goo blog サービス終了のお知らせ 

おはなし冒険団  ゼブラのひとり言

栃木県で、バルーンアート、パネルシアター、紙芝居、工作教室をやっている、おはなし冒険団のゼブラです。

今日は、バルーンさくらさんの「バルーン教室」へ

2014年07月24日 23時47分02秒 | おはなし冒険団
今日は、バルーンさくらさんの「バルーン教室」へ

他の方の、バルーン教室は、勉強に成ります。

今日は、生徒さんが少ないとの事でしたが、
皆さん、熱心に捻っておりました。


いつも、衣装でしか拝見していない、さくらさん。

こちらも、素敵です。

最後に、参加者みんなで記念写真。

試作品中。量産型、看板娘

2014年07月08日 01時08分46秒 | おはなし冒険団
いつもお世話に成って居る、鹿沼のアトリエびっきさんからの連絡で、
今年の楽市で、バルーンくじを行う事に成り、
そこで、チラシに乗せる、看板娘を作る事に。

今回、試作品1号の看板娘は、少し、コンパクトに作って見ました。
スカートの部分は、以前作った、セー●ームーンをベースに、作ってみて、
「ん、これなら、大量生産できるかな?」と言った感じ。


さっそく、いつも、試作品を飾って貰って居る
ゲオー・大田原店さんへ、持って行きました。
大きさは、ゲオーの、看板娘さんと、比べて下さい。


次に、出来た看板娘。

以前、作った、セクシーサザエさんが、基本ベース。
今まで、ドールを作ると、足が開いてしまう難点を、ピッチツイストで怪傑。
こちらの型の、看板娘も、大量生産、可能な感じです。
(この看板娘、初めて自分で、顔を書いて見ましたが、やっぱり、
ワークショップ等で、勉強したい~。誰か教えて~!!)

自分でも言うのも、何ですが、
数年前までは、バルーンドールを作る事なんて、夢また夢。
これも、日々努力の賜物でしょうか?

さて、この先どう、看板娘は、変わって行くのでしょうかね?

バルーン探究人の旅は続きます。

夏休みには、青春18きっぷを使って

2014年07月02日 20時40分21秒 | おはなし冒険団

息子の、夏休みの部活の予定が、未定なのに、 親は勝手に、準備しております。


青春18きっぷを使って、息子が行きたがって居る、
「岡本太郎・記念館&美術館」
日帰りで、2か所回ると言う、ハードスケジュールに成りそうですが
どうなります事やら
ただ今、時刻表と、にらめっこ
老体にムチ打って、この夏、家族の思い出作りに、
父ちゃんは、頑張ります。


無事終了。パティマママルシェ

2014年06月09日 23時09分51秒 | おはなし冒険団
日曜日、鹿沼の『パティママ』で、月1回のマルシェが、開かれて
の降る中、沢山の方に来て頂きました。

パティママの中では、鹿沼で生産されている麻をつかった「小太郎饅頭」や、
手作りのバックや、小物入れなどが、所狭しと並びます。

今回、私は、バルーンくじで、参加。

捻って居ると、「ウワ~凄い。」「え、バルーンで出来ているの?」と、お客さん声。
それを聞きながら、私は、心の中で、二ヤリ。



写真は、パティママの看板娘TOMOちゃんと、今回のバルーン看板娘「マーメード」の2ショット。

来月のパティマママルシェは、7月6日(日)の予定だそうです。

今度の日曜日は、パティママルシェに、出没

2014年06月05日 23時07分14秒 | おはなし冒険団
今度の日曜日、いつも、お世話に成って居るアトリエびっきさんが、
代表を務める「NPO法人 表現遊び開発教育研究所マム」の事務所の在る
鹿沼の『パティママ』の、パティママルシェに、出没です!
お近くにおいでの際はぜひお立ち寄りください!

今回、私は、バルーンくじで、出店。

知り合いから「ブログにUPされて居た、お人形さんも、出るのかな?」て、メールが在り
はい、特賞で出しましょう。看板娘

もしよろしければ、看板娘を覗きに、あそびに来て下さいませ。

バルーン看板娘 「セーラーマー●」

2014年05月23日 05時59分55秒 | おはなし冒険団
アニメ系バルーン「セーラームー●」シリーズ第3弾
今度は、セーラー●ーズ
火星のセーラー戦士です。

顔が、大きすぎたかな?


出来上がった作品は、いつものように、
ゲオー大田原店さんのレジの横に、置いて頂きました。


コンプリートまで、
残り、あと、何人だ?( ̄▽ ̄;)


無事終了「図書館公演」

2014年04月29日 06時22分16秒 | おはなし冒険団
日曜日の下野市 国分寺図書館、石橋図書館の
図書館公演が、無事終了致しました。

初めての、イベントで、参加者の方は、少なめでしたが、
やっぱり、子供の笑顔は、癒されます。

たまたま、図書館に来て、見てくれた親子さん。
「とても楽しかったです。知り合いの子供達にも、見せたかった」と言って頂きました。

ありがたや、ありがあや。








出没情報 パネルシアター&工作教室

2014年04月17日 22時01分22秒 | おはなし冒険団
ブログの更新をさぼって居てすみません。

息子の高校の入学や、仕事の関係で、ドタバタして更新しておりませんでした。

久々に、「おはなし冒険団」の出没情報です。

日時:平成26年4月27日(日)
場所:下野市 国分寺図書館 午前11時~
   下野市 石橋図書館  午後 2時~

内容:「パネルシアター・バラエティー」&「おもしろ工作・踊るガイコツを作ろう」

以前お世話に成った、図書館の館長さんが、下野市の図書館に移動になり、
お声を掛けて頂きました。(ありがたや、ありがたや


「ちば県人形劇まつりINならしの 特別HP」のおしらせ。

2014年02月19日 22時24分53秒 | おはなし冒険団
先週の雪が、まだ、庭先に沢山残って居ますが、皆さんのお宅は、どうですか?
我が家は、停電でテレビのブースターと呼ばれる物が、破損して、
しばらくテレビが見れず、情報はラジオだけという生活をしておりました。

さて、話は変わりますが、私のブログにも、訪問をして頂いております。
千葉県の「夢屋」のサクマさんからメールがあり、
「ちば県人形劇まつりINならしの」のHPが、開かれたとの連絡を受けましたので、
お知らせしたいと思います。 

ちば県人形劇まつりINならしの 特別HP

プログラム等は、まだ、調整中の様ですが、
また、何か、在りましたら、ブログの方で、お知らせしたいと思います。

どんな出会いが在るのか、今からワクワク・どきどきの私です。