フロク*ブログ

*とても気ままにブログ*
SLE歴まもなく20年。
二児の母です。

2人目 2歳0カ月 RSウイルス感染症

2016-01-02 23:56:40 | 2人目(2歳~)
12月5日(土)発熱 37.5~38度 鼻水

12月6日 未明 寝ている時に鼻水多くて咳込み嘔吐

12月7日 37度台 鼻水
     耳鼻科受診
     扁桃腺の腫れと言われる
     メイアクト、ムコダインなど処方
     21時 38.5度

12月8日 6時 37.4度
    耳鼻科受診し鼻汁吸引
    22:30 36.5度 ?!

12月9日(水) 鼻水おさまる 咳増える
    小児科受診しRSウイルス(+)アデノ(-)

    13時 38.6度
    23時 36.9度

    CRP0.3
    

12月10日 朝からゼロゼロ音 咳込む
    
    16時 36.7度
    21時 37.8度

12月11日 夜中もゼロゼロ音
     咳込みで寝たり起きたり

     小児科受診 
     RS(+)なので一般待合室ではなく
     裏口から入り隔離部屋にて診察

     吸入し鼻汁吸引 たくさん取れたとのこと
     吸入器貸し出し 
       ・メプチン
       ・パルミコート 眠前に

オムロンの吸入器をレンタル


     食欲あまりない 水分もあまりとらず

    7時 37.1度
    13時 37.4度

     寝入りゼロゼロ
     1時間ごとに咳で起きる 痛いのか泣く

12月12日(土) 発症から1週間

     午前 小児科受診(吸入器返却も兼ねて)
     食欲まあまあ戻る
     ゼロゼロ音が徐々になくなる
     夜は体温高めだがあとは平熱
     
     夜に吸入しその後鼻汁吸引(自宅の機械で)

12月13日 平熱だが不機嫌 すぐにかみつく、怒る
     食事水分あまり摂らず
     プリンと少しの白米のみ
     朝と夜に吸入し、鼻汁吸引
     鼻水も徐々に減少

      上の子が発熱→1w続く

12月14日(月) 平熱

     小児科受診(医師の指示による)
     吸入器返却
     症状軽減したので隔離部屋の解除

     食欲あり
     ゼロゼロ音なし
     咳もあまり出なくなった
     元気に遊ぶ
     透明な鼻水少し



ということで上記は
残ってたメモをほぼそのまま…です。


RSウイルス感染症は新生児や小さな子がかかると
入院もある病気

大きい子と鼻風邪程度で済むことも。
小さいと鼻水の後に気管支症状なんだとか。

RSウイルス流行ってるとインフルエンザ流行らないと
看護師さんが言うてました。

一度RSウイルスにかかると
以後の風邪で気管支症状が出やすいとのこと。


感想はRSウイルス強い!
呼吸器症状がここまで出たのは初めてで
呼吸のたびゼロゼロと音がし
咳込む姿はなんとも辛そうでした。

多分、2人目発症2日前に
お姉ちゃんが発熱38度と鼻水になったので
恐らくこれがRSウイルスだったのかも。

私も2人目と一緒に最初は熱が出て
咳が出てなかなかしんどかったです。