電子化が遅れてるホンダだけど、ようやくPHV出したでつなぁ~

そのスペックは…
全長 4915㎜
全幅 1875㎜
全高 1480㎜
車両重量 1850㎏
エンジン L4・DOHC
総排気量 1496cc
最高出力 77kW(105PS)/5500rpm
最大トルク 134Nm(13.7㎏m)/5000rpm
モーター 交流同期電動機
最高出力 135kW(184PS)/5000-6000rpm
最大トルク 315Nm(32.1㎏m)/0-2000rpm

車両本体価格 588万0600円(消費税込み価格)
EVでの航続距離は、JC08で114.6km、WLTCだろ101km。
モータの出力が半端ないでつなぁ~
ちゅうかモータのが出力高いでつなぁ~
さてその走りが気になるとこで…
フジトモちゃんのインスピは…
移動のストレスの少なさ 力強く滑らかな走り PHEVながら実用空間を確保
静粛性もさることながら快適な走りを披露してくれるモデル。
大容量バッテリーやモーターを搭載しながら荷室をしっかり確保しているのはホンダらしいと思う。
生活のなかで自然に乗りこなせるPHEVになっている。
高級車的…なのに収納装備がムキ出し
ソフトパッドや木目調パネルを使うなどお洒落な内装だが、特にフロントのドリンクホルダーの
ゴテゴテした形が気になってしまうのが残念。このあたりの仕上げが向上するのを期待したい。

大御所 岡崎さんは…
モータードライブの気持ちよさを満喫できる走り
クラリティ PHEVはモーターの出力がしっかり出ているので、高速道路や登り坂をほとんどモーターで気持ちよく走れる。Vだとちょっと不安に思っているが
ガソリン車と同じ使い勝手でモータードライブを満喫したい人にはうってつけのクルマだ。
奇をてらったデザイン表現
全体的なフォルムは嫌いではないが、リアフェンダーの直線的な造形が奇をてらい過ぎだと個人的には感じる。
もう少しプレーンなカタチで乗りたい。
プリウスPHVがあまりにも欠陥車で、燃費もプリウスのがいいし、PHVのメリットなかったけど、ホンダ クラリティPHVはどうかなぁ~
走りのホンダだから、どういう味付けしてるか乗ってみたいでつなぁ~
だけどEVは走っててやっぱり面白くないでつなぁ~
やっぱりレシプロのサウンドを聴きながら走りたいでつなぁ~

そのスペックは…
全長 4915㎜
全幅 1875㎜
全高 1480㎜
車両重量 1850㎏
エンジン L4・DOHC
総排気量 1496cc
最高出力 77kW(105PS)/5500rpm
最大トルク 134Nm(13.7㎏m)/5000rpm
モーター 交流同期電動機
最高出力 135kW(184PS)/5000-6000rpm
最大トルク 315Nm(32.1㎏m)/0-2000rpm

車両本体価格 588万0600円(消費税込み価格)
EVでの航続距離は、JC08で114.6km、WLTCだろ101km。
モータの出力が半端ないでつなぁ~
ちゅうかモータのが出力高いでつなぁ~
さてその走りが気になるとこで…
フジトモちゃんのインスピは…
移動のストレスの少なさ 力強く滑らかな走り PHEVながら実用空間を確保
静粛性もさることながら快適な走りを披露してくれるモデル。
大容量バッテリーやモーターを搭載しながら荷室をしっかり確保しているのはホンダらしいと思う。
生活のなかで自然に乗りこなせるPHEVになっている。
高級車的…なのに収納装備がムキ出し
ソフトパッドや木目調パネルを使うなどお洒落な内装だが、特にフロントのドリンクホルダーの
ゴテゴテした形が気になってしまうのが残念。このあたりの仕上げが向上するのを期待したい。

大御所 岡崎さんは…
モータードライブの気持ちよさを満喫できる走り
クラリティ PHEVはモーターの出力がしっかり出ているので、高速道路や登り坂をほとんどモーターで気持ちよく走れる。Vだとちょっと不安に思っているが
ガソリン車と同じ使い勝手でモータードライブを満喫したい人にはうってつけのクルマだ。
奇をてらったデザイン表現
全体的なフォルムは嫌いではないが、リアフェンダーの直線的な造形が奇をてらい過ぎだと個人的には感じる。
もう少しプレーンなカタチで乗りたい。

プリウスPHVがあまりにも欠陥車で、燃費もプリウスのがいいし、PHVのメリットなかったけど、ホンダ クラリティPHVはどうかなぁ~
走りのホンダだから、どういう味付けしてるか乗ってみたいでつなぁ~
だけどEVは走っててやっぱり面白くないでつなぁ~
やっぱりレシプロのサウンドを聴きながら走りたいでつなぁ~