ぶーすかの海

ほとんど釣れない磯釣り日誌

しあわせのパン

2012-01-22 21:18:12 | インポート
昨日から公開された映画「しあわせのパン」を見てきました。
今年に入ってすぐ原作を読み、どんな風に映像化されるのか
楽しみにしていました。

洞爺湖町月浦というところでカフェを開いた夫婦の物語です。
洞爺湖は私のふるさとでもありますので、スクリーンで見るのは
ちょっと不思議な感じでした。

ふんわり暖かくなる映画でした。
ただ主人公夫婦のエピソードをもう少し膨らませてほしかったなと
思いました。

3年後、5年後のこの夫婦の暮らしも見てみたいと思いました。
もちろん我が家の今日の夕飯は「パン」でした。
コメント

カルピスバター

2012-01-19 22:16:46 | その他
カルピスバターとういうバターがあります。
カルピスを作る過程でうまれるバターだそうです。
何とカルピス40本でやっと1ポンド(約453グラム)できるそうです。
そんなバターの存在を知ったのは1995年7月号のdancyuという雑誌の
通販記事でした。


以来16年間、食べてみたいもののひとつでしたが、なかなか口に入りませんでした。
イオンの専門店に売っていることが判り、いつかは買ってみようと思っていたら
思いがけず友人から戴き、とうとう食すことができました。(ありがとうございました。)


なにせ16年間あこがれた食材です。どうやって食べようか思案しましたが
結局バターご飯にしました。醤油はかけずにバター本来の味を楽しみました。
とっても豊かな味わいながらさらっとしていて、ミルキーなバターでした。

201201190619000.jpg
コメント

ワカサギ 釣り始め

2012-01-14 21:45:18 | 釣り
例年2月に入ってから出かけているワカサギ釣りですが
釣れているという情報もあり、まずは釣り始めに出かけることにしました。

午前中は歯医者と持病の定期検診と床屋さんへ行くため
午後3時からの釣りとなりました。

自宅を出るときは晴れていたのに、釣り場は吹雪。
いつもならまず穴をあけて竿を出し、感触を確認してから
テントを張るんですが、風が強かったのでとりあえずテントを張り
糸を垂らすと、思いのほか深いところでした。
「これは駄目だな。」と思ったものの風は一層強くなり移動は無理。
結局1時間半で6匹釣って終了。

コマイも空振り、ワカサギもこれでは今年の釣りも
前途多難です。
コメント (2)

新年釣り始めPart2

2012-01-09 21:37:57 | インポート
1月9日朝4時半、前日のリベンジに再び遠別漁港へ・・・・
前日同様誰もいない様子。
例年だと必ず先客がいるのだけれど・・・・


義弟と二人で竿を出すも、昨日に引き続きアタリがないまま
時間だけが過ぎていく。


今日は雲間から月が時々顔を出しちょっと幻想的です。
しかし、釣れません。


仕方なく朝6時半にあきらめて納竿。
竿をしまう寸前小さなアタリがあり、手のひらのカワガレイが釣れて
ボウズは逃れました。
今年も厳しい釣りが続きそうです。


201201090536001.jpg
幻想的な感じなのですが、写真に撮るとなんだか判らなくなってしまいました。
コメント

新年 釣り始め

2012-01-08 17:07:13 | 釣り
2012年 釣り始めは1/8朝3:30 遠別漁港でした。
かなりの冷え込みとなったものの、なんとか漁港先端まで歩き
2本竿を出し様子を見ることに・・・・

痛い寒さの中、5時半ごろあたりが・・・・・
小ぶりなカワガレイでした。
針をはずして、再び投げた後
カレイを手にすると、ひれが白っぽくなって
凍っていました。

結局この日はこの1匹にて朝6時半寒さに負けて終了。
ボウズでは無かったものの、狙ったコマイの姿は見れず
寒さの我慢大会の様な釣りでした。
コメント (3)