goo blog サービス終了のお知らせ 

笑門来福

今年干支が一巡し誕生年の乙巳に還って来ました!
心機一転ブログタイトルを新しくしました

京都アニメーション制作作品!

2021年09月23日 | 映画

 

昨日、仕事が終わってから『劇場版 Free!–the Final Stroke–前編』を観てきました。

『 Free!』はずいぶん前にテレビアニメを見たことがあったんですけど。(第2期まで)

それから続きを見ることなくすっかり忘れていました。

が!先月からアニマックスで劇場版『 Free!』4作品を放映するという情報に懐かしく思いチェックしていました。

4作品観終わったところで、その続き第5作品目を公開することを知りました!

これは観に行かねば!とさっそく行ってきました。

公開1週目ということで入場者プレゼントをもらいました。

開けてみると!渚&怜のブロマイドでした。他、遥、宗介のブロマイドがあるそうです。

で、第2週目3週目は違うキャラのブロマイドになるようですね。

コアなファンは全種を集めるために何度も劇場に足を運ぶのでしょうか?

私は一度観たらもういいです。(テレビで放映されたらまた見ますけど)

まぁ今回は前編だったので4月公開の後編は観に行く予定ですよ

そうそう、この作品は京都アニメーション制作で水・空・風景の描写が素晴らしかったです

 

 

21日にシャインマスカット倶楽部から第1回目のシャインマスカットが届きました。

ふるさと納税返礼品のシャインマスカットと日にちが被らなくて良かった~

「1回目はシーズンはじめの爽やかな甘さとフレッシュな香りを楽しんでください」ですって。

2回目(10月お届け)は旬の盛りの味の乗った華やかな香り。

3回目(11月お届け)は珍しい完熟シャインマスカット、濃厚な甘さ。

と3回とも違った味わいを楽しめるようです~楽しみ

 


3連休最終日は乗馬

2021年09月20日 | 乗馬

今日は久しぶりに(前回騎乗は5月)馬乗に行ってきました

18日土曜日の予約をキャンセルした時、今日朝一番のレッスンに空きがあるのをみて急遽予約。

専用馬を取らないレッスンはネットで予約できるようになったんです。

キャンセルも前々日まではネットでできます。

さてさて、朝7時10分の電車に乗るため5時30分!という早起き!

7時過ぎの天気は曇っていて暗い印象

まぁ曇り空での騎乗の方が涼しくていいかなぁ~って思っているとクラブに到着した8時過ぎにはすっかり良いお天気

ロッカーに荷物を置き下に下りて選定画面を確認すると、今日の相棒は「プルスウルトラ」

やったーA列のお馬です!

A列とは難儀な馬が多いのですが馬房の前に洗い場(馬のお手入れや馬装を行う場所)があるのが嬉しい。

そしてドキドキしながら小さい方の鞍箱を開けると!!ガガーン!頭絡に白いカビが生えていました。

その頭絡だけを持ってプルスの馬房の前に!そこでアルコールシートを使って除去。

しばらく置いてからもう一度拭こうと思って、汚れている洗い場を掃除していると

K寺指導員が「口カゴ持ってきて」と。(共同の馬具置き場まで取りに行きます)

プルスの馬房前には「スタッフが馬房から出します」と書かれていますから。

口カゴを持って戻ると既に頭絡がつけられていました。(レッスン後にもう一度拭こう)

「後はできるよね。虫が多いからフライシートした方がいいよ」とK寺指導員は去って行きました。

洗い場に繋がれたプルスは背中と肢におが粉がいっぱい付いています

それをブラシでキレイに落としたり、肢を上げて裏堀りしたり、馬装後は鞍箱にフライシートを取りにいったり…

その前に馬具・道具運びで鞍箱を何度も行ったり来たり…

レッスン始まる前30分でくたくた汗だくだく 500mlのお茶をほぼ飲み干す勢いです。

 

久しぶりのレッスンでちょっと怖いかな…って思ったけどプルスくんが良いコだったので楽しかったです。

後半「鐙に立ち乗り!」という指示!

筋肉落ちているんじゃないかと心配したけど、ふらふらすることなくしっかり立てました。

やっぱり馬に乗るのは楽しいです

プルスくんのお隣はメジロラング(女のコ)

プルスくんはラングちゃんにほの字なんですって!

もし同じレッスンになったら、騎乗者を無視して馬場を突っ切りラングちゃんの後ろにつくそうな

 

乗馬に出かけるとけっこう歩くんです。鞍箱と洗い場、ロッカーとクラブハウス内…

万歩計を見ると11,000歩


秋空に十月桜

2021年09月19日 | ウォーキング

昨日は台風一過で天気が良くなるだろうな…と思いながら自宅で過ごしていました。

午後2時頃に窓の外を見ると青空が見えたので、急遽ウォーキングに出かけることにしました!

家を出る時はお日様が照っていましたが、長居公園に着くころには黒っぽい雲が!

そこから30分くらいは曇り空でしたが、その雲は東の方に去って青空が見えました。

やっぱり青空とお日さまの下歩くのは気持ちがいいですね~

 

まだ咲いていないだろうな、思いながら植物園内の十月桜の木の下に行くと!

1本の木にポツポツと小さな花をつけていました

青空をバックに可愛い桜の花を見る事ができてラッキーでした

 

▽長居公園に着いた時はこんな黒い雲がやって、太陽を隠してしまったんですよ~

植物園内でもこんなんで▽雨が降るかと思いました!

 

9月に入ってから雨降りの日が多かったせいか、園内でキノコを見かけました

雑草がなくなり剪定されたバラ園にオオシロカラカサタケ▽

真ん中の大きいのは25センチくらいありました!

 

そして小池の辺の伐採された木の幹に▽ 名前は分かりません

 

雑木林の中、湿っている場所なのか?苔が生えている所に▽

 

この日は16時過ぎに自宅に戻らないといけなかったので、植物園に居たのは1時間ほど。

短い時間でしたがお日さまを浴びたので気力を補充できました

歩いたのは7,200歩


ヒマラヤの青いケシ

2021年09月16日 | ウォーキング

昨日は少し足を伸ばして花博記念公園鶴見緑地に出かけました。

お天気が良くて青空が見えたらもっと張り切って歩くのだけど…

曇り空では目に入る景色もどんよりとして、気分が乗らないんですよね。

 

公園内を歩くのは後にして、先に咲くやこの花館に行きました!

前回行った時に年パスを買ったのでこれから何度も行くことになるでしょう。

 

高山植物室でヒマラヤの青いケシ「メコノプシス」が咲いていました。

透き通った青い花弁が儚い印象で、とっても珍しいケシの花のようです。

 

公園では起伏に富んだ山のエリアを歩きました

歩きながら目につくのはムクゲ(たぶんムクゲ。フヨウとムクゲの区別が難しい)

淡いピンク色の花は珍しい??

よく見かける赤紫色と白い花。

 

そして、面白いものを見つけました!

雨上がりだからこそ見る事ができた!蜘蛛の巣に付いた雨粒。

う~ん

実際に目で見たものとスマホで撮った画像を見比べると全然違う

ホントはもっとキレイだったんですよ~

 

この日歩いたのは9,500歩 


今年のシャインマスカットは香川県産

2021年09月14日 | 雑記

日曜日に香川県三木町からふるさと納税の返礼品「訳ありシャインマスカット」が届きました。

先週の日曜日に「新甘泉」が届いてその1週間後に「シャインマスカット」

同じ日じゃなくて良かった~

先週1週間は甘い梨を美味しくいただき、今週は爽やかでジューシーなシャインマスカットを楽しめます。

なんて贅沢な幸せでしょう

5年ほど前からシャインマスカットの美味しさの虜になってしまい、

とうとう今年は山形県の王将果樹園の頒布会「シャインマスカット倶楽部」を注文。

1回目が届くのが9月です!

ふるさと納税返礼品と日にちが被らなくて良かった~

 

 

9月5日長居植物園のキッチンガーデンで撮った写真(2種類の花)をアップします。

どちらも初めて見る花です!

先ずは白くて可愛いパプリカの花。

 

そして、虫たちに大人気な広巾ニラの花。こちらも白い花です。

どの花にもハナムグリやハチ、ハエも蜜を吸いにきていました(2枚目の写真)

 

 

明日は有給休暇を取っていて(今月3回目)朝一で乗馬予定でしたが、今日の雨でキャンセル

もう泥馬場や雨の中で騎乗する熱が無くなって久しい。歳のせいかなぁ…

明日は雨のち晴れ予報なので、午後からウォーキングに出かけよう