goo blog サービス終了のお知らせ 

Team BONNETS/BONNETS-Hの撮影記録

鉄道をメインに、気ままに撮りためた写真をちょびちょび公開。定番撮影地が多いですが、撮影地ガイドっぽく紹介しています。

開設一周年記念

2013-03-04 23:21:57 | 一般

本日3月4日、当ブログは開設一周年となりました。

試行運用として始めて、いつのまにか本運用となり、今回を入れて117回目の記事。

そして、トータルの訪問者数はgoo標準のカウンタによると25,200IP。一日平均70弱のご訪問いただいていることとなります。

ありがとうございます。

 

ブログ開設からの一年間を振り返り、お気に入りの数枚を掲載します。写真はいずれも再掲載です。

まずはこちら。

2012.06.09 羽越本線 間島~村上 583系 回9826M 団臨回送

掲載当時の記事はこちら

このロケーションで583系国鉄色を撮れたことに勝手に感動してました。撮影後の満足度は最高でした。

 

次に、この列車。富山で生活していた間は何度も撮影に行って、お世話になりました。

2012.05.30 城端線 高岡~二塚 DE101541+コキ 3081レ

掲載当時の記事はこちら

いつでも気が向いたときにDE10に出会える住環境は最高でした。

このときからまだ一年経っていませんが、背景の北陸新幹線工事はだいぶ進んでいるのでしょうね。

 

そして、偶然出会えたこの列車。

2012.04.16 北陸本線 森田~福井 489系

掲載当時の記事はこちら

撮影時はなんのために走ったのかわからなかったのですが、後々に映画撮影用の列車と判明。

ラッキー感満載の撮影でした。

489系復活か?という期待感でワクワクしていましたが、この後はまともな運転なく廃車となってしまいました。

 

これからもボチボチ続けていこうかと思います。

#アクセス数とともにコメント数を増やす努力をしていこうかと思います。

 

今後ともよろしくお願いします。


2013年新年のごあいさつ

2013-01-01 12:33:17 | 一般

新年あけましておめでとうございます。

ご覧いただいている皆様、いつもありがとうございます。

何度か書いておりますとおり、趣味活動に出かけられるのはだいたい月1回ペース。

それに伴いブログのネタも減ってしまって更新頻度は悪いですが、できるだけ更新していきます。今年もよろしくお願いします。


 

新年最初の写真は、ブログ開始時に掲載したものの再掲載となりますが、メジャーな新疋田駅。

2012.02.22 北陸本線 新疋田 EF81108+24系 4002レ 日本海

この日、連日雪が降る中、北陸地方が全般的に「晴」予報。予報を信じて新疋田に向かいました。

バリバリの快晴の中、日本海が通過していきました。

この写真は昨年一年間を振り返ってのベストショットかな、と思い2013年の表紙を飾ることにしました。

(左に設備や右に同業者の写り込みはあるものの、撮影後の満足度という意味で...)

 

では、次回からは通常の撮影地ガイドっぽく書いていこうと思います。

 


【2012.03.27】貨物三昧

2012-03-29 15:06:45 | 一般

3/27の富山県の天気予報は「晴」。単に「晴」と予報が出たのは何日ぶりだろうか。

朝起きてみると雲ひとつない快晴。もちろん撮影に出かけました。

立山のほうを見るときれいに山が見えていました。雪山を見慣れていない大阪の人間としてはちょっと感動する迫力があります。

そして、晴天となれば立山バックの水橋~東富山に行くしかありません。

午前中、まずはここに行きました。

2012.03.27 高山本線 西富山~婦中鵜坂 DE101730+コキ 1090レ

▲陸橋からの俯瞰がメジャーですが、背景がごちゃつくので陸橋下から撮ってみました。更新色でした。

 

次に訪れたのがここ。

2012.03.27 北陸本線 呉羽~富山 EF81455+コキ 3097レ

▲呉羽山トンネル上のメジャーポイントです。嫌いな方が多いらしい白81ですが、私は結構好きです。

 

そして午後になり、いよいよ水橋~東富山のポイントへ。

2012.03.27 北陸本線 水橋~東富山 EF81454+コキ 4060レ

▲泣...。あれだけ天気良かったのに曇ってしまった。でも山が見えること自体少ないようなので、文句は言いいません。

---

先日のダイヤ改正で富山県内でEF81を良い光線状態で捕らえるチャンスが増えました。よって、撮影に出ることも増えそうです。


雪の中の撮影

2012-03-15 23:34:49 | 一般

3月13日、仕事が休みでしたので撮影に出かけました。

が...

かなりの雪...。あまり良い成果はでませんでした。

2012.03.13 北陸本線 西高岡~高岡 EF81148+コキ 3091レ

▲雪煙はよいのだけど、ちょいと雪降りすぎ。

2012.03.13 城端線 高岡~二塚 DE101541+コキ 3081レ

▲北陸新幹線建設工事真っ最中。背景ごちゃごちゃ。でも雪の白にDE10の赤が良い感じ。

雪の中を走る列車は迫力が増して、たくましさすら感じます。

寒いのはキツイけど、写真撮ってるときは耐えられちゃいますね。


自己紹介を少々

2012-03-13 22:49:55 | 一般

今回は少し自己紹介をします。

私は、BONNETS-Hと名乗っており、BONNETS-Tとともに Team BONNETS として2人で鉄道写真を撮り続けており、撮り始めて30年近くが経っています。

名前の由来は...、

10年ちょっと前、ボンネット型車両が両端に付いている編成を指して我々が勝手にボンネッツと呼んでいて、その語呂が気に入ってコンビ名にしました。

2001年に、写真撮影の記録集を撮影地ガイドとして公開したのが

Team BONNETS 撮影地ガイド

というサイトです。数年前から更新が滞ってしまっており、情報も古くなってしまってますが、撮影地選定のご参考にしていただければ幸いです。

このブログもゆくゆくは撮影地ガイドのような形にできればと思っております。今後ともよろしくお願いします。

↓由来になったボンネッツの一例です(ちょっとわかりにくいですが)。

2000.10.07 北陸本線 敦賀~新疋田 489系 雷鳥88号