大家族・長期村の日々奮闘記

ぶなの森自然学校の,子ども長期自然体験村の日々のできごと報告です。

いざ!春のスキルアップキャンプ6日目~野外泊から帰ってきてから~

2016-03-31 19:00:04 | 2015春のキャンプ

8時のぶな森での朝ごはんに戻ってくると、キッチンからたくさんの「おかえりー」との声。

関東から、北海道新幹線の開通ツアーの人たちが前日夜からぶな森で1泊利用しており、一緒に朝ごはんを食べました。

テーブルとイスの数がちょうどで、まるで夏長期のようです。

この後寿都へお出かけするとのこと。

 

キャンプから帰ってきて一息をつきたいところですが、今日は最終日、お昼解散です。

残り時間はあまりありませんが、まだまだやることが残っています。

夜のすいさんに使った鍋などの食器類や道具を洗って片付けたり、

 

使った毛布、寝袋、テントなどを干します。

暖かい日差しが、本当に気持ちが良いです。濡れたものも乾いてくれるでしょう。

 

最後に、出発前のチェックと本当に同じ数、状態かどうかを確認します。

使って終わり、ではキャンプではありませんよね。

みんなで使い、みんなで片付けまで行うことが大切です。

今回もしっかりやってくれました。

 

そして待望の温泉!

「最終日は慌ただしくて行けないかも‥」「行けてもおやつを食べる時間は無いかも‥」などと危ぶんでいましたが、目標の10時を過ぎてはしまいましたが、10時20分に温泉に行くことが出来ました。

ところが温泉に着いてみると、たつみが冬季営業時間であることを忘れていて開店は10時30分から! むしろまだ開いていなかった!

しかし結果的に、一番風呂に駆けつけることが出来たということ。「初めての一番風呂!」という子も結構いて、これは嬉しい誤算でした。

おやつも食べることができましたね。

ダブル1年生・ダブルYYのダブルソーダ(計4本)です。

 

温泉から帰ると閉村式。

まずは一週間を振り返り。

毎日のテーマを確認すると、事前の経験が後日や、野外泊に活きていたことがわかりました。

そしてジェットたかぎぃからの修了書の授与。

みんなのスキルアップしている最中の写真はそれぞれ違います。裏のコメントと共に見比べると楽しいですね。

 

最後はぶな森の校歌(春のキャンプだけど雪もあったので冬ver.)を歌いました。

キャンプの途中や、昨晩の焚き火を囲みながらも歌ったりと、比較的他のキャンプより校歌を歌うことが多かった、そんな春の長期村であったように思います。

 

そしてお昼ご飯を食べた後は、ついに解散。

札幌組はちこやリーハンと共にキャビンで札幌へ、現地組はそれぞれ親御さんの送迎で家に帰って行きました。

 

これで5泊6日の「いざ!春のスキルアップキャンプ」の全プログラムが終了しました。

テーマである「いざ!」という言葉に

①「いざ!」というやる気や元気を

②「いざ!」という時にどうにかできるよう

気持ちを込めました。

東日本大震災から5年目ということは今回の春キャンプ設計の大きなきっかけでした。

私(たつみ)は当時学生で直接的には関わっていませんが、ぶな森校長のジェットたかぎぃは震災2日後に現地入りし支援活動を始めました。

そこではやはり「いざ!」というものが必要であった、そう聞いています。

 

また、スキルは勝手にはアップしません。学んで、練習して、また繰り返すことでスキルアップしていきます。

参加者によっては初めてのこと、何回目のこともあったかと思いますが、スキルアップに繋がったでしょうか。

火付けから社会見学、一泊二日の野外泊までかなり幅の広い内容でしたが、このそれぞれがみんなの興味関心のきっかけや体験の機会、感性豊かな時代の良い思い出になることを願っています。

(春の長期村ディレクター たつみ)


野外泊 おはようございます

2016-03-31 06:34:08 | 2015春のキャンプ
おはようございます
やはり夜は寒く、度々トイレに立ちました


寒くはありましたが、寝袋や毛布、衣類をしっかり着れば、そう寒くはなかったようでした

5時半に起きてみんなでトイレ、その後寝袋を巻いて撤収開始


只今、荷物を運びきりました
落とし物チェックをしたあと出発になります
7時発予定だったので、少し早く終わりました 寝起きでしんどかったかもですが、みんな頑張りました!


(たつみ)