ぶーすかの海

ほとんど釣れない磯釣り日誌

ぶどうソフトクリーム

2008-04-21 21:36:24 | ソフトクリーム
20日(日)釣りの帰りに、仁木町の「くだもの村」というお店に立ち寄った。
ここは一階はお菓子屋さんで、2階が歯医者さんというちょっと「ん?」
と思うところですが、数年前ソフトクリームがおいしかったので今回も寄ってみた
バニラを注文しようとしたが、メニューもなく店員さんに尋ねると
「ブドウのみ」とのこと。
ぶどうのソフトクリームってどうなんでしょう。
見た目はラベンダーソフトに似てる・・・・・
味はラベンダーよりおいしかったです。
コメント

岩内漁港釣行2008その1

2008-04-20 20:42:58 | 釣り
20日(日)午前3時半岩内漁港到着
まだ暗かったので明るくなるまで車中で休息
ところがこれが裏目に出て、明るくなった4時過ぎ
釣座を探しに行った時には既に何処もいっぱいであり、
西防波堤の根元近くにて釣り開始。
他はいっぱいなのにそこだけあいていたので
いい具合だなーと思っていたら、これがなんと根掛りのオンパレード
(古い言い回しだなー)
それでも11時までに何とかホッケ3匹、マガレ2匹を釣り上げて終了。
初めて行った岩内漁港、次回はもっと準備して、チャレンジしたいものだ。
それにしても人気釣り場だけあって、3時半についた時には50台くらいの車が
駐車していた。(この時場所の確保が大変なことに気づいていれば・・・)
釣った魚は、空揚げにして甘酢あんかけで夕飯のおかずとなった。
札幌に来て釣り場が日本海中心となり、根掛りが多く何か対策を練らねば・・・・

先端までびっしりだった岩内港西防波堤

マガレイとホッケの甘酢あんかけ
コメント (2)

カレイ釣り2008その2

2008-04-14 22:03:02 | 釣り
12日(土)朝3時半に美国漁港に向けて出発。
余市あたりから雲行きが怪しくなり、目的地の
美国漁港に着いた時(5時過ぎ)には雨が降り出した。
根性のない釣り人である私は迷うことなく中止を決め込み
一路帰路についたのでした。(ただの早朝ドライブとなりました。)
翌13日(日)朝4時半、余市漁港に出発。
昼まで粘ったがマガレ1匹。
今年も前途多難である・・・・・
さて、来週は岩内まで足を延ばして
ホッケを狙ってもようかな・・・・・
コメント

ふしぎの海のナディア

2008-04-08 23:22:12 | インポート
退屈しのぎにGYAOを覗いていたら、「ふしぎの海のナディア」があったので
第1話から見始めた。
原作はベルヌの「海底2万マイル」、大好きなノーチラス号が活躍する話であるが
ちょっとありえないロボットが出てきたりいきすぎなところもある。
あのエバンゲリオンの庵野氏が監督、昔NHKで放送されていたものである。
ノーチラス号のデザインももう少し古臭いものにしてほしかったのと
対消滅エンジンはちょっとやりすぎな感もあるのだが・・・・
そこそこ楽しめるアニメであります。24話まで見たので
あと13話(4/15から配信)あまり深く考えることなく
楽しみたいと思います。
コメント

ぶっとおし!のだめカンタービレ

2008-04-07 19:54:07 | その他

土曜の午後から、なんか鼻水が止まらなくなり、体もだるい・・・・
風邪だな・・・・・
日曜日午前中に予定していた買い物を済ませ、
午後からはだらだら過ごすことに・・・
寝込むほどではなかったので、撮りだめていたビデオをみることに、
正月に再放送した「のだめカンタービレ」をとりあえず見ることに・・・
あれ?おもしろいぞー
ビデをを1.5倍にして次々に見ていく。
午後2時から見始めて、途中夕食をはさんで、11話全部見終わったのは
9時を回っていた。
妻が「どうするスペシャルもあるよ」
ここまできたらのりかかった舟だ「見よう」
全部見終わったのは12時でした。
風邪なんだし早く寝なきゃなーと思っていたが、つい・・・・
逆に疲れた日曜日でした。
コメント (3)