群裏好の打ち倒し日記

昭和の時代から叩き続ける老スロッターの戯言集。ですが5号機になってから打つのはパチンコばかりでして。。。

またしてもなんですが書くネタが無いです。。。

2008-10-29 19:52:41 | 雑談
どもこんばんは、群裏好です。
今日は群馬県の山間部では雪が降ったそうです。今朝メチャ寒かったですもんね。そろそろセーターでも出そうかな。

まあ今日は日記を更新するようなネタは何にもありません。
強いてあげれば昨晩に全然眠れなくて日中の仕事が辛かったです。
私たまに寝付けない夜がありまして、そういう時はせめて体力だけでも温存するために布団に入ってじっとしてるのですが、「寝ないと明日が辛くなる」なんて思えば思うほど焦って眠れなくなるんです。精神的なものなんだと思うのですが・・・。
睡眠薬は常用するとクセになると聞きますのであんまり乱用したくないんです。「事務方なので体が疲れない=眠りが浅くなる」という悪循環なんでしょうね。少しは体に負担をかける運動でも始めましょうかね。
皆さんが実践している「眠るための妙案」などありましたら是非とも教えてくださいm(__)m。

さて、ここまで書いてもうネタが尽きました。まるで老後の日々のようですよ。
そういえば「龍が如く」というゲームがやっと終わりました。最終的にはストーリー重視になってアクションゲームでは無かった気がします。終わらせた感想は「まずまず面白かったかな」といったところ。今の所他にやることも無いし続編を買いますね。こりゃますますスロの平日稼働から遠ざかりますね。。。

まあ今の私の流れはこんなところです。
今週末は人によっては3連休ですね。遊ぶも良し、ゆっくり休むも良し、パチ屋に入り浸るも良し。
そういえばそろそろパチンコの全国一斉ファン感謝デーが近いはずですよね。最低でも一度はクジを引かせてもらいに行きますよw。

内容も薄いですが今日はじっくり寝たいのでこの辺で失礼しますね。
お休みなさいませzzz。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例の週末プチ稼働

2008-10-27 22:50:11 | スロ日記
どもこんばんは、群裏好です。
秋も深まってきまして自宅の柿の木も落葉し始めました。榛名山あたりはすっかり紅葉が始まってます。私は10月の初旬から電気コタツを使用してましたw。そういえば親父がどこからか天然の松茸を採ってきてました。サンマが安くて美味いですね~!。
ここ最近感じた秋本番をまとめてみましたが、皆さんは如何でしょうか?。
え~、本日は先週末のショボ稼働をご紹介。まあ今週も大した稼働ではないですよ。。。

10/25(土)
例によって昼過ぎに家を出てふらふらとパチ屋へ。ハイビスカスが見たかったので前橋の某店でハナハナ系を打つ予定。店に到着するも半分くらいが埋まってて自由に台が選べません。適当なニューハナハナに8K入れて一度も光らず。この時点で全然やる気無し。席を立ちます。フラフラと店内を物色しますが、打てる台も打ちたい台もありません。こういう時は打ちに行っちゃダメなんですよね。きっと。
なかば強引に吉宗2に腰を下ろします。あと2K入れればピッタリ10K負けできりが良いのでこれ入れて帰ろうとしたら、1Kのチャンス目?でビッグが当ります。ただビッグ中でもコインが減るクソ宗でしてビッグにも関わらず追い銭でもう1K。。。
このビッグはRT無しでしたが終了後20G程で中段チェリー?を引きましてまたしてもビッグ。
このビッグでもRT無しでしたが終了後30G程でチャンリプからビッグ。
このビッグでもRT無しでしたが終了後15G程で松揃い?からビッグ。
こいつにRT100が付きましたが何事も無くRT終了でおしまい。
何だかわかりませんが速攻4連チャンで逆転勝利の1000枚獲得。10K投資の20K回収で+10Kです。
隣のお兄ちゃん私があまりに連チャンさせるもんだから最後は当てたら舌打ちしてましたw。ごめんよ兄ちゃん、こんな連チャンなんて年に一度のことだから勘弁してやw!。
僅か一時間足らずで勝ち逃げの土曜日でした。

10/26(日)
多分今月の最終勝負になると思います。回数と額は微々たるものですが、実は今月ここまで全勝なんです。今日を凌げば・・・、欲をかくとろくなこと無いかな?。
昼ごろに前橋のスロット専門店へ。
今月は勘(気の向くまま)が冴えてるので今日も勘に従ってノーボーナスのアクアビーナスで実践開始。5K目でビッグ、80Gでレギュラー、130Gでレギュラー、180Gでレギュラー、140Gに全部ノマレ。流れは悪くないんですがレギュラーの比率が高いですね。
続いてはGTOへ。ほら!、冴えてるから1Kでレギュラーゲット!。でもノマレ。
お次はカリビアンクイーンですよ!。3Kでビッグ!。またしてもノマレ。
・・・流れは悪くないみたいなんですが続かないんですよね、今日の私は。
この後どうしようか迷ったのですが10K負けを復活させるのは難しいと判断して時間つぶしで5スロへ移動。今月の全勝は諦めました。。。
5スロのスカイラブを打って1Kでビッグですよ!(当ってからコイン無くなって1K追加しました)。今日は初当りだけはついてますね。でもここでも2度目が当らず。どうしようか悩んでたら隣の2027が空きました。悩んだんですが移動しました。そしたら5G足らずでBMへ!。本当に初当りだけは素晴らしいです。
まあこいつも続かず。もう打つ気全然ありませんです。いろんな台を打ったけどどれ一つとしてモノにならず。あ~、つまんね。。。
余りコインをどうしようか悩んだのですが戦国無双へ全部入れて終了。
11K投資で回収0。まあこの日は順当に負けた感じ。

スロットはこの程度。2日合わせても4時間も打ってないかもしれませんね。今週末はトータルで-1Kでした。

これで終わるとさすがに手抜き日記過ぎるので別のお話でお茶を濁しますね。
最近でも夜はゲームして時間を潰してます。先日までのパチパラという海物語のゲームは終了しまして、ここ最近は「龍が如く」というヤクザが主人公のアクションゲームをやってます。声優陣に有名な芸能人を起用したりしてゲームとしては有名なタイトルみたいです。そんでこのゲームなんですが・・・、はっきり言って難し過ぎ!。はじめは軽い気持ちで始めたのですが、「なんだよ!、これ?」って怒りながら何度コントローラーを画面に投げつけようとしたことか。
何にも頼らないで普通に進めて行くことはまず不可能ですね。インターネットで情報を得るか攻略本を購入するかしないとたぶんクリア出来ません。自分は攻略本を中古で購入しました。読みながら進めていますが、読まないとクリア出来ない自信ありますw。アクションシーンなどの操作性も非常に悪い!。はっきり言ってかなりのクソゲーだと思います。SEGAが出したゲームだとは思えませんね。。。2作目や3作目もあるみたいですが少しは内容が改善されてるのでしょうか?。まあクリアしたらちゃんとした評価をしますね(主人公の桐生一馬はカッコイイですけどね)。

それともういっちょ、温泉続報。あれからさらに県内数箇所の温泉を渡り歩きました。そして今一番と思ったのが「伊香保温泉-石段の湯」です。私はもっぱら平日の夜に行くのですが、まず空いてるのがGOOD!、値段も400円とそこそこ、湯温も私には適温。埼玉人さんが入浴に来たがる訳がわかりました!。県内の他の日帰り温泉施設のように地元の老人達に占拠されていないというのが居心地が良くてw。伊香保の公営温泉なんですが各温泉宿には当然温泉設備がある訳で観光客はほとんど入りに来ません。こりゃ意外な穴場の温泉でしたね。
しばらくは通ってみようかなw。

ということで本日もおしましです。
あうう、猛烈に眠い。お休みなさいzzz
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーマル機の思い出(その2:アラジン)

2008-10-25 13:48:03 | 思ひ出
どもこんにちは、群裏好です、
本日も私個人のスロット日記はありませんので、穴埋め記事としてノーマル機の思い出を語ってみようかと思います。
本日お届けするのは2号機時代に集中役で一世を風靡した名機「アラジン」をお届けいたします。初代アラジンは知らなくても「アラジンチャンス」という一撃必殺の役はちょっとスロットにのめり込んだことのある方なら聞いたことがあると思います。
果たしてアラジンチャンスの実力とは?、初代の人気ぶりとは?、何がそんなに有名だったのか?、などなど私のわかる範囲で解説していこうかと思います。
それでは、どぞ~!

スロットにおいて集中役が主役の台といって皆さんは何を思い出しますか?。ある人はガリバーだったり、ある人はコンチⅢだったりするのではないでしょうか。でもそれらの根源にあって集中役をメジャーに押し上げた功績はこの「アラジン」が非常に大きかったと思います。
私が出会ったのは今から19年前、予備校生時代に父親ととあるパチンコ屋の新装開店でした。この日は3時間前から並んだこともあり、見事に新台であるアラジンを打つことが出来ました。さて、新装のスロットといえばそりゃさぞかし派手な出玉を・・・、と打つ前は思っていたのですが、打ってみて肩透かしです。集中役がメインのスロットで新装の短時間勝負。
はい、たいして勝てるはずもありません。私は5Kプラスがやっとでした。ただ隣の見知らぬオヤジは開店から閉店まで集中役に入りっぱなしで3000枚以上を獲得してましたが。。。
(今思うと隣のオヤジの台には開店基板が入ってたような気がします)

え~、まずは台の説明からですね。
この「アラジン」、ニイガタ電子の2-1号機として発売されたA-Cタイプの台でした。約1/410のビッグボーナスと約1/350のレギュラーボーナス、そしてメインとされたアラジンチャンスですが、1/650~1/6000と設定毎に大きな差がありました。
集中役のパンクですが、1/750くらいでしてロング継続すれば一気にドル箱を積めるという仕様。但しビッグボーナスは集中が終了してしまう転落役も兼ねていたので、アラチャンに突入したらパンクとビッグの両フラグをいかに引かないでハマリ続けられるか?がポイントでした(レギュラーでは集中は終了しないのでレギュラーは引得でした)。
そしてハードとなる筐体ですが、白と黒の2種類が存在。もちろんパネルの色違いで性能に差は無いのですが、黒の方が雰囲気はありましたね。パネルの絵も夕日をバックにラクダを連れて旅をする人々。うん、かなり独創的で私は気に入ってました。
ビッグ中の音楽はスーパーアラチャンの原型になった曲なんですが、実はちんけな電子音であまり良い音楽とは言えないと私は思います。
(ピ・ポ・パ・ポ♪の繰り返しです。レギュラー中の方が音楽っぽいですが、それでも大した曲ではなかったと思います)

それでメインとなって皆が夢見た「アラジンチャンス」なんですが・・・、実は思っているほど強烈な破壊力は無かったといったら言いすぎでしょうか?。確かビッグでの終了込みで平均で1200枚足らずだったと記憶しております。集中中も4号機時代のATなどから比べると格段にコイン増えの性能は悪かったです(個人的には1G=3~6枚程度だった印象が残ってます)。さらに集中継続を示唆するチェリーは毎回目押しする必要があったので集中中はそんなに楽では無かったですね。
私の目撃ですと友人が一撃8000枚出したのが最高。私個人としては4000枚程度が精一杯だったと覚えています。当時や現在の5号機時代からすれば優秀なスペックかもしれませんが、4号機の爆裂を知るものとしては今はそれほどの必殺役には思えませんね。
しかもこのアラチャンには当時の大枠ランプの欠陥というべきなのか、かなり巧妙な「ガセアラチャン」を表示する機能があったのです。アラチャンはチェリーの出現+シングルボーナスの連続当選が集中の合図だったのですが、この台ランプもチェリー+シングルでアラチャンを認識していました。ところが稀に自力で単チェリーと集中を短期間のうちに引いてしまうことがあったのです。すると大枠ランプがこれを察知して点滅を始めるというわけ。打ってる人間としても「どうせガセだろ?」と思いつつもついついチェリーを目押ししたりして本物or偽者のドキドキを味わっていたんです。ある意味このガセ機能は熱かったですよねw。

単チェリーについても触れておきます。
今でも単チェリーはいろんな機種で重要な役になっていますが、このアラジンはその重要さがハンパなかったです。アラジンでは単チェリー=ビッグorレギュラーorアラチャンorハズレのいずれか。単チェリーの出現のいずれかのボーナス期待値は50%くらいあったんじゃないでしょうか。かなりの信頼度を誇るスーパーリーチ的な存在ですよね。
しかもこの単チェリーですが、左を押しただけでは連チェリーなのか単チェリーなのがわからないというのもドキドキでした。左・右で挟んで押して否テンパイだったときのワクワク感、真ん中押して2連チェリーになってがっくしorzなんてのも多かったですよね。
(リーチ目としてはあくまで単チェリーが有効で2連・3連チェリーはNGだったのでした)
ゲーム性としては単チェリー出現をひたすら待って、出現したらBAR押して、777押して、両方とも揃わなかったら・・・、シングルが揃うことを祈りつつ慎重にチェリーを目押し。ボーナスが揃わない場合、大半は以後に何も揃わずガセ単チェリーなのですが稀にチェリーが出続けてその内にシングルボーナス絵柄である星や月が揃った時の快感。。。
私はこの度に友人に報告に行ったりタバコに火を付けたりするウザ坊でした。だってそれくらいレアな役なんですよ。
そんでせっかく引いたとしても即パンクしたりクレジットも溜まらないうちに777が揃ったりとがっかりパターンも何度経験したか。。。
今にして思うとアラチャンって2027の赤7みたいなもんですね。当選確率もそんなもんだし、継続も期待する割には即パンとかが多いですし。期待してないときにはロング継続になったりと気まぐれなところも同じような気がします。

こいつの現役時代ですが集中役が大きく影響して長時間勝負が基本になるので、常に満席といった感じではありませんでしたね。名前からすると大人気機種というイメージがあるかもしれませんが、私の知ってるところでは5割稼働してれば良い方という店が多かったと思います。この後にも同じ路線でガリバーSP、3号機になってもコンチⅢやアラジンⅡなどが集中搭載機として市場を賑わせますがこいつらはノーマルの仕様というよりは裏物としての存在が有名でしたよね。ノーマルでも十分面白いやつらだったのに残念です。。。

アラジンの末裔ですが、先に紹介のアラジンⅡ・アラジンマスター・アラジンA・アラジンエボリューションなどがあります。波の荒さで言えばアラジンAが頭抜けて一番でしたね。私の知り合いにはアラジンマスターが一番の名機だ!という変わった人もいますがw。
多分これからもサミーの看板機種としてこのアラジンシリーズは継続して行くんでしょうね。
次回に発売されるアラジンの子供達が楽しめて人気機種になることを期待をこめて祈っております。

ということで本日は名機「アラジン」をお届けしました。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土日の稼働

2008-10-21 22:20:14 | スロ日記
どもこんばんは、群裏好です。
本日の打ち倒し日記ですが、今日は土日の稼働をまとめてみたましたのでご覧ください。
最初に言っておきますが収支も稼働内容も大したものではございませんのであしからずm(__)m。



10/18(土)
昼ごろまでダラダラするのがここ最近の休日のパターンでありましてこの日も例にもれずダラ~っとしてました。そんでメシを食べて昼過ぎに出かけたのですが何もすることがありません。前橋のスロット専門店に立ち寄って見ましたが・・・。打てそうな台は無いですね。でも閑古鳥が鳴いてると思ってた「2027」の島がほぼ満席。打ちたかった訳では無いのですが「混んでて打てない」となると無性に気になってしまうというのは恋愛と同じ原理なのでしょうか。とにかく無性に2027が打ちたくなって遠くのスロット専門店に向かいます。
別の店に到着したはいいですが、この店の2027は逆にガラガラ。誰一人打ってませんが・・・。
まあわざわざここまで来たので打ちますよ。養分確定で負けるんだろうな。。。
3KでBM突入して200G継続、クレジットでBM突入して40G継続、コインが300枚を超えたみたい。ここは勝ち逃げでしょw(セコい打ち方!、ここまで守銭奴に成り下がったのか?)。
「換金までに30分時間が有りますよ!」と言われましたがその30分すら余裕で待てる貧乏人の群裏好。つい先月までは北斗や慶次で10万を超える勝負してたんですけど変われば変わるもんですね。

そんで換金して後は麻雀格闘倶楽部。小銭を消費してお次は中古ゲーム取扱店へ。ここで「龍が如く」というヤクザ格闘ゲームを購入してほぼ先ほどの勝ち分を消費します。
う~ん、これって有意義なお金の使い方なのか???
さて次はどうしようかな。温泉でも行こうかと思ったのですが、まだ日も高い15時ごろ。自分温泉の後はビールが飲みたいので・・・この時間からだと少し早いですかね。
そんなことを考えながらあても無く高崎の街を車で徘徊する中年男性。怪しさは満点ですw。
そうこうしてるとパチンコ屋のネオンが目に入りました。「1円パチンコ/5円スロット」の看板です。5スロなんて散々否定してきた自分ですが、、、こういう時に丁度良いのか?と思って初めて5円スロットを打ってみようかと思いました。店内に入ってバラエティーぽい5スロの島を眺めましたが見事に出てません。こりゃ暇つぶしにもならないかも。
そういえばスカイラブ2が出るんだよね~、と思って初代スカイラブへ着席します。どうせ勝てないだろうし思い入れの深いスカイラブにお金を寄付しますよ。
そんで1K入れると出るわ出るわで200枚のコインがジャラーっと出てきますw。でも飲まれて追加でもう1K。ここでスイカ重複からビッグが当選しました。何とか暇つぶしになったな、なんて思ってたら数珠繋ぎでビッグX3、レギュラーX3で下皿ほぼ満タンまできました。時間は18時近く。もう晩酌の時間には文句無しですかね。交換したら960枚、3400円になりました。ということは1400円儲かった訳ですね。でももしこれが等価だったら15以上の勝ちに・・・、って5スロで考えちゃいけないんですよね。遊べただけマシ!。そう考えるしかないと自分に言い聞かせて帰路につきました。
トータル+4K(一軒目+3K、二軒目+1K)



10/19(日)
この日は久しぶりに10時前に家を出ました。スロに気合が入っている訳では無く只単に腹が減っただけ。朝飯を求めて山田うどんに行きました。私は天ぷらうどんと半チャーハンのセットと朝からちょっとヘビーなメニューを頼んだのですが、他の人はもっと凄かったです。天ぷらソバの大盛り+カツどんを食す人がいたと思ったら、背中に座ったおじちゃんは朝の10時前からビールにモツ煮ですって。世の中いろんな人がいますね。。。
まあそんなで腹ごしらえも終わりまして後はパチ屋へ。前橋の元マイホームへ行きまして店内物色。しかし朝も早くから1円パチンココーナーの人気が異常、ほぼ満席。4円パチや20円スロはスカスカですからこれが今のパチンコ屋の流れなんですかね?。だったら警察も出玉の規制を緩和して1パチ専用の大量出玉機種とか許可してもよさそうな気がしますけど。。。
そんなのを尻目に自分は等価スロの2027に座ります。これが3KでBM入って80G継続。昨日といい2027の食い付きだけは良いですね。でもこれ以上追う気はありませんで2台目を物色。しかしこの店のスロットは相変わらず終わってますね。。。
そういえば埼玉人さんがここ最近「エヴァ約束の時」を打ってたよね~、なんて思い出して何となく自分もエヴァの空台へ。最近の台選びに戦略もクソもまったくありませんねw。
これが持ってきたコインが飲まれる前にチェリー重複から青7、100Gでスイカ重複から青7、30Gでスイカ取りこぼし?から赤7。あっという間に1000枚弱。
ヘタレなもんで少し打ち込んでこの程度で換金ですw。投資が3Kの回収が15K。昨日といい、微妙に生活費くらいは稼げてますね。
そんでね、帰るにはやっぱ早いんですよ。PM1:00にゃさすがにまだ。。。

そんなら1パチしか無いでしょ(この店は5スロが無いんです)。しかも勝ち逃げしたいから1パチの甘デジを打ちます。これなら今日の勝ち分を激減させることも無いでしょ。
ということで海物語の甘デジに着席。確率1/90程度ですって、楽勝で遊んでやんよ!!!
・・・4K投資して未だ当たらす。カウンターは600回を越えてますがorz
これが4円パチだったら16K入れたことになってるんですよね?。それで甘デジが一度も当らなければキレてますよ。こう考えると「1円パチンコでよかった~!」となる訳ですね。
それでも最後の最後に当ってくれてこれが奇跡の15R当り!、その後も数回当って時間つぶしには成功しました。もちろん最後に玉は全部飲まれましたけど。
でも隣のおねえちゃんは甘デジといえども8連チャンとかしてて速攻3箱満タンとかしてました。甘デジもやるときゃやるんですね、関心させられました(ただ1円パチンコなんでそんだけ出しても3千円にしかならないんですから・・・)。
ここで飽きたので家に帰りまして日記を更新した次第であります。
この日は結局7K投資の15K回収で+8Kでした。

ということでどーでもいい週末の稼働日記でした。
適当に打ってるけど遊ばせてもらえるので助かってますが、これでマイナスだったら「スロやめた!」なんていいだしかねないですもん。そしてついに1パチ/5スロに手を出しちゃいました。。。
本日はおしまいです。ではでは。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使の休息(のような日曜日に)

2008-10-19 15:12:24 | 雑談
どもこんにちは、群裏好です。
今日の日曜、先ほどまでお出かけしてたのですが、いやぁ~、本当に良い天気!。
快晴・気温湿度とも丁度良し・空気が澄んでて遠くの山なみまではっきりと見えます。
こんないい天気は一年の内でもそうそう無いくらいの最高の天気です。こういう日は日差しにあたるだけでいい気分になれますね。
柄にもなく、木漏れ日で天使が休息しているかのような風景が思い浮かびました。

私の近況ですが昨日・今日とちょっとだけスロ打ってきて夕飯代くらいは儲かったです。
でも稼働時間はカラスの行水くらい短いものでした。本当に打たなくなったなぁ。。。
じゃあ空いた時間は何やってるの?とお思いでしょうが、そんなパチ/スロの稼働に費やしていた時間は家ではゲームやったりインターネットをやったりしてまして就寝する時間もかなり早くなりました。健康的な生活?になったのかな。ゆっくりとした刺激の少ない秋の夜というのも悪くないですが、何だかちょっとだけ物足りなくて寂しい気がしないでもないですね。



日記の内容も稼働報告が激減してますし・・・
ブログ題名をそろそろ変えようかな。。。



そんなこんなですが、最近のちょっとした生活の変化をご報告します。
最近なんですがちょっと訳有りでして会社帰りに温泉三昧なんです。
今までそれほど共同浴場は好きでは無かったのですが、ちょっとした気分の変化でほぼ毎日通い始めたんです。
まず住んでる地域の温泉状況ですが、有るわ有るわで家から半径3km以内に限定しても4箇所の日帰り温泉施設があります。
さらに会社帰りに気軽に寄れる場所まで範囲を広げると20箇所以上になります。
(すぐ近くに某有名温泉街があるのでそこが約半分を占めますが、それを抜かしても10箇所以上とかなり選択の幅があります)
それで会社帰りに気ままにブラブラとあちこちに行ってる訳ですよ(おかげで車にバスタオルが常備されました)。

ちょっとだけ説明しますと地方の日帰り温泉の平日の客層なんて、地元の爺様方がほとんどでありましてさながら老人ホーム的な感じです。ほとんどの人が毎日訪れる顔見知りみたいで世間話に花が咲いております。
私のような中年以下の客や一見さんはといいますと隅っこの方でそそくさと体を洗って先輩方の邪魔にならないようにそっと湯に浸かっております。
ちなみに私の入浴方法はと申しますと、
「体をざっと洗う、一度湯船で温まる、もう一度体を綺麗に洗って頭も洗う、もう一度湯船に浸かる、洗い場で火照った体を冷やす、最後にもう一度湯船に浸かる、本当の最後で洗い場で石鹸軽く洗う」
という風にしています(約30分程度の入浴)。「最後に体を洗う」なんて温泉の成分が落ちちゃう!と思われますが、毎日温泉に通うと意外に車の中が温泉臭くなっちゃうんですよ。あの臭いって私は嫌いなんで最後に温泉の香りを石鹸で落とすようにしています。
そんで帰りにコンビニでビールを買って「プシュッ!」っとやるのが最近の楽しみです。
もちろん「プシュッ!」とするのは家に帰ってからですよ。
(本当は風呂上り直ぐに飲んだ方が美味いんですけどねw)

もうちょっと掘り下げてお話。
「群馬=温泉」というイメージを持ってる人は多いと思います。その通りでありまして有名な温泉処が沢山あります。伊香保/水上/草津/四万などなど、群馬を知らなくても伊香保や草津は知ってる人が多いんじゃないでしょうか。
でも私が行っている温泉はこれらの有名温泉街以外の場所です。
これら有名観光地の入湯金額を調べてみると平気で800円~1500円なんて取られますもん。
(草津などには無料の温泉もありますがそれはあくまで例外)
私が行ってるのはあくまで市町村が地元の人の為に経営しているところです。温泉というよりは銭湯に近いイメージかもしれませんね。価格もお手ごろで250円から高くても500円程度。年間登録なんてすると100円以下で入れちゃう計算になったりします。こうなると家風呂より安くなっちゃうかもですね。
また安い分、設備もそれなりなんでしょ?と思うかもしれませんが、今はそうでも無いです。展望風呂/露天風呂/ジャグジー/などなど。こちらでは至れり尽くせりの所が多いです。

そんでにわか温泉ファンの私が今一番おススメする地元の温泉は、
<<北橘温泉「ばんどうの湯」>>です。
http://www.bandounoyu.com/
(HPアドレス置いときますね)
泉質は無色透明でちょいとしょっぱい感じの鉱泉風(硫黄臭は無し)。湯温は低めなのでゆったり長く浸かれます。出来てから7年目ですが館内はキレイで清潔感有り。風呂は内湯と露天風呂が有り。洗い場は内湯で10席、露天で3席かな?。入浴料は300円、コインロッカーは100円入れて戻ってくるタイプなので入浴料以外の不要なお金は掛かりません。
そんで何が一番の「売り」かって言いますと、山の中腹にあるので温泉からの見晴らしが最高なんです。前橋・高崎の町並みを眺めながらゆっくり浸かれば気分もリフレッシュ!。昼間も良いですが夜景がさらに一段と綺麗なんですよ!!!。
唯一の難癖付けるならもうちょっと風呂を大きくして欲しかったですね。夜に行くと洗い場が満杯なんてことがザラ。まあ混むということは人気があるということの裏返しなんでしょうが。
渋川伊香保インターから近いので群馬にお越しの際は是非お立ち寄りください。伊香保や草津の湯より安くて楽しめること間違い無し!、かな?w。

ということで本日は話題が大分逸れて温泉紹介になってしまいました(温泉紹介というと11PMのバニーちゃんを思い出す私は古い人間ですなw)。
それでは皆さん引き続き気持の良い日曜をお過ごしください!
ではではzzz。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しく新台情報っす。

2008-10-15 21:45:31 | 雑談
月がとっても蒼いから~、遠回りしてか~えろ~。
ってなもんです、とても月が綺麗な群馬県地方でございます。
こんばんは、群裏好です。
3連休も終わって十月も半ば過ぎ。今年も残すところあと2ヶ月少々となってきました。早いもんです。。。
(まだ今年を振り返るには早いですかね)

皆さん3連休は如何でしたか?。
私は本当にゲーム三昧でした。他な~んにもやってません。
あっ、初日に布団を干したくらいですね。パチンコ屋にはゲームの世界で入り浸っていましたが、リアル社会では一度も行きませんでした。
今日記を見返したら9日間連続でパチ屋に行ってません。これって私にしたらちょっとした事件ですw。このパチ屋に行かない記録はどこまで伸びるんだろう?。なんだか当分行きたい気分にならなそうな気配。
まあ無理に行って負けてもイラっとくるだけですし、このまま今年は卒業なんてのも有りっちゃあ有りかもですね。

まあそんな私の気分はさておいて、実はコメント欄で何度か紹介してもらった新台スロットの情報がかなり気になってます。なので今日はその群裏好注目の新台たちを紹介します。
(スロットブログらしくて良いですね!)

まず一台目が、
「南国育ち」
だそうです。復活です。約1年半のご無沙汰ですね。
早速雑誌でチェックしましたが増えるRT搭載で1.5枚/G、ループ率が80%だそうです。また蝶々ランプも搭載してましてかなり楽しみ。
しかもパネルが私が前作で一番好きだった25Φの2代目パネルとほぼ同等なんですよ。雑誌の写真見ただけで心トキメキました。
・・・なんですが、あまり期待しないで待ってます。だって所詮は5号機。期待倒れなのは仕様ですからw。
でもこいつは絶対打ちますよ!。「キュイーン!」を久々に聞くからビビらないように注意しておきます。
(勝手にメーカーHPのアドレス乗せると怒られそうなので、詳細に関しては「オリンピア/HP/南国育ち」あたりでググってみてください)

そんでもう2台目が、
「スカイラブ2」
昨年の2月~5月だったかな?。5号機で一番打ち込んだのが前作の「スカイラブ」でした。かなり打ち込んで演出もほぼコンプしましたし、終日勝負も幾度となく行いました。とにかく5号機では飛び抜けて出目と演出が素晴らしい台だと私は思ってました。
その続編が出る!?、ということでこれも今からかなり楽しみです。
個人的には面白さを追求出来る数少ない5号機になることを期待!。
そういえば私、一時期ブログ個人情報の写真はスカイラブに出てた酒屋の女の子にしてたんですよねw。今になって振り返るとちょいと恥ずかしいっす。。。
主人公ラブは相変わらず可愛いのか?、酒屋の娘は再登場するのか?、プロポーズ演出/中段白ラブ狙い/確定スイカ揃い/トレジャータイムなどは受け継がれているのか???
マニアックですいません。。。
でも今から本当に楽しみです!
(こちらも「SNKプレイモア/スカイラブ2」あたりでググってみてください)。

ということで本日はおしまいです。オヤスミなさいませzzz。

なお今回のブログネタは「しいさん」の情報を元に書かせていただきましたm(__)m。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐうらた連休

2008-10-13 11:03:39 | 雑談
どもこんにちは。
連休最終日の昼間っから家でゴロゴロしてる群裏好です。

めずらしくこの連休ですが全くパチ/スロしてません。こんなのいつ以来だろう?。今そんなにパチ屋さんに行きたい気分では無いんですよね。
行ってもどうせ負けるだけだと思うし・・・

だったら「何してるのよ?」とお思いでしょう。
はい、自宅に籠ってゲームしておりますw。
(いい歳してゲームなんかしてるんですよorz)

何のゲームかと申しますと


これです。パチパラ13・14といいます

このゲームなんですが、またしても某インターネット動画でプレイしているのを見まして「面白そう!」なんて影響されてしまった次第であります。
そんで衝動買いですw


プレイ画面1


プレイ画面2


そしてパチンコ攻略


私、別にパチンコの海物語ファンだとかそういうのでは一切ありません。
むしろ海物語は嫌いな部類です。
だったら何故?、とお思いでしょうがこのゲームにはパチンコの攻略要素のほかに「風雲録」というRPGが搭載されてまして、この風雲録が面白いんです。
(パチンコ目的よりこの風雲録目的の人が多いです)
上の写真もその一部なんですが、仮想の街を舞台にパチプロである主人公(自分)が他の強敵パチプロと対戦し、謎を解き、恋愛もし、、、
というふうに進んでいくんです。

こんなゲームなんぞ面白くなかろうに。
と思った方!。それがなかなか楽しめるんです。
ゲーム内容のおバカさも手伝って思わず熱中。気がつけば連休すべて費やしてたという次第orz
まあパチ屋に行っても散財するだけだと思えば中古のゲームに5000円払った方が安上がりですよね。(ちなみにPS2のゲームです)

ということでまたゲームに没頭してきますw
では皆さん良い連休最終日をお過ごしください!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相当駄文

2008-10-08 19:57:42 | スロ日記
皆さんこんばんは、ども群裏好です。
前回は新シリーズとして昔のノーマル機の思い出をうPしてみましたが、如何だったでしょうか?。あまりに古い台なので知らない方が多いかな・・・。反応を見つつですが、また書いていきますのでよろしくです。
そんで今日なんですが、甚だ簡単に週末稼働の模様をお届けいたしますね。
盛り上がりに欠ける面白くもなんともないダラダラした週末稼働でしたので日記に書くほどじゃないかもです。
まあ適当に読み飛ばしてください。

10/4(土)
昼過ぎに近所の店にフラリと立ち寄ります。イベントも何にもないただの土曜営業。もうね、負ける気プンプンです。
まずは入店してニューハナとスペハナの島を見ますが、打てそうな台はありません。無理やり1Kだけ入れたけどもちろん当らず。ヤメヤメ!。
店内をグルリと徘徊しましたがもう打てそうな台/打ちたい台も無し。5分で退店しても良かったのですが、何気なしにパチンコに着席している群裏好くん。え~と台には「アクエリオン」と書いてあります。久しぶりに打ったら面白いかな?なんて思ってみたりして。
5K投入して面白く無いことを確認。うん、もう十分でしょ。
今日は勝てる要素が全然ありませんので、これにて終了!。麻雀ゲームでもやりに行きます。トータルー6Kで終了でした。

10/5(日)
昼過ぎに先月までアバンギャルドでお世話になってた以前のMHへいってみました。
あれほど人気だったアバンギャルドも今はあまり客が付いてないですね。北斗の島が満席で他はガラガラという感じです。この店も最近は集客に苦戦中みたい。
自分は2027を打ってみました。狙いがあるわけでもなく、ただ何となくの着席です。
2K目で幸先良くBMを引きまして180G継続、70G後に再びBMで60G継続、またしても70G後にBMで20G、コインが300枚程度になったでしょうか。
う~ん、、、、何となくヤメ。
少量のコインを持ってしばらくあてもなくフラフラして席に着いたのがキン肉マン。理由は前回ちょっとだけいい思いしたから(超安易な考え)。
コインが無くなりかけに単発BG、飲まれる前に単発BG、、、、、を5階繰り返して飲まれる前に金色のマーク(写メ参照)から入ったBGがMTゲット!。
これが200Gくらいまで引っ張られた次のBGで即終了。でもRT中に小役がよく落ちてコインは450枚くらいありそう。はい、即効ヤメ!。交換したら470枚でした。2K投資で9K回収だから7K勝ちですね。
この後に人生で初めて1円パチンコに1Kだけ寄付して終了(GOGOGOセカンドステージが1パチにしかなかったので仕方なく打ったんです。確かに長く遊べるけど・・・、やっぱ私には向いてない気がします)。
結局この日は6Kのプラスでした。


金色キン肉マンマークです。プレミアなんですよね?、一応このBGでMTには突入しました。




余談ですが、最近またしても麻雀格闘倶楽部をかなりの頻度で打っております。
前回もそうだったんですが段位が8段までは難無く到達するのですが、その後に反動とでもいいましょうかとんでもない不調に捕まってます。現在6段の序盤まで順位が落ちましたorz。ここ最近は4位が定位置でトップなんて全然取ってない記憶が。。。
思うんですがこれって配パイ格差とかプログラム調整してますよね?。波を調整されてる気がしてならないんですが。。。
まあそれはおいといて昨日初めて「登録プロ」と打てました。名前は「高橋葵」というおねえちゃんプロ。初めてでしかもプロなんていえば期待するじゃないですか。どれどれお手並みは?とちょっと気合入れて打ったのですが・・・、プロは南4局でハコになってましたw。
私ですか?、もちろん私は安定の3位orz。
あ~あ、麻雀格闘倶楽部もつまんね。。。


一応プロと打った証拠写真です。初めてだったので嬉しくてw。
私の上家(左側)がプロです。

ということで週末の模様おしまいです。
だんだんと楽しめる暇つぶしも無くなってきたので家庭用ゲームでも始めようかな?と考え中の群裏好でした。
それではお休みなさいzzz
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーマル機の思い出(その1:ニューペガサス)

2008-10-05 09:36:50 | 思ひ出
どもこんにちは、群裏好です。
秋らしい気持ちのいい日々が続いております。一年中こんな日々なら穏やかで良いんですけどねw。まあ、そうも行きませんよね。

え~、唐突ですが今日から気まぐれにノーマル機の思い出をちょっとづつ書いて行こうかと思います。ノーマル機を対象とすると台数が多すぎるので新しいシリーズにするつもりは無いのですが・・・、まあ気が向いた時や書くことが無いときに穴埋め的に出せればと思いますので生暖かく見守っていただけると幸いです。
そんで第一回目の今回は私がちゃんと覚えてる?一番古い機種でありますパル工業のニューペガサスをお届けしたいと思います。どこまで覚えてるか不安なのですが、とりあえず書いてみますね。間違ってる・正しい情報などありましたらどしどし突っ込んでください。
よろしくお願いします。

私が一番最初に触れたスロットはオリンピアのバニーガールだったと以前記事にしましたが、ほぼ同時期に手を染めたのがこの「ニューペガサス」だったのです。
(バニーガールは2号機でして意図した連チャン機能は持ち合わせていませんでした。しかしこのニューペガサスは1.5号機でありまして吸い込み方式による連チャン性を有していました。スロット=連チャンという図式を私に教えてくれた貴重な台だったと思います)
バニーガールでスロットの面白さに気付いた若き日の群裏好でしたが、その数日後に別の店でニューペガサスと出会ったのでした。まあバニーでスロットを覚えたから他の台も余裕でしょ?というような初心者にありがちな軽い考えでした。
(この店ですが今は無き渋川市の「北光」です。北群馬の人には有名ですかねw)
そんでこの店がスロットに関しては特殊な営業方法でして、
「ビッグボーナスが終了したら100枚だけ残して一度交換、さらに7枚=100円交換」
だったのでした。今なら7枚交換でさえ信じられないかもしれませんが、当時は7枚交換が当たり前の時代でした。ビッグ後に一度交換というのもかなりの店が採用してましたね。店によってはアニマルでBARx3でも交換なんてやってたし。

とにかく、その店のルールは悪友に教えてもらったので早速遊戯!
まず自分の台を見る前に他人の打ち方をじっくりと眺めます。するとほぼ全員が右→中→左と逆から押しております。
「?、特殊な台なんだなぁ・・・」
と思ったくらいで私もそれに習います。右から順にポチポチポチと。
あれ、よく見てるとみんな左リールだけにチェリーを目押ししている!。
ここでちょっとだけニューペガサスの打ち方を解説します。
ニューペガサスは1.5号機。この1.5号機というのは吸い込み方式というボーナスの抽選が一般的でして「ある一定枚数や一定ゲーム数を消化した時に始めてボーナスの抽選をする」という機能があるのでした。つまり当るゲーム数が予め決まっていたということですね。
(ゲーム性で言えば4号機のST機に近いかも)
逆に言うと「決められた枚数が入るまではボーナスは無し!」ということなんです。つまり、通常時の小役は枚数を獲得してしまう為に吸い込みゲームから遠ざけてしまう存在。ですからニューペガサスではみんな逆押しして小役をハズしていたんですね。
(4号機でDDTなんてやってる人からは考えられないような台なんですよ。小役を外す=ボーナスが近くなるなんて台ですから)
このときの群裏好くんはもちろんそんなこと知りません。他人のマネを続けてるだけでして小役が入ればラッキー!って思ってましたもん(後にどういう仕様かはちゃんと覚えましたよ)。
そんで左リールにチェリーが出ればボーナス絵柄を目押しするという作業を繰り返します。
目押しもリーチ目も知らない私なんですが、左リールのチェリーは熱いらしい?。

ここで再び台の説明。
ニューペガサスのリーチ目は逆押しした時の基本形が「右・中で小役がノーテンパイで左リールにチェリーが出ること」なんです。もちろん幾つかの例外的な出目はあるのですがほとんどがこのパターン。それと同時にもう一つの逆押しメリットがありましてちゃんと目押しが出来ると「小役を外せる」んです。さすがにこの当時の群裏好くんにはその技量はありませんでしたけどね。
そんでしばらく遊戯してますと左リールにチェリーが出ました。苦労して7を目押ししても揃わずorz。でもその後もチェリーがよく出てきます。何度もリーチ目を出している若造を見るに見かねて隣のおいちゃんが、
「馬が入ってるよ~!」
と忠告してくれました。(ニューペガの馬=BARの意味)
「そうなんですか!?」とちょっとだけ驚いて苦労して青い馬を揃えました。
(そういえば今思い出しましたが3号機までのレギュラーは15枚x6回が基本なんですよね)
この後は隣のおじさんにちょっとだけニューペガサスの打ち方講習を受けました。
リーチ目が出ても小役が揃ったらその分を打ち込まないとボーナスは揃わないこと。
左リールには2箇所チェリーがあって出ても有効・無効などの法則があること
連チャンは100枚吸い込みまでなのでボーナス後100枚はきっちり打ち込むこと

この日はこの後に連チャンゾーンで777を見事に引いて100枚打ち込んで終了したと覚えています。多分ですがこの時はちょいと負けたんだと思います。
当時はバニーガールを好んで打ってた私にとっては「100枚以内」という明確な連チャンゾーンは魅力でしたね(違法機で有名なアニマルに至っては35枚が連チャンゾーンというもっと連チャン性が高かった仕様でしたよね)。
もっと仕様の補足です。
1.5号機ということもあってこいつにはクレジット機能がありません。毎回右手にコインを持って投入するのが当たり前なんです。もちろんボーナス中にもw。これだけは今やると非常にかったるい。それとニューペガサスにはA,B,C,Dとそれぞれ4つの吸い込みゾーンがありまして、設定毎にそのゾーン選択比率が異なっていました。当然高設定ほど連チャンに偏るのですが、特筆すべきは設定6!。最低のDゾーン選択でも最低吸い込み枚数が450枚だったはず???。つまり9kで必ずボーナスがかかるという寸法。でも100枚以内の連チャンは抑えられてたりします。安定してなだらかに増えていくのが6の特徴。これって今のキン肉マンなどもそういう仕様ですよね!。
また最も波の荒いのは設定4でして100枚以内の連チャン選択は最高数値!、但し最深の天井は1700枚と他のどの設定よりも深かったです。これはちょいと前の「南国育ちの設定4」が真似てますよね。今でもどんな機種でも「設定4が一番荒波」なんていう人がベテラン店長さんでも多いのは実はこのニューペガサスの影響だったりします。

名機ニューペガサスの人気ぶりは当時はそりゃ凄かったですよ。もしかして初代ニューパルが出るまでは一番売れてたスロットだったんじゃないかな?。
後続機としてペガサスの名を冠したスロを思い浮かべるだけでもペガサスラビット・ペガサスEXA・ペガサスワープ・ペガサス412・ペガサスαなどがあります。
残念なことにこやつを排出した「パル工業」は4号機中期にメーカーの裏物関与がバレて解散してしまいましたが。。。
(但し開発者は後にEMAに流れて4号機末期にEMA旋風を巻き起こしたんですよ。EMAが躍進した訳はそんな事情があったらしいです。)

私はというと、この全盛期にもそこそこ打ったのですが、4号機時代になってから意外にも何度も打ちました。都内は元より群馬最果ての店にまでこいつを探しては打ちに行ってました。一番最後に打ったのは群馬県境町のスロット専門店「ラスベガス」でしたね。みなし機問題で無くなる2006年に打ったはず。そいうえばこの店にはコンチⅢやミラクルといった3号機も稼働しててマニアにはかなり有名な店だったですね。

7・7・7と揃った時の不意に始まる名曲「ノクターン」が今でも心に残っています。生のBGMをもう一度聞きたい・・・。


http://jp.youtube.com/watch?v=HRBHJPa3GK8
名曲ノクターンyoutubeより転記です。良かったら聞いてください。
URLをコピーして見てください。

ということで本日は、古き時代に一時代を築いた名機「ニューペガサス」をお届けしました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月(下期)始まりました

2008-10-02 22:09:38 | スロ日記
どもこんばんは、群裏好です。
昨日からいよいよ10月ですね。会社などでは「期変わり」、生活だと「衣替え」、大学生などは後期が始まりますよね。
パチンコ屋さんはあまりこの10月は関係無いかもしれませんが、冷房から暖房に変わるのは10月が多いと思います。
最近は日が暮れるのもめっきり早くなって会社帰りが真っ暗なんて日が多くなってきました。空気も澄んでる日が多いので夕焼けや星空が綺麗ですね。
「天高く馬肥える秋」などと言いますが、私も肥えないように気をつけないと。。。

そんで今日は10/1の久々に会社帰りにスロった報告をしたいと思います。
本当に簡単で短時間の稼働だったので日記というのもおこがましいですが、これくらいでも報告しないとスロ日記と呼べなくなってしまいますので・・・。

10/1
会社帰りに思い立っていろいろと買い物をしたんです。薬局行って、百均行って、夕飯買って、時間を見ると19:00ちょい過ぎ。帰っても良い時間ですが久々にスロットを打ってみようかな?なんて気まぐれオレンジロード。
さて、何を打ちましょうかね?。
あんまり移動するのもめんどいので近場の店でこの時間から打てそうな台というと・・・
決めた!。某店のスペシャルハナハナでも打ちましょか。
車を5分ほど走らせてひさかたぶりに某店へ入るとスペハナの島には2人の先客。一人は一箱もってゆったり遊戯、もう一人はビッグボーナスを当てたまま台を放置プレー。私は空台のデータをポチポチと見ますが・・・、う~ん、打てそうな台がありません。
背中のニューハナハナも見ましたがイマイチな台ばかり。
でも面白い履歴の台がありました。昨日の履歴がB1R15ですってw。残念ながらこの店は総回転数が見られないのですが、これって打ってたら発狂しそうなボーナス比率ですよね。過去には裏物を常習的に設置していた店ですからもしかしたら裏物の・・・?。
まあ私は面白半分にこの台に1kお供えしてハナハナの島から離脱。これ以上いてもきっと負けるだけだし。

でもせっかく来たのにもう帰るのも寂しい。。。
ということで店内を徘徊です。先日の新装でバイオハザードが4台入荷されたみたいですが空台は無し。吉宗が対象のイベントでまずまずの台もありましたがあまり乗り気になれず。
背中のキン肉マン・・・、MTに一度入れるつもりで頑張っちゃう?、と本日BG1回の台へ着席。
この台を選んだ理由?、秋はサンマが美味しいからw(つまり意味無しです)。
最初のBGに入るまでに6k掛かりました。先ほど崩した万券が無くなる前についてくれて「ホッ」っと胸を撫で下ろします。この時間から20k目に突入なんて完全死亡フラグですからね。
このBGは単発でしたが、無くなりかけにもう一度BG!でしたがこいつも単。
飲ませて終了かな?、と思ってたら持ちコインで青7が成立。テリーマンが弱いんだw、なんて思ってベットボタン押したらまさかの主題歌!(MT確定演出です)。
目標のMTに入ったので飲まれても気持ちよく帰れる、なんて思ったのが良かったのか次のボーナスも青7でテリーマンの腕がバッファローマンになってるプレミアでMT継続。
その後はベット主題歌、筋骨マン登場、ブロッケン勝利、筋骨マン登場、キン肉マン勝利、などなどと続きまして結局MT8連で終了。
途中で以前に39連した時の閉店との葛藤?を思い出してちょっと焦りましたが、今回は適度な連チャンで終わって一安心といったところです。

たまには写メでもupしますね。



ロビンマスクがボーナスをお知らせ



ウォーズマンは次回継続確定キャラでしたっけ?



確定キャラの筋骨マンです

結果としては881枚獲得。投資が7kで回収が17kの10kプラス。小一時間の勝負でこれだけ出てくれれば文句無し!。気持ちいい10月最初の稼働でした。
(たまにはこういう楽勝が無いとねw)

ということで本日は終了です。ではではお休みなさいzzz
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする