味じゃ、ないですよね?
こういう生も、ありですよね。

子を生むこともなくとも、
大きい仕事を成し遂げるわけでもなくとも、
何ひとつ生み出すことも育てることもなくとも、
それでも。

こういう生き方も、ありですよね。



**************


ひと月と半分、病の中で忘れかけていたけれど
この画面に向かって
指に任せて、整わぬ文章を綴るうちに、思い出した。


  誰がわたしのことを許さなくても
  わたしはわたしのことを許してやろう


介護を引き受けると決めたときに、自分にそう誓ったんだったってことを。
 

◆お知らせ◆コメント返信状況について

2006-01-30 09:13:59 | お知らせ
お心のこもったコメントを、いつも、ありがとうございます。

去年の不調以来、コメント返信が大幅に遅れておりました。

ひとつひとつ大切に、読ませていただいておりました。
何度も何度も、拝見させていただいて…。

やっと今頃になって、コメント返信を
まとめて再開することができるようになりました。
現在の進捗状況は以下の通りです。

12月31日掲載『天国からのラブレター』より後の記事、
及び
12月06日掲載『林檎に託された想い。』より前の記事は、
全てレスを付けさせていただきました。
(見落としがないか、慎重に探したいと思いますが、
 もしお気づきのものがございましたら、
 ご一報いただけますと幸いに存じます)

今、自分が、なんとか書ける範囲ということで、
コメントの内容はいささか拙いものになっておりますが、
感謝の気持ちだけでも、少しでもお伝えできれば、
これ以上嬉しいことはありません。


なお、以下の記事については、追って…ということでお許しください。

12月07日掲載『告白』
12月08日掲載『駅は目の前。なのに』
12月12日掲載『冬の朝の散歩』

どのような形でのレスにするか思案しています。
しばしお時間くださいますよう、お願い申し上げます。

最後に、
辛抱強く待っていてくださった読者の皆さまへ
改めて、ありがとうございます。心より厚く御礼申し上げます。


たま。

近況報告です。

2006-01-29 16:49:25 | お知らせ
せっかくブログに復帰できたというのに、
風邪を引いてしまい早一週間とちょっと…

今年の風邪は、なんだかしつこい感じがします。
それでも、幸いインフルエンザではなさそうなので、有難いです。

胃が痛い&薬の飲みすぎが心配なので、
生活環境やら食事やらでなんとか、風邪が抜けるのを待っています。
こういうとき、一人暮らしはちょっと淋しい…
うん、そう、わたし、お恥ずかしいのだけれど
ちょっと淋しくなってしまって、それで編集画面に向かっています。


じいたんにも、電話でしか連絡を取らないので、
ずいぶん淋しい思いをさせています
例年、二月三月は「お年寄りの"魔の季節"」なので
とにかく風邪を移さないようにしないと後が怖い…

(幸い、じいたんは風邪もひかず、元気でやっています。
 とはいえ、先日、公園の散歩道で転んだようなので、…)


  それから…
  じいたんと、あまり会わないようにしているのは、
  風邪のせいばかりじゃない、ということも、
  正直に告白しておかなければならないですね。

  今のわたしには、キャパシティがない。ガス欠状態。
  無理に笑うと、わたしにひびが入ってしまうから、です。

  じいたんが、頑張ってくれるところは、頑張ってもらおう。
  心の葛藤をじいたんにぶつけるより、
  頑張ってもらえるという事実に感謝しながら、心の栄養補給をしよう。

  今は、そんな気持ちです。



去年は、今頃くらいの時期から、
じいたんもばあたんも具合を悪くして、
春が来るまで、ずっと泊り込みをしていました。

(一昨年は、去年ほどじゃなかったけれど
  仕事を休んで数日は泊り込みました)

あの頃はまだブログを始めていなかったので、
手書きの記録かわずかばかり残っているのみなのですが、
思い出しながら少しずつ、記事にしてみようかな、と思っています。

せっかく、じいたんとばあたんが、わたしにくれた
貴重な体験と情報
それを残していかなきゃ、と思います。
専門家とは違った立場から…


追伸:
リアルタイムのお話も、書きたいです。
そろそろ、コメント返信も。
(まとめレスになるかもしれないのですが、お許しを…orz)
そして、他のブログにも、そろそろ、遊びに伺えればと思っています。

閉じこもっていても何も始まらないものね。

行く年への感謝をこめて。

2005-12-31 23:55:59 | お知らせ
相方「ばう」の勧めで書き始めたこのブログ、
「じいたんばあたん観察記」
始めたのは、四月の終わりのことでした。

それまでの間、仕事と介護一辺倒に近かったわたしの世界は、
このブログを書くことで、急速に広がってゆきました。


記事を書き続けたからこそ得られたご縁と、
みなさまとの貴重なコミュニケーションの中で、

介護人として、30代社会人として、女性として、

・・・さまざまな角度から、

命とは何か、尊厳とは何か、
わたしが人生の中で目指したい場所はどこか、

改めて考え、見つめなおす機会を得ることができました。



あと5分ほどで、新しい年がやってきます。


今、わたしは祖父の家で、じいたんと相方「ばう」と三人、
お茶と果物とお菓子をつまんでいて、

彼らの横顔を眺めながら
静かに年を越せる幸せを噛み締めています。


ブログをはじめる前の二年も怒涛の日々でしたが

六月以降どんどん厳しくなっていった状況を
何とか乗り切ることができたのも、

ブログで交流をくださる、
あるいはそっと見守ってくださっている
あなたさまの、お力添えあってのことでございます。


心より深く深く、御礼を申し上げます。


来年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
どうぞみなさま、良いお年をお迎えくださいませ。


愛をこめて 介護人たまより


追伸:
頂いたコメントは、ひとつひとつ大切に、
何度も、かみしめて、読ませていただいております。
なかなか返信ができない状態ですが、何卒ご寛恕くださいませ。

それから…書き溜めていた記事を一気にUPしました。
時系列にある程度忠実に、掲載しています。
もしよろしかったら、ごらんになっていただけるとうれしいです。
味わい深い年末を、過ごしておりました。

今、終わりました。

2005-11-25 17:59:21 | お知らせ
まだまだ勉強不足である自分を振り返り、
反省することしきりです。

祖父と祖母にしてあげられることは、まだまだある

みんなで生き残るために
みんなで幸せな生を分かち合うために


そして、死を迎えるその時、笑顔でお別れできるように。




気づいて。早く、気づいて。


介護は、誰にでもいつ訪れるか分からない問題なんです。
介護する側にも、される側にも。

死へと至る過程…それは誰にでも訪れ、
何時終わるかも分からない、そんなたたかいです。

でも、そのなかでも、人の尊厳を最大限保った生き方は
可能なのです。

もちろん、私自身。


より良く生き、より良く人生の終わりを迎えるために

死の瞬間に後悔するほど、辛いものは、ありません。

どうか、どうか
考えてみてください。


追伸:

今週号の、「週刊ダイヤモンド」掲載の
『年金・医療・介護―三大不安の必須知識』という特集も、
是非、ひと目ごらんになってみてください。


今日の夕方、TVでオンエアします。

2005-11-25 01:50:56 | お知らせ
もしお時間があったら、是非観て下さい。

わたしの知人が、介護の問題について、語ります。


うちのブックマークに登録されている、介護情報のサイト
『老親介護ねっと(老人ホーム編)』
(「教えて!介護 Q&A」は特に、読み応えがあります)

このサイトの運営者、川内潤さん

今日の夕方に、
テレビ朝日系「スーパーJチャンネル」(16:55~19:00)に
日本の介護問題についてコメントをする、という形で出演します。

どの時間枠で放送なのか、ということまでは聴けなかったので
運がよければ観れる、という形になるかもしれないのですが
お時間が許せば、是非。



それから。

今週発売の「週刊ダイヤモンド」にて、

『年金・医療・介護―三大不安の必須知識』という特集も、是非。
川内さんは、介護に関する記事を執筆しています。

わたしは、入手してもう読んでしまいましたが、

川内さんの執筆箇所のみならず、この特集に収められた情報は
必要なものが過不足なく、コンパクトにまとめられていて、
非常に読みやすいです。

雑誌なので、最新の情報が手に入るのも、利点のひとつです。


今現在、医療や介護が差し迫った問題ではない方にも、
基本情報として、
知っておいて損はない内容だと思います。

よろしければ、
ちらっとでいいので、覗いてみてください。
下手な週刊誌よりよほど、面白いので。(←わたしの主観ですが…)

記事が書けない

2005-10-27 02:46:49 | お知らせ
ご無沙汰、いたしております。

いろんなバイアスがかかってしまって、記事が書けないまま
こころが固まってしまったまま、
しばらくのあいだ、過ごしてしまいました。

でも、このままというわけにもいかない気がして、
今、ひょっこりここへ出てきました。

***********


わたしの「主観」から見た祖父母その他、
「介護」というテーマに隠れた
「生きるということ」とは何かという命題
それについて思うまま自由に書く、という方針で、

このブログは今まで書き綴られてきました。

あくまで「主観から」書く、ということであり
事実を追うということではなく。


もし、わたしのブログが
「事実を追う」ということを中心にせざるを得ないのであれば、
それは、即 わたしのブログの中の命が途絶えるということになると思います。

「わたしにとっての真実」を
書いてきています。

その場その場の、限られた情報の中で
わたしの心の中に写っているものを
忠実に、再現する

そういう意味においては、嘘偽りはひとつも、ありません。


記事が書けなくなっている原因
どうやってこのバイアスを断ち切るか


もう少し、時間を、ください。

ゆるりと、復活できるか。

2005-09-11 18:14:06 | お知らせ
一週間ほど、ご無沙汰をしてしまいました。

ここのところ、諸事情により、コメント返信も含め、
ブログの記事を書くのを控えていました。

記事にしようにもいろんなことがありすぎて、
また、自分の体調が、思わしくなかったこともあり、

ちょっと、インターバルを取っていました。


(この「リセット期間」も、
 祖父と二人で過ごす夜は素晴らしく面白く、
 祖母を見舞ったときに彼女が見せた「顔」は
 メモするに値するものでした。)


それでも、やっと、ゆるりと復活、できそうです。

前へ漕ぎ出すこと、それだけが自分にできることだ
そういう風に、思えるようになりました。


心配してメールを下さった方々や、
コメントを残してくださった皆様に、
先にごあいさつをと思い、この記事を残します。

読者の皆様、いつもお付き合いくださいまして、本当にありがとうございます。

今から祖父のことをしようと思っていますので、
改めてまた、のちほどお目にかかりたいと思います。


取り急ぎ、ご心配をおかけしたお詫びと、
ごあいさつまで。



追伸:
色々なことを書き始める前に、
次の記事で、先に
祖父と過ごした素敵な「こころの休憩時間」を
書き残すことをお許しください。

コメント返信の遅れについて(2)

2005-08-17 02:59:01 | お知らせ
コメント、ひとつひとつ、噛み締めながら
何度も読ませていただいております。

感情を上手く感じることができない
今のわたしにとって、
皆様から頂戴するメッセージが、
どれほどありがたい示唆となることか。

そのことだけでも先にお伝えしたく、記事としてUPします。
本当にありがとうございます。

コメント返信が遅れておりますが
(それから、りらっくまプーさんの発送も)
来週になりましたら時間ができますので、
それまで、お待ちいただけましたらと思います。

(もともと、記事を打つのは早いほうなのですが、
 なかなか頭が整理できなくて。)

どうぞよろしくお願い申し上げます。

            たま@ばあたんのベッド脇

『gooブログセレクション第十二回』読んでください

2005-06-16 20:02:21 | お知らせ
goo BLOGの中でもユニークな人気ブログを紹介し、
作者の個性に迫る『gooブログセレクション第十二回』に、

BLOG EXPO 2005の「グッドブログセレクション」で上位に推薦された、
Kenさんの「BLOG STATION」が登場しました。

非常に読み応えがあり、
また示唆に富んだインタビューとなっております。
ぜひ、見に行ってみてくださいませ。


…いえあの、私ごときがおすすめしなくても、ちゃんと
たどり着くかたも沢山いるとは思うのですが、

うちに来てくださるかたは、大きく二つに分かれると思うんですよ。
「介護に携わっているかた」か「ブログを書くのが好きなかた」か…
(なにぶん、うちは「介護」という
   あまり読みたがられない切り口で書かれるブログ…orz)

特に前者の方に
  (閉じられがちな生活の、世界が一気に広がります)

特に後者の方に
  (よい読み手でありたい、というメッセージを聞いて欲しい)

それから検索でこちらにたどり着いた方に、
ROMオンリーで、書き手ではないみなさまに、

是非是非、読んでいただきたくて。


ブログで出来ることに次々とチャレンジし続ける、
Kenさんの、「パワーの源の、ひみつ」が良く分かるインタビューだと思います。



そう、私が言葉を尽くすより、

『百聞は一見に如かず』でございます。

ので…


みなさま、

何も言わずに、とにかく読んで!!

星五つで推薦させていただきます。