マッハの貴公子 C1Runner の熱~い日記でつ(¬_,¬)b フフフ・・・

マッハの貴公子 天才タケスィが熱~く語るでつ( ̄ω ̄)ムフ~

GT-Rマガジンはまだまだ続くでつなぁ~

2016-05-30 23:29:29 | 
GT-Rマガジンは確か1994年 R33型が出た時でつなぁ~
もう20年経つけど…




まだ続いてるでつなぁ~
雑誌自身も生き残り大変だけど、こりはすごい記録だなぁ~

1台の車だけの雑誌が20年も続いてるというのは、それだけGT-Rが
カリスマ性を持った車であることでつなぁ~


特にR32の人気はすごいなぁ~




まぁ~16年ぶりの復活だからねぇ~

タケスィも30号ぐらいまでは持ってたかなぁ~
たぶん今もそうなのかなぁ~
月刊ではなくて、偶数月だったと思うんだけど…

GT-Rマガジンは価値高いかなぁ~と思って確か買い取りに出したけど…
意外と…




R34~R35へと行くんだけど、もう話題性もないし記事もとか思いつつ、
それでもなんだかんだといいながら、話題はあるわけで…

苦しい時期もあったと思うし、R35から10年くらいはニューモデル出てないわけで…

それでもGT-Rマガジンは続いていくわけだから、やっぱりGT-Rという車はすごいわけで…

ただチューンとか技術的なとこは少ない気がするというかボルト・オンしかないわけで…

そういう意味ではイジル面白さはRB26にはないでつなぁ~
足回りもHICASだし、結局はドレスアップ的な要素が多くなってくる気がしますなぁ~

さて、ニューモデルが出たとしても、GT-Rマガジンの主役は、R32になるのかなぁ~

まぁ~そりだけGT-Rの復活が望まれて出てきたということなんだろうなぁ~

やっぱりGT‐Rは、スペックとかそういうの問題なく、いつの時代も特別な車だなぁ~
つうのが実感できるでつなぁ~

ファンキー802のキャンペーンソング

2016-05-30 07:51:18 | ミュージック
こり、関西だけなんだよねぇ~

豪華アーティストの共演もあるけど、こりだけのメンバーなかなか
揃わないもんなぁ~

それだけでもすごいけど…

曲がよすぎるでつなぁ~
こり、絶対にアルバムにすべきだと思うけどなぁ~
DVD付でねぇ~

なんとかこの名曲達、そして二度と実現しないコーラスも含めてCD出してほしいでつなぁ~

AUTO マキシマム チューニングカー

2016-05-29 07:52:58 | 走り屋
チューニングカーを作りたかったけど、今みたいに情報とか教科書みたいなものがなかったでつ!

そんな中であったのが…




だったでつ!
この本は本当にマニアにはとても人気のあった本でつなぁ~
というより、本物の自動車の技術雑誌だったでつなぁ~

ともかくチューニングの技術的なとこも書いてるし、筑波とかの最高速とか…




こういうの毎月読んでて、ワクワクしてたでつなぁ~
特にエンジンチューンは読んでて、テンションマックスになるでつなぁ~

最近こういう本物のマニアックな本がないでつなぁ~

GTカーズとかのモデルみたいな感じもするでつなぁ~
いつの間にか終了しちゃったみたいだけど…
おしいなぁ~

カートップとかあったけど、内容は断然こっちのが濃かったでつ!
復活してほしいけど今の時代では合わないかなぁ~

L型とロータリが多かった気がするでつなぁ~

今はこういうチューニングカーの本ってほとんどないでつなぁ~
ちゅうかチューニング、特にエンジンのチューニングってほとんどボルト・インだし、
ボアアップとか職人技もないしね!

セッティングもPCだC~

車が面白味がなくなったのは、自動化されすぎたとこかもしれないでつなぁ~
そいと今の車はチューニングできない感じでつなぁ~

今、マキシマムがあるとやっぱりRB26メインかなぁ~

軽量化されて余計なお肉がないし、ドレスアップがメインになるのかなぁ~

スポーツカーの復活は、チューニングがキーポイントかもしれないでつなぁ~




さぁ~タービーでつなぁ~
今年はメンバー揃ってるし、ワクワクしますなぁ~
タケスィHP更新したでつ!
http://eritakecy1029.jimdo.com/

オバマさん広島訪問!

2016-05-28 12:36:29 | 新聞記事
オバマさんが歴代の現役大統領として始めて、広島を訪問されたです。

核なき世界の実現へそして被爆された方へのメッセージを当初5分の予定を
17分のメッセージになったです。

被爆者の方へ歩み寄られて、会話されたところは、さすがに気配りの大統領ですなぁ~

謝罪とかそういうのではなく、未来へ目に向けていくのが大事だったです。

だけどふと思うですが、原爆を落としたアメリカだけど、それをさせたのは
A級戦犯と言われる日本のトップであることも認識してほしいです。

戦争を起こさなければ、こういうことは起きなかったわけだし、罪のない人達も
犠牲にならなかったということです。

それでもアメリカの大統領が広島に来たことは歴史的出来事だったです。
できれば、長崎にも行ってほしかったです。

これをきっかけに、核も戦争も無い平和な世界になってほしいです。


ハードトップは…

2016-05-27 21:35:19 | 
マークⅡもスカイライン、ローレルは、ハードトップなんだけど…
最近は、セダンになったでつなぁ~

ハッチバックもだけど今、この手のカテゴリはないでつなぁ~

まぁ~ハードトップとセダンの違いって、見た目はわかりにくいけど…
Bピラーがあるかどうかでけどね。

今は、セダン、ステーションワゴン、ミニバン、SUVでつなぁ~

ハードトップというモデルはないでつなぁ~
センターピラーがないとボディの剛性が弱くなるからかなぁ~

でもセダンより、ハードトップのがカッコいいし、
スポティなんだよなぁ~

ハードトップは復活しないかなぁ~


メイド イン ジャパンは…

2016-05-26 08:05:08 | パソコン
昔は全てそうだったけど今は…

アメリカから日本、そしてアジアの諸国にパソコンの周辺機器の
覇権が移ったでつなぁ~

特に日本はその技術を低コストで出来る現地生産したから
その技術を応用されたですなぁ~

電子立国とまで言われたのが遠い昔でつなぁ~

だけどHPの東京生産と海外生産では、やっぱり品質の点で
大きく違うし、国産品の技術の高さにはビックリするでつなぁ~

やっぱり物を作ることを忘れたらダメといういことだと思うでつ!

スプリンタでつなぁ~

2016-05-24 07:29:19 | 
カローラの兄弟車だったでつなぁ~




カローラを少しヤング向けにした車だったでつなぁ~
モデルもおおかったなぁ~



この2-ドアモデルがいいんだなぁ~


オート時代のオートの主力車だったでつなぁ~

スプリンタもカローラに隠れてたけど名車でつなぁ~




タケスィHP更新したでつ!
http://eritakecy1029.jimdo.com/

カローラにあって、スプリターにあったもの

2016-05-23 07:29:19 | ステーションワゴン
そりはステーションワゴンでつなぁ~

カローラには無くて、スプリンターにあったのが…




カリブでつなぁ~
こりは当時、数少ないステーションワゴンだったでつなぁ~

でも車としてのデキはよかったと思うでつ!

あまり知られてないけど、トヨタとしては、よく出したモデルだなぁ~と思ったでつ!

まぁ~当時はステーションワゴン=商用バンっていうイメージがあったから、あまり興味なかったけど

今思うと時代の先取りだったでつなぁ~


最近、コンビニ多いからたまには普通のメシ食べたい
タケスィがHP更新したでつ!
http://eritakecy1029.jimdo.com/

メルセデスGLCでオフロードはどんな感じで走るのかなぁ~

2016-05-22 06:52:58 | 走り屋
SUVオタクとしては、メルセデスのGLSは走りのSUVだなぁ~




スペックは…
全長 4670㎜
全幅 1890㎜
全高 1645㎜
ホイールベース 2875㎜
車両重量 1860㎏

エンジン L4・DOHCターボ
総排気量 1991cc
最高出力 155KW(211ps)/5500rpm
最大トルク 350Nm(35.7㎏f・m)/1200-4000rpm




最小回転半径 5.7m
燃料消費率 13.4km/L(JC08モード)
使用燃料 無鉛プレミアム
車両本体価格 745.0万円



フジトモちゃんのインスピは…
予防安全装備の充実
先進の安全装備が全グレード標準装備というのはとてもよい。
特に気に入ったのは「360°カメラ」は街中やお子さんのいる家庭などの
普段使いにありがたい機能だと思う。

好みで選べるバリエーションの展開が欲しい
スタイル・価格など含めてバリエーションが増えると
これだけ使いやすいパッケージングのクルマなのでお客さんの層が厚くなるんじゃないかなと思う。




大御所 岡崎さんのインスピは…
濃密なメルセデス味
試乗では「ねっとりとした接地感」「しなやかな足」等の言葉で表現したが、
この魔法のような乗り味、
実際に乗ってみれば「これがメルセデス味なのか」と納得してもらえると思う。
買いやすい価格のエントリーグレードが欲しい
例えばCクラスステーションワゴンの場合、C180(FR)というグレードがあるんで、
それくらいのモノも出すともっと層が広がるんじゃ無いかな。




という評価でつなぁ~
ただやっぱり大きいなぁ~

日本ではもう少し小さくした方がいい気がするでつなぁ~

SUVといいながら、悪路でも走行はどうなのかなぁ~
セダンに近い感じというかステーションワゴンの大型版的な感じもするでつなぁ~

そいとディーゼルHV版が、ほしいとこでつなぁ~


いい天気だなぁ~
久々にブラタケシィするかなぁ~と思う
タケスィがHP更新したでつ!
http://eritakecy1029.jimdo.com/

シボレー キャプティバはアメリカンSUV文化でつなぁ~

2016-05-21 07:29:19 | SUV
「COOL」「FUN」「FREEDOM」というシボレーのブランドエッセンスを体現し、アメリカのSUV文化を牽引する
シボレー キャプティバが、さらなる進化を遂げたでつなぁ~




洗練されたデザインと、3列7人乗りの機能的な空間。快適なドライブをサポートする、新世代インフォテイメントシステムと高度な安全性。
すべてに魅力を高めた新しいシボレー キャプティバは、あなたのさまざまな望みに応え、アクティブな楽しみをどこまでも広げれるとのこと。


最先端のテクノロジーを世界に先駆けて導入し、常により快適なカーライフを提供することが、シボレーの変わらぬ伝統。
日常生活に欠かせないスマート フォンと車の連携をいち早く強化し、日本で販売するすべてのモデルが、Appleが開発した話題のシステム「Apple CarPlay」に
標準対応してるでつ。

iPhoneを車につなぐと、マップ、電話、ミュージック、メッセージの送受信など多彩な機能が、ダッシュボードのタッチスクリーンで簡単に操作できるでつ。
また、Siriの音声コントロール機能により、運転中に前方を向いたまま音声による操作が可能。

走行性能と環境性能をともに高める、シボレー キャプティバの2.4ℓ ECOTECエンジン。
最高出力123kW(167PS*)、最大トルク230N・m(23.4kg・m*)、実用的な低回転域から豊かなトルクを発生し、
優れた燃費効率とクリーンな排気も実現しているでつ。

トランスミッションには、ECOTECエンジンとのマッチングに優れた6速オートマチックトランスミッションを搭載。
燃費の向上に貢献するエコドライブモード、マニュアル感覚のシフトチェンジが楽しめるDSC(ドライバーシフトコントロール)を
備えているでつ。

そして駆動方式には、アクティブオンデマンドのAWDシステムを採用。
前後輪の駆動力配分を100:0から50:50の範囲で最適に調整するシステム。

通常の街中やハイウェイは前輪駆動で走行し、滑りやすい路面やオフロードでは四輪駆動に切り替わり、
走行安定性を高めるでつ。

シボレー キャプティバの魅力は、洗練されたデザインや多目的な室内空間だけではないでつなぁ~。

家族や仲間を乗せる車として、あらゆる角度から安全性を妥協なく追求。

ドライバーの運転操作をサポートする先進システムを新採用するとともに、強固なボディ構造や合計6個のエアバッグなどにより、
優れた衝突安全性を実現。

欧州の安全評価機関Euro NCAPで最高レベルの5つ星を獲得するなど、世界各地で高い評価を受けているでつ。

急勾配の斜面などを走行する際に、リスクを低減する2つのシステム。DCS(ディセントコントロールシステム)は、オフロードの急な下り坂などで、
スイッチを操作すると自動的に減速して低速を維持。
ブレーキ操作をしなくても、安定的に一定速度を保つでつ。

HSA(ヒルスタートアシスト)は、傾斜センサーが上り坂であることを感知すると、発進の際にフットブレーキから足を離しても
約1.5秒間ブレーキを保持し、車両の後退を防ぐでつ。

たくさんの人や荷物を乗せて出かけたい時、シボレー キャプティバは自在のスペースで応えてくれてるでつなぁ~。

広い室内空間に備えた3列7人乗りのシートは、目的に合わせてさまざまなアレンジが可能。
分割可倒式の2列目/3列目シートにより、ラゲッジスペースは最大1,577ℓまで拡大。
アクティブな楽しみを思いのままに広げられるでつなぁ~

う~んやっぱりSUVは、アメリカンだなぁ~



東京三菱銀行は、お客のお金をます添え知事に寄付でもしてそうでつなぁ~預金額が減ってそうな気がするので問い合わせると無視するし、回答しないし、怪しい動きが多すぎるでつなぁ~
早々解約しないと東京三菱に泥棒される危険を感じるタケスィが
HP更新したでつ!
http://eritakecy1029.jimdo.com/
http://plaza.rakuten.co.jp/princetakevic/diary/201605210000/

D型からでつなぁ~

2016-05-20 19:35:19 | ガスタービン
1984年、ガスタービン「1,150℃級D形」を主機とする日本初のGTCCを開発したでつなぁ~
6台の701D形ガスタービンで構成される1,090MWコンバインドサイクル発電所が営業運転を開始だったでつ





この間、久々の受注があったでつなぁ~
ガスタービンの本体は、1970年代初頭に採用され40年以上にわたって実績を積み重ねた基本構造を踏襲。

その主なものは次のとおりです:
 
 熱影響の少ない空気圧縮機側軸端での駆動方式
 シンプルな1軸、2軸受支持の組み立て式ロータ
 コンバインドサイクルの配置に有利な軸流排気
 分解点検の容易な水平2分割の車室構造


DA形の圧縮機には、実績のある高効率圧縮機を採用。
中間段以降の静翼は、翼環による支持方式とし、動翼のチップクリアランスを最小に保つでつ。

可変式の入口案内翼により、起動時の運用安定性を確保し、コンバインドサイクル運転時には
部分負荷性能の改善を図っていいるでつ。

1984年、世界初の乾式低NOx燃焼器がD形ガスタービンで採用。
予混合式低NOx燃焼器は、パイロットバーナ1本とそれを取り囲む8本のメインバーナで構成され、
燃焼領域の燃空比が調整可能な空気バイパス機構を備えているでつ。

タービン入口温度の高温化に伴い、第1~3段静翼および第1~2段動翼が空冷翼となったでつ。
また、第4段動翼には、Z形シュラウド付きの翼を採用することにより、長翼の耐振動強度の強化を図っているでつ。

静翼は、各段独立した静翼環により支持されており、タービン車室が熱伸びの影響を受けない構造でつ。

ここから今、1700℃まで入口温度が上がってきてるというのは、脅威の数字でもあるでつなぁ~

このD型の技術がJ型に風習されているでつなぁ~

ワイドFMは…

2016-05-18 23:55:55 | FMラジオ
ニッポン放送とかAM帯の放送局が、FM化してるでつなぁ~

東京ではそれほどでもないのかなぁ~
関西は、多い気がするでつなぁ~

ワイドFMチュウ技術みたいでつなぁ~

そのおかげというか今までの放送が入りにくいのもあるでつなぁ~

ラジコ使えば問題はないのかもだけど、フリーでやる分にはねぇ~
会員でないと聴けない放送局は普通のラジオで聴くんだけど、ワイドFMの
影響が出るでつなぁ~

周波数帯が近いところがねぇ~

関西ではアルファーステーションが入らんでつなぁ~
朝日放送が入ってしまうでつなぁ~

受信電波の強い方ってことになるんだろうけど…

昔の毎日放送が今の周波数帯に移行する前みたいだなぁ~
ありは、外国の放送が入ったけど…

カーラジオはいいんだけど、家は入らないなぁ~
屋外屋内ちゅうのもあるけど、窓側にアンテナ立ててもダミだなぁ~

便利になるのはいいけど、そのあおりもあるでつなぁ~
JRの相互乗り入れみたいな感じだなぁ~

ラジオの電波もなんとかならないかなぁ~
技術は進歩してるんだけど、ラジオの受信力ってのは変わらんでつなぁ~

CO2フリー水素サプライチェーン-水素エネルギー社会の実現に向けて活動を本格化

2016-05-18 00:18:29 | ガスタービン
岩谷産業株式会社業さん、シェルジャパン株式会社さん、電源開発株式会社さんの4社は、CO2フリー水素サプライチェーン構築を推進する
「技術研究組合 CO2フリー水素サプライチェーン推進機構」〔略称「HySTRA」(ハイストラ)〕を2016年2月22日に設立し、
実証事業をHySTRAに移管した上、本格的に活動を開始したでつ






1.HySTRA設立の目的
地球環境に貢献できるCO2フリー水素サプライチェーンの構築・商用化に向けて、水素源となる資源からの水素製造、輸送・貯蔵、
利用に至るチェーンで必要となる技術確立と実証を主目的とし、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の実証事業の実施主体として
HySTRAを設立。

2.実証事業について
将来、水素エネルギーを社会に導入するためには、安価で安定的にCO2フリー水素を供給することが重要であり、2014年6月に経済産業省が発表した
「水素・燃料電池戦略ロードマップ」では、CO2フリー水素サプライチェーンの確立が掲げられているでつ。
この水素サプライチェーンの実現に取り組むため、川崎重工さんを主幹事とする、岩谷産業さん、Jパワーさんの3社は共同で実証事業を提案し、
2015年6月にNEDOの「未利用褐炭由来水素大規模海上輸送サプライチェーン構築実証事業」に採択されたでつ。
今般、シェルジャパンを新たに加え、HySTRAを設立したことにより、これまで3社で実施してきた当実証事業は、本日よりHySTRAに移管するでつ。
将来の海外からの商用液化水素チェーン実現を見通すため、HySTRAは、「褐炭ガス化技術」のパートと、「液化水素の長距離大量輸送技術」および「液化水素荷役技術」の
2つのパートで構成されて、2020年度までに各パートにおける技術実証と、商用化に向けた課題の抽出を行うことを目的として活動していくみたいでつ。

3.各社の役割
国内で石炭ガス化複合発電(IGCC)に取り組んでいるJパワーさんは、これまで蓄積したガス化技術を活かし、「褐炭ガス化技術」の技術実証に主体的に取り組みまれるでつ。
LNG貯槽・受入基地の建設、種子島のロケット射点設備の建設など、極低温機器サプライヤーである川崎重工さんと、国内唯一の液化水素製造・供給事業者である岩谷産業さん、
LNGのサプライチェーンやLNG船の運航に実績があるロイヤルダッチシェルさんの日本法人であるシェルジャパンさんは、共同で「液化水素の長距離大量輸送技術」および
「液化水素荷役技術」の技術実証を担当されるでつ。
今後、この4社がHySTRAのもとで各社の強みを持ち寄り、研究開発や実証事業を効率的に進めてられていくでつ。


う~ん、こういうのは1社ではなく、それぞれの得意分野で連携していかないとなかなか前には進んでいかないでつなぁ~



なんか一月早いツユのような気がしますなぁ~
今年の春は雨が多い気がするなぁ~と思うタケスィが
HP更新したでつ!
http://eritakecy1029.jimdo.com/

M4-GTSは、CLSの復活でつなぁ~

2016-05-17 06:55:51 | 走り屋
最強のM4登場でつなぁ~




直6エンジンで、出力500ps、最大トルク600Nm。
高出力化のキモは、吸気側に熱対策のための水を噴射すること。

こりは、ウォーターインジェクションシステムという技術で、
シリンダー内に冷却水を噴射し、エンジンを強制冷却させる機能。

これによりサーキットなど、水温が200度を超える状況でも、120度~140度へと水温を下げエンジンレスポンスを低下させることなく
走行することができる様になるでつ




速度に応じ自動的に先端がせり出すフロントリップスポイラーと、手動ながら3段階の角度調整が出来るリアウィングを搭載。
こりは、R31のスカG2ドアクーペにあったでつなぁ~

こりで、ニュル北コースのタイムはBMW最速となる7分28秒をマーク。
C1走れば、そうとうなタイム出そうでつなぁ~

世界で700台だけど、日本では10台程度だけど、試乗出来ないかなぁ~

まさにCLSの復活でつなぁ~

燃費誤差はどこまで許させるんだろう?

2016-05-16 07:25:25 | 
燃費のデータ不正問題が出てるけど、HVはどうなのかなぁ~

トヨタのHV車のカタログ値は普通では絶対出ない数字だと思うけど…

ジャロじゃ~ないけど過大CMみたいな感じだなぁ~
最近はリッター当りとは出さなくなったけど…

カタログ値と20%違えば返金とかすると実測値に出るのかなぁ~

10モードの時から思うけど、あの基準もどうかと思うけどねぇ~


だけど今回の問題はなんとなくゴーンさんの戦略みたいな気がするけど…

EV技術では三菱高いし、販売拡大したいしね!

だけどツッチーも言ってたけど、ニッサンの子会社になったら、
三菱の名前はどうなるのかなぁ~