エクスペリエンス モーター破損

2010年02月18日 | その他ラジコンネタ


先代Experience ESCが破損したばかりですが、悪いことは続くものでモーターも
破損していました。
YeahRacingのESCに接続して走行中、

ガギギッ!

と、ヒジョーに痛々しい音がしたかと思うとモーターが沈黙。最初はスパーかピニオンをギア舐めしてしまったかと思いましたが、
一見何ともなし。
その日は走行を切り上げることとなりました。
帰宅後にモーターをエンドベル側からよく見ると、シャフトが歪んでいるように見えます。
ありゃりゃ、モーター缶の中で何かが起こっているようです。シャフトが折れたか?

とりあえず分解してみます。Experienceモーターはフロントプレート、バックプレート、
センターケースがビス止めではなく、おそらく接着止めと思われるのでエイヤッ!と
力任せに捻ることでフロント側プレートは簡単に外すことができます。
しかしバックプレートは何度捻っても外れません。
フロントプレートを引き抜き、ローターを取り出すと中からバラバラと何かが落ちてきた。何じゃこりゃ。

木っ端微塵になったベアリングでした



原因はエンドベル側のベアリングが破損してシャフトがズレて、ローターがコイル側に
接触してしまった為。ベアリングボールが何個か、ローターのマグネットに張り付いていました。
これがミドルクラス~ハイエンドのブラシレスモーターなら分解が可能で、清掃、
ローターの交換、ベアリングの注油、交換も行うことができます。
しかしExperienceのようなエントリー向けブラシレスは、分解整備をする前提ではない
のでモーターケースははめ殺し。
ベアリングへの注油はマメに行っていたつもりですが、分解可能なブラシレスモータ
ーの説明書を見ると、
ベアリングへの注油は分解して内側から行う、とあります。
自分の場合、外側からの注油なのでベアリング本体にどれだけ届いていなかった
かもしれませんね。

ちなみに、ローターには砂鉄がビッシリ!どうしても砂浜走行が多いとこうなっちゃいますね。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
使い込んでますね (PYU太郎)
2010-02-21 01:06:31
はじめまして、東京のPYU太郎と申します。写真は参考になりました。自分も同じモーターでDF-03にデカタイヤを装着しています。ギヤ比は85/23の11.3ですが、モータはかなり熱くなっています。手で触れるか否かのカツカツ状態です。ちなみにアンプは早々と逝ってしまったので。Experience2のアンプ使用中です。モーターが壊れたらExperience2の16Tにしようかなと考えているところですが、BUNBUNさんが14Tを新調しているとのことで、使い心地はどうですか?熱はギヤ比何ぼうでどうでしょうか?
 私も強力な7.5Tのものを考えましたが、貧弱なDF-03の駆動系が話になりませんのでExperience2が妥当なところかと思っています。感想をお聞かせください。よろしくお願いします。
返信する
簡易インプレ (BUNBUN)
2010-02-21 21:48:13
PYU太郎さん、コメントありがとうございます。
同じ車種で同じ趣味とは嬉しく思います。
さて、Experience2購入後、しばらく走らせる機会が無かったのですが、
丁度本日、DF-03に搭載して少しだけ走行してみました。
トップスピードは2割増し位で確かに速いですね。
先代Experience 14TのKV値2990RPM/Vに対して、Experience2 14Tは39200RPM/Vと
大幅にパワーアップした訳ですが、やはり回転数が上がった分、トルクが薄くなって
しまったようで、残念ながら発熱は先代よりも激しいという結果でした。
ギア比は同じ11.38で、5分走行後にエンドベル部は78℃と厳しいものでした。

ピニオン、スパーにDF-03純正を使用するなら同じExperience2でも19T(2840RPM/V)の方が
トルク型のはずなので、速度を追い求めないなら19Tの方がイイかもしれませんね。
14Tのままでも、カワダのギアを使用してギア比を落とすことでモーター温度はもう少し
抑えることができるかもしれません。
試したら更新しますのでまた来てやって下さい。
返信する
情報ありがとう。 (PYU太郎)
2010-02-21 22:53:28
早速情報を提供していただき、ありがとうございました。Experience2のモーターも熱容量がそれほどなさそうですね。19Tだとコイルの抵抗が増え、連続許容電流が低く、フル金属ボディでもないので、熱の問題は解消できなさそうですね。確かに出力が低い分熱も少ないですが・・・問題はモータよりギヤ比ですね。カワダのギアはいいですが、メインシャフト歯車がタミヤのへなちょこアルミ製だと10パックも持ちません、ちなみに現在はファイブスターのスチールを使用しています。同メーカのクラッチタイプは現在手に入りません。それに、これ以上にトルクアップしたら、現行のボールデフでは無理があります。本日もデフが緩んたと思い、バラしてみると、スラストベアリングがご臨終です。片方のカップが変形してひびが入ってました。おまけにジョイントカップから取り出せなくなり四苦八苦。最終的にトリルで強制破壊し、取り出しに成功。
 駆動系について、構造的にもう限界だと思いますが、デカタイヤ改造は厚い資金で支えなければとても続けられません。確かにデカタイアヤの装着で1/8スケールほどの走破力を実現していますが、重なる出費が1/8スケール以上になるのが悲しい気持ちになります。(インファーノVEも所有しておりますが、電池の大食いのため、気軽に持ち出せません・・・これも悲しい。)
 まだまだデカタイヤを続けそうなBUNBUNさんですが、良いアドバイスはあるのでしょうか?特に駆動系について。
 PS:Bパーツがよく壊れるんだよね。アルミ製にしたら、今度はAパーツが破壊される。もうやってられませんね。最初から京商のDBX VE にした方が良さそうだったような…。
返信する
返信ありがとうございます (BUNBUN)
2010-02-22 10:30:09
PYU太郎さんこんにちは。

インファーノVEも所有しているとのことで、羨ましい限りです。
あの内容で実売4万以下というのは非常に魅力なのですが、現在所有している
バッテリーが8割をバラセル化してしまっていて、ストレート又はリポX2が前提の
VEに搭載できないし、リポ移行の予定も無いので二の足踏んでます。(もちろん金銭的な面でも)
バラセルをインファーノVEで使用するのはやっぱり無理ですかね??

駆動系の破損の悩まれているようで、非常に同感です。幸運にも当方はスラストの
破損は発生していません。対策になっているかどうかは別ですが、スラストに充填
するのはモリブデン系ではなくアンチウェアグリスを使用してます。
流れ落ちにくいというということだけで使い始めました。当然スラストの動作としては
重くなりますが、正直、走行させた際のモリブデンとの違いは例によって「分かりません」。
分からないならこれでイイじゃん、ということで今に至ります。
モリブデンの時はしっかりスラストに詰め込んでおいたはずでも、
メンテでバラした時にはすっかり空っぽでしたが、アンチウェアだとしっかり残って
いました。
ファイブスターのスチールメインシャフト(スリッパー用)は当方も所有していますが、
予備に購入しようとしても確かに全くショップに在庫がありませんね。

記事本文と重複しますが、駆動系の対策としては
3Racing スチール一体型デフジョイント
カワダ インチスパーコンバージョン+スリッパー
ファイブスター スチールメインシャフト

デフジョイントは純正をお使いですか?ハウジング部分が樹脂製の純正ではブラシレスの
ハイパワー&高トルクには厳しいと思います。歪む→緩む→破損の悪循環ではないかと。

気がつけば何だかんだと手間とお金かかってます。
PYU太郎さんのおっしゃる通り、DBX-VEって非常に現実味のある選択肢かもしれませんね。
返信する
ご返答に感謝します (PYU太郎)
2010-02-22 21:44:57
どうも。ご返答ありがとうございます。これからグリスを替えて見ます。スチールシャフトは手に入らないので、ギヤ比はあきらめます。デフは既にフロントのものを使用しています。締め付けをすべる覚悟で少し緩めにセットします。モーターは一時エンルートのAlfa-2500を取り付けようかと暴走しそうになったが、冷静に考えれば、5mmシャフトのモーターで回せば、ギヤボックスは一瞬で粉砕されますね。ということで現在のモーターをBUNBUNさんの写真のようになるまで使います。その後、DF-03のスペアパーツがなくなったら、DBX VEを買います。これでタミヤとさよならですね。
 さて、インファーノVEですが、電池ホルダーはバンド締め付けタイプなので、バラセルでも配線をうまく処理すれば入りそうですね。しかし、NiMH電池の正常連続放電性能は30A前後ではなかろうか?インファーノVEのノーマル状態でも負荷がかかる時50A以上流れます。なので、最低でも4A/hの容量で25C程度の放電能力がなければ、安心して使えないかと思います。NiMH電池でも問題なく走ると思いますが、通常よりダメージが大きくなるかと思います。よってリポ電池が必須なのかもしれません。
 私の場合エンルートの4000SF-25Cを使用しています。走行時間は約10分前後。これ以上走らせると電池を痛めやすい。持ち出すには最低4本か6本の電池がほしいところ。今までの1/10スケールと違い、電池所要量が倍、走行時間が半分ととんでもない大食いである。
 体重3.5kgのインファーノVEだが、案外軽々と走る。最高速はないものの加速はなかなかいい感じです。と言っても50km/hくらい出ますので、その体重とかければ、まさしく凶器である。走るときはちょっと慎重になった方か良いかもしれません。すごくいじりがいのある車体ですが怖くて出が出ません。はまると電池と一緒で出費も4倍くらいかかりそうです。恐るべし1/8スケール。ちょっと話が逸れました。すみません。
返信する
エクスペリエンスのモーター (moto)
2010-09-07 15:20:12
ボルテックスエクスペリエンスの購入を考えて色々調べています。今はエクスペリエンス2でエンドベルはビス止め構造になっているし何より安価なのでと思っています。教えていただきたいのですがこのモーターはシンテードローターなのでしょうか?
返信する
たぶんシンテードです (BUNBUN)
2010-09-07 22:43:05
motoさん こんにちは コメントありがとうございます。
Experience2は安価で高トルクで走り易いモーターだと思います。(フィーリングは?ですが)
購入したら思う存分爆走して下さい。

ローターですが、見た目やコギングの感覚から考えてシンテードだと思います。
今やセンサード、センサレス含めて殆どボンテッドローターの製品は見ませんね。
返信する
エクスペリエンスのモーター (moto)
2010-09-07 23:38:56
早速のレスありがとうございます。
ボンテッドはもう古い世代的な製品になるのですね。
コースdeレース的な使い方ではなく暴走的な?使い方ですのでパワーさえあればOKですのでセンサーレスでいこうと思います。
返信する

コメントを投稿