群裏好の打ち倒し日記

昭和の時代から叩き続ける老スロッターの戯言集。ですが5号機になってから打つのはパチンコばかりでして。。。

5月ですな

2018-05-22 23:15:29 | スロ日記
となりのトトロの主人公の名前が「さつき」と「メイ」で5月を暗示していることは有名なお話ですが、花は咲き乱れて若葉が茂って青空も清々しいこの時期が一番気持ちの良い時期と感じる方々も多いことでしょう
かくいう私も晴天の下で芝生に横たわってビールを飲むことが何よりの楽しみ
あれ?、桜が無くても楽しんでますねw
暑すぎたりする日もありますが良い気候が続いている今日この頃
こんばんは、群裏好です
 
復活したように思えたスロ熱ですが、またしばらく打ってません(3週間くらいご無沙汰)
会社帰りに行きたい気持ちもあるのですが、巡回ルートにあるどの店を覗いてもパチ・スロ共に全く出ておりませんでマジメに行ける状況ではありません
いま行けば身ぐるみ剥がされるのが目に見えておりますです
思えば5号機が登場したての2007年頃も4号機の衰退と爆発力の劣る5号機という今と似たような構図の時期だったかと思いますが、それでもあの頃は「爆発力の劣る5号機を甘く使おう」という店がかなり存在していたという事実
2007年と最も違うのは客入りとパチ屋自体の体力の減衰なのかもしれませんね
 
え~と今日はGW前の最後の稼働の模様をお届けしたいと思います
 
4月某日、4月上旬?に新規開店した高崎のメガ〇イアに行ってみました
この店のウリは「以前のボッタクリガイアとは違う、出玉重視?のメガ〇イア」というところ
(おい、思いっきり店名書いてる!?)
時刻は17時過ぎに入店、サラリーマン番長は満席、沖ドキは2~3台ほど空き台があるもののほぼ満席、やはり爆発力のある旧5号機は人気ですね
あれこれ迷ったけど沖ドキに着席、3単してて150ゲームで放置の台
これまでの履歴としては朝1でドキモ当選?で14連チャンした後はハマって2連、ハマって2連、ハマって2連ですっかりマイナス域に落ちてます
設定2と思って連チャン取ったら即やめしようと考えました
本当は打っちゃいけない台なのですが、、、どうしてもチカチカさせたかったんです、実践開始!
当然というかやはりというか全く光りません、万券2枚が簡単に消化されました、、、無力の諭吉
やっとですが3枚目の諭吉が仕事をします
26k目でリール回転の遅れ認識で当たりを確信するも停止は通常出目で特殊役は無しの通常当選
次ゲームは当然チカチカ、右・左・中と高速打ちしたら右・左の時点で特殊テンパイ音が発生!
一発で天国には入れたようです!!!、嬉しい!!!
これがビッグ・ビッグ・レギュラーの3連で32ゲームを抜け、最低の結果では無いですが寂しい終わり方
38ゲームでやめやめ!、引き戻しにいたとしても未練無し!
 
お次は~っと、30φでコインが共通なのでGKH(グレート・キング・ハナハナ)を打ちましょうか
・・・、結果はB5R2で200枚くらいコインを増やせた模様
中間設定はあったのかな?とは思いましたが2日前が右肩上がりの7000枚でどうみてもそれとは波が違うと思い、飽きてコインを流しました、レシートは580枚なり
26k入れて12バックの-14kで後半戦に突入します
時刻は20時前後、スロで一発狙うには遅い時間ですし、、、パチンコでも見ましょか
以前少しだけ打って面白かったと思えた麻雀物語のドラム式のやつを探したのですが撤去されていた?ようで見当たらず
海系も人がいない、ガロも人がいない、天龍も先週と比べてクギが酷い
「メガ」が無い昔の店名に戻ってませんか?、〇イアさん
 
2島設置されているシンフォギアに着席、最近の人気機種なんですよね?、この台は?
1k目で25回転、2k目で22回転、3k目で31回転、回りムラはありそうですが23~25回転くらいはありそうです、ただボーダーはいくつなんでしょか
(結局最後まで調べませんでした)
保留が貯まるので止め打ちも頻繁ですがなかなか当たりません、また初打ちなので熱い予告やリーチも不明、このアニメもまったく知りませんので打ってても感情も入りません
ただ!!、良く回る台は嫌いじゃないです、ストレスFreeで快適快適
40玉交換の頃はどの台もこのくらい楽しく回せたんですけどね。。。
などと思ってましたけど全然当たりません、1/199と表示があるけど小当たりも含んでない?と思い始めた26k目の650回転目くらいでした
手紙から疑似3連で赤い文字で派手な音が鳴って、、、当たりました、222
確変突入はどうなるの?と思ってたら大当たり後の短いST中に当たれば確変なのね
一時期甘デジでこういう確変の入れ方がありましたよね~、とか思ってたら5回目のラスト?で敵の大将撃破?したみたいで15Rが当たりました
これで確変に入ったのか?、それとも先ほどが短い確変で今度は長い確変になったのか???
15Rの大当たり後は無事にSTをスルーしました、抜けるの早すぎ!、何が楽しいのか全く分からんです
 
もう辞めようかと思って左打ちに戻したら僅か5回転で絶唱ゾーン?に突入、その2回転後に絶唱リーチに発展して・・・、当たった
今度は最初の短いST中の1回転目に豪華なリーチになって敵の大将撃破で長いSTに突入しました
ここからは頑張ってくれて合計8連まで伸びてくれまして、抜けた後、時間も遅いので即辞めしたら全部で9000発程度
短いながらもシンフォギアの面白さの片鱗を味わいました
個人的には甘デジとハルヒとAKBの良い所を足したような印象を持ちましたが
最大の良さは回りが良かったことですかな
結局この日はスロットとパチンコで40k使って、51kの回収で+11kでした
 
メガ〇イアは家から遠いので会社帰りに行けないのが残念ですが、こういう良い回りをする台が置いてあればまた行きたいです
でも開店期間もGWも過ぎて、もう甘い設定やクギは置いてないでしょね。。。
それでも次にパチに行く機会が出来たならメガ〇イアに行きたいと思うおじさんなのでした
 
また行ったら書きますね~
ではでは今日もこの辺でm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠征・旅打ち・一人旅、の思い出

2018-05-03 23:11:08 | 思ひ出
春というよりは夏が来ているようなGW前半でしたが、皆様は大型連休を満喫しておりますか?
私は相変わらず飲んだくれてます
それ以外の楽しみが無くなったというか、それ以外を知らないというか
寂しいおじちゃんの群裏好です、こんばんは
 
今日も少しだけ昔話をしてみようかな~と思っております
凡そ12年前?のGWの思い出話をご覧くださいm(__)m
 
30半ばの中年ざかりであった群裏好さんの2006年のGW、特に予定の無い彼が朝の6時から支度をしていた訳は、栃木県にレア台や裏物を旅打ちすることでした
P-Wや2chで情報収集し、ルートの確認も前日の晩酌時に済ませ、準備は万端!
目的は栃木県に散在している、初代フィーバーパワフル、群馬には設置が無くなった島娘30、そして5号機新台のはいさい潮姫、以上3つを打つことが私の使命!
どこまで楽しめるかは「自分の運次第」という完全運任せのぶらり旅でした
 
まずは前橋の裏道から50号へ入って佐野藤岡で東北道に入り、北上して那須塩原?で降りて~の一軒目到着
店名は既に忘れてますが、前面ガラス張りの店舗に大きなネオン式の看板、30年前に流行った街道沿いのパチンコ屋さんと言ったら伝わり易いでしょうか
自宅出発から3時間半くらいだったかな?、11時近い頃に入店したのでした
目指すフィーバーパワフルは2台存在で先客2名、群馬から出向いても打てないなんて。。。
強引にどかす訳にもいかないので店内を見渡すと、、、スロコーナーにハナビ発見!
当然ながら記念打ちするのですが、その台の旧式のデータカウンターの履歴が怪しいのです
一桁で3連したかと思うとその前は1200ゲームとかのドハマリ、何となくハウス物っぽい裏物感が漂います
私が打つこと僅か3kでレギュラー当選、その1g目でまたもレギュラー、そして全ノマレ
小役の成立が極端に少ないしREGx2連も怪しいしで、、、撤退!
何故かというと当時はアルゼ嫌いでほとんどアルゼ系は打ってなかったから
実はハナビも嫌いな台でした
(フィーバーパワフルはどした~?)
 
30分程度で最初の店を撤退し、コンビニで昼ご飯
いま思えば、お昼とかは前もってしらべて名物を食べるべきでしたね、もっぱらコンビニ弁当で済ませてました
そして国道4号線を一路南下して本日2軒目の島娘30設置店へ
この店には15台くらいの島娘がありまして先客を1名と台を選び放題でした
どういう動きをしたかは覚えてませんがレギュラー+BIGというセットを2セットほど体験、残念ながら花笠ランプは点かなかったと記憶しております
途中でコンビニにお金を降ろしに行ったような行かなかったような・・・
午前中のハナビと島娘で15kくらいマイナスしてたような・・・
多少の負けを背負って3軒目を目指したのでした
 
さらに国道4号線を南下し、佐野に入ったあたりの小綺麗な大型店に入店しました
この頃のスロットの島は4号機規制で5号機が入り始めた時期でして目玉となる5号機が未だ発売されずに人も少なめでした
この店も同様に、店の設備に反してガラガラといった感じでした
ちなみに当時の5号機は検定をパスし易いように3~4段階設定とかの少ない設定の台がリリースされておりました
(この当時はどのメーカーもきっちりと出玉率を意識した設計してたんですねw)
そしてとある台に目を止めました
嫌いと言っていたアルゼの全面液晶機である「はいさい潮姫」、パネルで手を振る彩ちゃん
???どうみても海物語のマリンちゃんなんですが???
(アルゼがSANYOにちゃんと許可を取ってたみたいですよん)
当然ながら打ちます、だって萌え系なんですよ!
ゲーム性は至って単純で液晶のハイビスカスがチカチカすれば大当たり、大当たりはBIGオンリーで獲得枚数が少なかったはず・・・
そして4k目くらいでしたか、見事にビスカスがチカチカして大当たり!
3連7が全てのリールにあって、目押しすればオール7が拝めたはず?
大当たり中は液晶で彩ちゃんがフラダンスだか沖縄民謡だかを踊ってました
この台が好調でありまして50ゲーム以内?に何度も大当たりが続きました、確か7連くらいしたはず
そうするとですね、彩ちゃんの着物(水着?)がどんどん際どくなっていくのです
私は貝殻ビキニまでは見ましたがその後は・・・、まあ脱ぐわけないかw
好調のまま終了で交換したら25kくらいになったはず
最終的に5号機でまくってプラス収支でこの遠征は終えました
(といってもガソリン代や食費や高速代まで考えると負けてますが、気分としては勝って帰れましたよん)
帰りは夜中の12時ごろにコンビニでツマミとビールを買ってシャワー浴びて一杯した時が気持ちよかったなぁ~

おそらくジジイになってもこの思いは良い思い出として覚えてるだろうなぁ~
あ~、また行きたい!!!
いま行くんだったら夜は温泉入って飲み処で一杯やって、満喫かカプセルか健康センターでゆっくり寝て翌日ゆったりと帰るんだろうなぁ~
でも今はクソ規制のせいで打ちたい珍古台は絶滅してるんですよね。。。
必勝ガイドの旅打ち企画や名波氏のパチスロ一人旅が見たくなります
民主党時代の千円で高速乗り放題もよかったよね~
(民主党が好きだとか支持してるとかではないですからねw)
 
そんなこんなの思い出でした
以前にも書いたことあるかもしれませんね、何となく記憶があります
でも勘弁してくださいm(__)m
本日は群裏の数少ないGWの楽しい思い出でした、ではでは
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が付いたら潰れてたお店2

2018-05-01 22:02:44 | 思ひ出
ライ!、始まりました大型連休、ただいまGW進行真っ最中!
皆さん、いいお休みをお過ごしでしょうか?
こんばんは、群裏好です
え~、先日は調子に乗ってパチ屋に突撃して70kの大敗でまたしても極貧生活に後戻り
寄せては返す波のように私の財布も増えたままではありません
次に行けるのはいつになるやら・・・
 
GW真っただ中の本日は気が付いたら潰れてたお店の第4弾?、「パーラー榛東」を取り上げたいと思います、この店にもいろいろと思い出があるんですよ・・・
いつ潰れたのかは全く知りませんでしたが先日見たP-Wから削除されてたので間違いないかと
思い出がありすぎて何から書いてよいのやら
 
28~29年前のこと、もう記憶も定かでないですがこの店が誕生した初日の午後5時
若き日の群裏好くんと群裏父の2代で並んでいるバカ親子がおりました
この頃の開店なんて勝てて当たり前!、並ぶことに時給が発生するようなもので我々も首を長くして開店を待ちます
そして午後6時、軍艦マーチと共に流れ込む無法者達!
群裏と父は見事に並んで平和のブラボーエクシードを確保したのでした
(ブラボーエクシードはおまけチャッカー付きのパチ史上初の液晶表示機でした)
打ち始めて数分、とにかく回ります、まさにブン回り状態、1kで40回以上回ったはずです
父は早々に大当たりで一度交換して再度挑戦中でしたが、群裏はとにかく当たりません
当時の新規開店は終了時間が不定でして早ければ8時、遅くても9時には閉店なのですが、群裏くんは7時半を過ぎても当たりが無しで涙目でした
それでも待望の大当たりが8時前に来まして一安心、お次は意外と早く当たり、さらに閉店のアナウンスが入った頃に3回目の大当たり
40個=100円交換なので交換すると20kくらいでしたが、投資も20kくらいで何とか負けずに済んだグランドオープンなのでした
それからパーラー榛東とのお付き合いが始まります
(榛東は渋川市にある代新の系列店で焼き肉の秘苑なども同じ系列店でした)

スロットには私が大好きなバニーガールの白パネルを置いてましてよく通ったなぁ~
それと一発台ではアトムやエレキパワーを置き、最後の一発台と言われる平和のサーカスは最後の最後まで設置してました
それと綱取物語の電源リセットを定時に必ず行うサービスもしてました
私が初めて万枚を超えたのもこの店の裏ドリセブjrでした
そして4号機が盛んな頃に店舗をリニューアルしてスロットの配置を変えてリアルボルテージやビーバーダムなんかも置いてました
さらに沖スロを県内ではいち早く導入してレキオやハイハイシオサイのノーマルを置いてまして何度も打ちに行きました
さらにこの店のコンチ4で自身2度目の万枚を達成!
他にもパロディウス、コブラ、月夜の鷹姫?、サムライスピリッツなどを設置しておりました
アステカや初代ミリゴもあったはず
そんな遍歴にも裏ドリセブjrは設置され続け、末永く私の財布からお金を徴収していたのでした
一番最後に行ったのは今から7~8年前くらい?に5号機の名探偵ホームズを打ったのが最後かもしれません
この頃にはどの島にも客がいませんでしたけどね
 
こんなの書いてたらいろいろな思い出が溢れてきました
夕立の停電で綱取りの島に駆け込んだり、交換所に強盗が入った日に行ってたり、友人に店内放送で呼び出されたり・・・
晩年は昔ながらの大きな看板のネオンが点いているのを見て「まだやってるんだな」としか思ってませんでしたが、いつのまにか潰れてたんですね
合掌
 
今後は小さな地方チェーンは消滅する運命っぽいですね、それも時の流れであれば仕方なし
群馬はいつの間にやら関東で一番パチ屋が少ない件になってました
西の名古屋、東の桐生でパチメーカーが多かった土地なのですがそれさえ今は昔
他の産業が育たなきゃ余暇産業であるパチ業界も蜜は吸えないってか
寂しいですね。。。
今日は思い出の店でパーラー榛東をお届けしました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする