先週末の事を、UPするつもりが、
書こうとすると、睡魔
に襲われ、今頃に成ってしまいました。
日曜日は、息子の学校の起翔祭と言う発表会で、地元のハーモニーホールへ
ただ、良い席を取る為に、2時間前から、並ぶ事に。
人数が多いので、1学年ごとに、毎回入れ替え制
席は在るんだけど、みんな、良い席を取る為に、毎年、長蛇の列。
時間に成り、席を取ったら、みんな、ビデオカメラをセット。
(みんな、親は、同じ行動を取ります。
)
相変わらず、猫背の息子、見ていて「おい、もう少し、ビッシと歩け!」と言いたくなるが、
息子が、人一倍横に大きく見える。
クラスの発表が終わり、全校生徒で歌う「花は咲く」を聞いて、
中学生の合唱に、ジーンと来る。
(歳を取ったかな?)
昼食後、特別公演として、今年出来たてのパイプオルガンの演奏が聴けると言うので、また、並ぶ事に

(正面に見えるのが、ハーモニーホールに作られた、パイプオルガン)
パイプオルガンの演奏を聞きながら、目がトロ~ン
首がガックンと、
また、目を覚ます。(いびきをかいて、無かったから良かったか)
合唱部の歌声に、何故か、又感動して目が潤む
そして、合唱の発表で、息子のクラスが、最優秀賞を取った。
(毎朝、早く出かけて、練習した甲斐が在ったな
)
その後、ツイスターズで、お会いした「バルーンさくら」さんが、
近くのお店に来ていると言うので、仕事場へ、おじゃま
お店の入口には、リンコで作ったアーチが飾られ、中に入ると
「バルーンさくら」さんが、バルーンを膨らませていた。

(お客様に、バルーンを捻る さくらさん。)
買ったばかりの、真新しいフィルバードを見せてくれた。
他の方の、お仕事の様子を見るのは、とても、勉強に成ります。
そして、月曜日の午後、仕事を休んで、地元の湯津上児童館で、
びっきー
さんと一緒に
NPO法人表現遊びマム主催の[命と心の人形劇事業]の公演へ
最初は、きゃきゃ、騒いでいた子供達も、公演が始まると、
最後の頃には、ジーっと、公演を見ていました。
書こうとすると、睡魔


日曜日は、息子の学校の起翔祭と言う発表会で、地元のハーモニーホールへ
ただ、良い席を取る為に、2時間前から、並ぶ事に。
人数が多いので、1学年ごとに、毎回入れ替え制
席は在るんだけど、みんな、良い席を取る為に、毎年、長蛇の列。

時間に成り、席を取ったら、みんな、ビデオカメラをセット。
(みんな、親は、同じ行動を取ります。

相変わらず、猫背の息子、見ていて「おい、もう少し、ビッシと歩け!」と言いたくなるが、
息子が、人一倍横に大きく見える。

クラスの発表が終わり、全校生徒で歌う「花は咲く」を聞いて、
中学生の合唱に、ジーンと来る。

昼食後、特別公演として、今年出来たてのパイプオルガンの演奏が聴けると言うので、また、並ぶ事に

(正面に見えるのが、ハーモニーホールに作られた、パイプオルガン)
パイプオルガンの演奏を聞きながら、目がトロ~ン

また、目を覚ます。(いびきをかいて、無かったから良かったか)
合唱部の歌声に、何故か、又感動して目が潤む

そして、合唱の発表で、息子のクラスが、最優秀賞を取った。
(毎朝、早く出かけて、練習した甲斐が在ったな

その後、ツイスターズで、お会いした「バルーンさくら」さんが、
近くのお店に来ていると言うので、仕事場へ、おじゃま
お店の入口には、リンコで作ったアーチが飾られ、中に入ると
「バルーンさくら」さんが、バルーンを膨らませていた。

(お客様に、バルーンを捻る さくらさん。)
買ったばかりの、真新しいフィルバードを見せてくれた。
他の方の、お仕事の様子を見るのは、とても、勉強に成ります。

そして、月曜日の午後、仕事を休んで、地元の湯津上児童館で、
びっきー

NPO法人表現遊びマム主催の[命と心の人形劇事業]の公演へ
最初は、きゃきゃ、騒いでいた子供達も、公演が始まると、
最後の頃には、ジーっと、公演を見ていました。