ぶーすかの海

ほとんど釣れない磯釣り日誌

サケ釣り ACT4 道北遠征

2011-09-20 21:04:54 | 釣り
9/17からの3連休を利用して道北遠征してきました。
17日の早朝、北見枝幸の問牧海岸へ。
4組位竿を立てていましたが、反応なし。
1匹はねていましたが、誰も釣れていませんでした。

翌18日は稚内の抜海港へ。
港の中で浮ルアーを投げるも反応なし。
ときどきブナったサケが悠々と泳いでいるのが見えました。
外海の海岸にモジリが見えるとのことで、ウエダー着けて
膝くらいまで海に入り竿を振るも音沙汰無し。
ふと振り返ると後ろの浅瀬にサケがひれを出して泳いで行きました。
(こういうサケは、反応が薄く私は【やる気のないサケ】と呼んでいます)

さて18日最終日は遠別海岸。
朝5時、すでに10台以上の車が竿を出す準備をしていました。
しかし今日も【やる気のあるサケ】はいませんでした。

今年は海水温が高く、サケの岸寄りが遅いようです。
いつになったら【やる気のあるサケ】に出会えるのでしょう。


遠くに利尻富士が見えます。
コメント

サケ釣り ACT3 サケのいない海

2011-09-14 21:32:28 | 釣り
9月10日(土)同僚と二人で日高厚別川河口海岸へ
先客は一組のみ、狙った釣座を確保して
いざ勝負!

天気は良く、波もなく、言うことなし。
しかし・・・・
竿先は何の反応も示さず・・・・・

あとから来た釣り人が首をひねりながら帰っていき
先客の釣り人もかたずけ始め・・・・

午前十時サケのいない海から撤退しました。

次週3連休は道北遠征の予定。
気持ちを切り替えて頑張ろうっと。

コメント

サケ釣り ACT2 かもめの釣れた日

2011-09-08 20:38:46 | 釣り
今週は月曜日から遅い夏休みでしたが
台風もあり、うだうだと過ごしていました。
「日ごろの行いが…」と妻にさげすまれながら
やっと台風も去り、今朝一人で白老の虎状浜海岸へ。

しかし波が高く、どうかな?といった感じ
竿を出すも底荒れしていてかなり流される感じです。

そんな中大きなアタリが・・・・
あわてて合わせて巻き上げるとしっかり重量感があり
「やった!」と思ったのもつかの間、ひきあげられてきたのは
釣り糸に絡まったカモメでした。
絡まった糸をほどいてあげようとするとクチバシで威嚇してくるので
やむなく糸をハサミで切り、自由にしてあげることに・・・・
針を飲んでいなかったので良かったと思いました。

その後ゴミが掛り始め仕掛けを2個喪失
戦意喪失の中、竿を納めました。
次回がんばろう!

ちょっと波がありすぎでした。



ゴミに絡まり結局切ってしまいました。
コメント