「そもそも温度計の温度ってどうやって決めてるん?」
と前々から疑問ちゃ疑問でした。
言い始めると、いろんなものがそうなのですが。。。
昨日の夜、NHK教育でやっていた番組は
私の疑問をきれいに解決してくれる内容でした。
一つのガラスの中で
氷(固体)、水(液体)、水蒸気(気体)が
一緒に存在することが出来る温度があるらしく
それを0.01度とする、と決まってるらしい。
で、その名前は「水の三重点」。
3つが一緒にいられる所があるなんて
知らなかったわー。
日本の気温とかメートルとか
そんな基準を管理してるところ↓
http://www.nmij.jp/library/units/temperature/
読んでも全然わからんのですけど。
雰囲気だけでも。
すごく興味がある内容だったにも関わらず
睡魔に負けて、、、
途中から記憶がないのです。。
あぁ、勿体ない。
http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp227.html
と前々から疑問ちゃ疑問でした。
言い始めると、いろんなものがそうなのですが。。。
昨日の夜、NHK教育でやっていた番組は
私の疑問をきれいに解決してくれる内容でした。
一つのガラスの中で
氷(固体)、水(液体)、水蒸気(気体)が
一緒に存在することが出来る温度があるらしく
それを0.01度とする、と決まってるらしい。
で、その名前は「水の三重点」。
3つが一緒にいられる所があるなんて
知らなかったわー。
日本の気温とかメートルとか
そんな基準を管理してるところ↓
http://www.nmij.jp/library/units/temperature/
読んでも全然わからんのですけど。
雰囲気だけでも。
すごく興味がある内容だったにも関わらず
睡魔に負けて、、、
途中から記憶がないのです。。
あぁ、勿体ない。
http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp227.html