群裏好の打ち倒し日記

昭和の時代から叩き続ける老スロッターの戯言集。ですが5号機になってから打つのはパチンコばかりでして。。。

今のパチンコ・・・面白い

2022-03-26 22:57:02 | 雑談

3/16夜の大きな地震で2011の再来が一瞬だけ心によぎりましたが震源地をスマホで調べただけでその後のTVニュースも見ずに寝てしまいました
危機意識がすっかり薄らいでいる群裏好です、こんばんは
11年前の東日本大震災の当日は群馬でも余震の影響で揺れに揺れてほとんど寝ていられませんでした
ショッキングな津波のニュースや携帯に届く地震警報の音で精神的に高ぶっていたので当然だったのかもしれませんが、今回の地震では「おお!、久しぶりに大きな地震だったね」程度の感覚
慣れって怖いですね

慣れるといえばここ最近はパチンコでの稼働に慣れてスロットとは疎遠になっております
遊タイム付とか1/319とか80%ループとかST機とか、これらの出始めはことごとく批判しておりました
それが今では嬉々として好んで打つ始末
(言い訳ですがメーカーの開発が素晴らしいんだと思います、はい)

特に私が面白いと思うのはシンフォギア系のミドルスペックのST機です
初当たりは1/200~1/230くらいで確変突入は1/7~1/8を5回で突破させる奴、そんで継続率は80%程度
ずばりの機種だとシンフォギア2やとある魔術の超電磁砲
特に超電磁砲はここ最近好んで打ってました
100回をロングSTと呼んでいいのかは疑問ですがシンフォギアの欠点だった「STをあおりも無くあっさり駆け抜け」が少ないのが良いです
当たり時に継続or終了が決定するガロやタロウ、確変終了が転落タイプのユニコーンや慶次、STだとエヴァやリゼロなんかが流行ってますが、こいつらは1/319と初当たりが重いんですよね
その点でも超電磁砲は1/238ですので当たりは取れ易いんです
それと突破形なので初当たり後に毎回ドキドキ出来るのはいいです
ガロとかユニコーンとかリゼロの通常当たりは「実質的にだたの小当り」だし、なんならガロだと遊タイムを阻止する邪魔な存在です
そんなこんなで超電磁砲が「2022年では一番面白い台」と勝手に思ってました
つい先日ストライクウィッチーズ2に出会うまでは・・・

ファン感謝デーが開催された3/19~21でのこと
昼過ぎに○ハソに行くと当然の混雑模様、海/ガロ/ユニコーン/エヴァ/リゼロは満席、他の台もそこそこ客が付いていていました
(キャンギャルも久しぶりに見ました)
シンフォギアでも打とうかと思ったけどクギはよろしくない
そんな時、背中に10台くらい設置されている新台に気が付きました
3台くらいの空き台があったのでとりあえず座って台の仕様を見てみると「1/230の57%突破形のST機で継続率が90%」とありました
シンフォギア系か?と思いながら打ったのですがこいつが思いのほか楽しめたんです
私が最初に体験したSTは22連してくれて一撃1万発を記録しました
台の簡単な紹介は「ST抽選まではフシンフォギア、ST中は韋駄天源さん、90%継続なので平均10連といったところ」でしょうか
普通に面白い!、時間があれば会社帰りも打ちたい!、休みの日は朝から閉店まで打ちたい!
・・・でも困ったことに良い条件で打てる店が群馬ではないのです
(まあ群馬は完全等価が多いのでそもそも勝てるクギ調整の店なんて無いんですけどね)
打つのは結局○ハソとYSDのみになっちゃうんです

それでもパチンコに面白い台がこれだけ揃うのも久しぶりなんじゃないでしょか
ここまでパチが面白いと思ったのはアバンギャルドや初代ガロを打ってた頃まで遡るかも
2400枚で上限をつけられたスロットなんて触る気にもなりません
(アラジンや沖ドキDUOやリノは見たことあるけど触れたこと無し)
こんなの書いてたらまた打ちたくなりました
youtubeの動画でも見ようかな。。。

そんなこんなの近況でした
ちなみに最近はけっこう負けてます
本日はこの辺でm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気がつけば2022春

2022-03-10 22:42:33 | 雑談

今年初めての投稿となります、皆様お元気でしょうか
新型コロナに感染しておりませんでしょうか
ワクチンの副作用に苦しんでいないでしょうか
私はこのところ風邪や体調不良もなく平々凡々と日常が過ぎております

スロット・パチンコですが、沖ドキトロピが無くなってからはほぼスロットは打たなくなりました
アラジンクラシックやリノなどの注目機種は気になっているのですがスロの島には近寄らず
やっぱ今は玉でしょ、玉!、パチンコがいい感じ
ガロ、ユニコーン、慶次、エヴァ、レールガン、リゼロなどなど
ハイミドルって言う機種なんですかね、確変の突入率が50~60%で継続率が概ね80%程度の右打ち中の当たりが1500発以上
魔戒の花などの1/398マックススペックが無くなった時には「これからのパチンコはつまらなくなるね」と思ってたんですが、ここまで開花するとは思ってませんでした
「遊タイム」なんか入れたってクギが締まって客離れが進むだけと思ってたのですが、ガロ月虹の蝶がそんな浅はかな思いをいい方向に打ち破ってくれました

昨年末から割といい戦績でして辛うじてプラス収支で遊べております
ガロで24連、ユニコンで23連、レールガンで15連、などの良い方の釣果もありますが、悪い方だとレールガンで5連続で通常当たりとか、ユニコンで3連続で3000発初当たりをとったのに全て即落ちとかガロの946回転目にGARO保留で単発とか、、、
それでもお金が減らないで遊ばせてもらってるんだから楽しいです

今最も打ってるのはレールガンです
元々シンフォギアは面白くて打ち込んでたのですがレールガンもそれに近い初当たり確率の1/238、また全ての当たりに突破形の右打ちSTが付いてて単発でも楽しめること
出玉に関するスペックがいい!!!
正直版権アニメについては全く興味をそそられなくて、こんだけ打ってるのに一ミリも原作を見たいと思わないのは逆に凄いことです
そういえばシンフォギアも原作みたいと思わなかったなぁ。。。

そういった打ちたい気持ちは最高潮なんですが、困ったことに群馬ではパチ屋が無くなってるんです
前橋近辺だと打てる店がイベント日のヤスダか○ハンしかありません
昨年の春以降は高崎や伊勢崎や太田に出張してませんが打てる店はあるんじゃろか?

そういえばみどり市の○ハンもクギの開け閉めで捕まったそうですよね
あの辺は2年前にDステがやはりクギで捕まって半年くらい店閉めてたはずだけど・・・
あの辺りによほど恨みを持った客がいて通報してるのか、それと警察がマジメに取り締まっているのか、パチ屋同士のチクリ合いなのか、、、
変なことで有名になっちゃいましたね

今後ですがパチがいい感じ、スロも少しずつ規制が緩くなる?ぽいですね
パチ屋も最盛期の半分になってもうちょっと減るんではないかと言われてますがゲーム性が良くなればまた戻る客も増えるでしょか
コロナ禍で「パチ屋でクラスターはなり辛い」という認識が広まったのはいい傾向だと思います
外出禁止でもパチ屋はフル営業してますもんね
それは業界の方々の感染防止策の徹底とパチ屋の空調は凄いんだぜ!という広告効果だと思います

なんとなくですが最近パチンコ業界に対していいイメージを持っている群裏好でした
(大負けすれば叩くくせにねw)
久しぶりの更新でした、ではまたいつの日かm(_ _)m

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする