goo blog サービス終了のお知らせ 

AKP49

オートバイと孫が大好き ぢぃぢ の生活です!

ワークライト更新

2021年05月29日 | その他

前から、新しいワークライトを探していたのですが、やっと見つかりました!


午後から、妻の希望でワークマン巡りして、帰りに百均に寄りました。

電気コーナーでLEDライトを探していると、待望のワークライトを発見!

550円ですが、通販なら1,000円以上するところです。

そのまま、2個購入してしまいました。


既存品との違いは、

1.幅・厚さが変わり、小さくなりました。

2.電池収納の方法が変わり、壊れにくくなりました。

3.白色LED102個から、面発光LEDになりました。

変わらないのは、

1.裏面の磁石が3個。

2.ポールに引っ掛けるフックが付いている。

3.単3x4本で稼働、ニッケル水素電池でもOKです。

今までと同じ要領で、夜間の作業用が可能になりました!

防具なしの転倒

2021年05月11日 | その他

先週末、娘の家で転倒しました。

チビを追って、リビング板の間でスリップダウン!

身体の左側から転倒しました。

頭もちょっとゴツンと…。


日曜日、左肩と上腕が痛い…。

湿布を貼ったのですが、時既に遅し。

頭は大丈夫だったようです。


いつも防具付けて(バイクで)転倒しているからなんともないですが、

家の中での転倒は、大きなダメージがありました。

VTRナンバー返納

2021年03月05日 | その他

中部運輸局静岡運輸支局に行ってきました。

VTR1号機のナンバー返納です。

去年秋に、2号機のナンバー取得したので、節税対策です。


届出済証が見つからず、理由書を提出しました。

理由は「クローズドコースで使用のため、室内保管しましたが管理不足で紛失」と記入。

車載工具と共に行方不明です。


書類には「印」とありますが、押印せずに提出可能。

行政手続きの「脱ハンコ」が実感できます。

静岡の二輪館

2020年12月17日 | その他

仕事中、時間調整で静岡市内の「二輪館」に寄ってみました。

アルパインスターのブーツを見たかったのですが、ありませんでした。

ブーツ自体がおいてない…ライディングシューズしかありません。

ぐるっと一回りして…ツナギもなかった。

西部(浜松)は、こんなんじゃなかった。

静岡県内でも、こんなに違うのかと思い知らされました。

時間のある時に、NAPS→HYODOの順に回ろうっと!

ハンダこて

2020年12月06日 | その他

久しぶりにハンダこてを握りました。

老眼で配線が見えない…遠近メガネも有効ではない。

接続先の片方は、コンデンサーから直接つけて熱収縮チューブで絶縁。

安くできているが、十分かな。

電池も新しくして、カピバラさんも元気に復活しました!

しっかり前進、カワイイ鳴き声も健在です。

…リモコンもってカピバラさんは振り回されるのですが、ね。

モリゾウのサイン入りフロントガラス

2020年11月18日 | その他

弟が車を購入したので、見せに来てくれました。

ヤリスGRのファーストエディションって言ってました。

見るからに早そうな車両で、装備も素晴らしかった!

そして、フロントガラスに「モリゾウ」のサインが!

社長のサインに価値があるって凄いな!!

でも、マキネンのサインの方が欲しかったりもします。

makitaの電動ブロアー

2020年10月24日 | その他
数か月前から使っているmakitaの電動ブロアー。

18Vx2個という強力バッテリーを使ってモーターを回すやつです。

音は大きいですが、風は…それなりです!

今朝は持っていなかったので、水たまりの排水の効果を試せなかった。


これは、友人から「庭の枯葉を集めるのに使えば!?」と頂いたものです。

砂利の上の枯葉を集めるのには効果的です。

家でも外でも有効?に使わせてもらってます!

全集中…猪突猛進!

2020年10月24日 | その他

朝晩はすっかり寒くなってきました。

自動販売機も、ホットが飲めるようになりました。

今朝のジュージャンでの購入は、ダイドーの缶コーヒー率が多かった。

それも、鬼滅の刃とのコラボ缶!

まだ、8巻までしか読んでいない私は、超初心者!?

ネタバレで色々教えてもらいました。

M田さん、ご馳走様!

TVブースタートラブル

2020年08月26日 | その他

1週間前に、突然BSが映らないと、おふくろから苦情が!

地デジは問題ないし、CSもダメです。

7月に交換したブースターが原因でしょう。


しかし、毎日続く暑さでは、2階天井裏に入ることは危険すぎます。

それでも今日はいけそうだったので、作業ツナギを着て登りました。

ブースターの電源切って、コネクタ全てを締め直しました。

そして、電源ON!

これで、問題解決してしまいました。


コネクタの接触不良か、ブースターの再起動が良かったのか?

高温の部屋に留まるのはしんどいので、原因追及はせずに下りました。

このまま、正常に動いてくれることを願って!

フライス盤&ボール盤

2020年08月26日 | その他

KSRのステーの穴あけ加工してもらいに義弟の処に。

フライス盤とボール盤が一緒になったやつでした。

こういうのがあると、色々楽しそうなんですよね。


自宅に帰ってステーを取り付けてみると、

一部削らなければ取り付きません。

結局、ヤスリでギコギコ削りました。

あぁ、フライス盤あれば簡単なのにな!