goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日がちょっとぼうけん

日本に戻り、晴耕雨読の日々を綴ります

「武蔵野美大生が小学校の黒板ジャック」2014年11月18日(火)No.1031

2014-11-18 16:42:55 | 日本事情

上海で今絵の勉強をしている余さんからデッサン作品(の写真)が送られてきた。

お返しに今日の毎日新聞WEBニュースのページを貼り付けて送ったが、

なにしろ中国なので見られるかどうか。

あんまりすてきな写真と記事なので、ブログに記事ジャック?をしてしまおうっと。

中国の小学生や中学生たちにも描いてあげたら、どんなにいいだろう。

こんな体験に遭遇したら、子どもたちは一気に絵を描く意欲が増すだろうなあ。

――――――――――――――――――――ここから毎日新聞WEBニュース 

「黒板ジャック:一面の絵 朝の小学校びっくり 東京・立川」

毎日新聞 2014年11月17日 20時12分(最終更新 11月17日 20時25分)

              リアルな目玉焼きに驚く児童ら=立川市立南砂小学校で                                           2014年11月17日、岡礼子撮影

 

◇児童に内緒 武蔵野美大の美術交流

武蔵野美術大の学生らが、休みの間に小学校を訪れ、

児童に内緒で全学級の黒板にチョークで絵を描いた。

名付けて「黒板ジャック」。

同大が小中高校で取り組む美術交流の一環で、

「アート作品で子供たちに驚きを味わってほしい」

との思いから学生が発案した。

休み明けの17日朝、東京都の立川市立南砂小学校では

いつも通り登校した児童らが黒板を見てびっくり。

「すごい、誰が描いたの?」

「これ、チョークで描いたの?」

と大騒ぎになった。

全12学級に違う絵が描かれていると校内放送が流れ、

児童らは他の教室を見に次々と出て行った。

 

 4年1組の黒板に描かれていたのは目玉焼きとご飯の朝食。

工芸工業デザイン学科1年の鈴木蘭菜さんが

5色のチョークを使い、陰影までつけた力作だ。

児童らは顔を近づけたり、そっと触ってみたりして、

「リアル。食べられそう」

「こんな絵、どうやったら描けるの?」

と興味津々だった。

                                 学生らが描いた「ピエロ」=武蔵野美術大提供

 

                                   学生らが描いた「侍とガンマン」=武蔵野美術大提供

 

                                   学生らが描いた「幾何学模様」=武蔵野美術大提供

 

                                    学生らが描いた「羽が生えた女の子」=武蔵野美術大提供

 

                                      学生らが描いた「白鳥」=武蔵野美術大提供

 

                                      学生らが描いた「動物とオムライス」=武蔵野美術大提供

 

                                  学生らが描いた 「さかな風呂」=武蔵野美術大提供

 

                                 学生らが描いた「町」=武蔵野美術大提供

                                                            「町」制作途中の様子

 

黒板の絵は16日、同大で油絵や日本画、工業デザインなどを

専攻する学生ら11人が7〜8時間かけて仕上げた。

8色のチョークを使った鳳凰(ほうおう)や、

白色のみの細密画のような作品など作風も題材も教室ごとに異なる。

そんな作品も、授業が始まる前には描いた本人の手で消されていった。

「黒板だからこそ、あっという間に消えてしまう『刹那(せつな)の芸術』の良さがある」

との考えからだ。

                                                 チョーク絵画「鳳凰」を小学生と消す制作者の大学生

 

同大は、黒板ジャックのほか、小中高校に学生の作品を飾り、

描いた本人が児童や生徒に解説する「対話型鑑賞プログラム」など、

美術を介した交流に取り組んでいる。

担当の三澤一実教授(教職課程)は

「朝、黒板に絵があっただけで、その日は特別な一日になる。

表現は楽しいものだと伝えたい。学生にとってもチョークでどこまで描けるかの挑戦」と話す。

実施校からは「子供の表現が自由になった」などの反響が寄せられているという。【岡礼子】

―――――――――――――――――――――――――――――――――― http://mainichi.jp/graph/2014/11/18/20141118k0000m040056000c/009.html

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「沖縄・松戸・尼崎―3つの選... | トップ | 「グチャグチャを選挙で洗い... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日本事情」カテゴリの最新記事