goo blog サービス終了のお知らせ 

笑門来福

今年干支が一巡し誕生年の乙巳に還って来ました!
心機一転ブログタイトルを新しくしました

460鞍目 ジュエル 461鞍目 ジュエリーハンター

2014年03月26日 | 乗馬

3月24日、1鞍目ベーシック障害の相棒はジュエル(牝馬ですよ)

 

 

 

この時間のレッスンはたったの2頭。

広い5馬場全面を使ってのレッスンは、開放感に溢れていました~ジュエルが先頭だったしね。

 

さてさてレッスンは!先ずは常歩での立ち乗りや前方騎座の姿勢の確認。

この時、前方騎座の姿勢はお尻をつけた状態で上半身を前傾しキープ!その時背中は真っ直ぐに!

この姿勢だと上半身より脚の方がキツイんです

すると脚に力が入ってしまい、馬がすすっーと速くなるの~~

M田指導員に「ほら!脚で締めすぎて馬が速くなってるよ。脚の力を抜いて」と。む、難し~い。

その後に鐙を外しての自転車漕ぎの動作!(股関節の運動)

これやるのベーシックAレッスン以来だけど~脚、ふとももが攣りそうになりましたよ

基本練習が終わったあとは軽速歩をいーーっぱいしました!息が上がるほど

歩度が伸びたスピード感溢れる速歩、立つ立つ座るの変則速歩、前方騎座、と指示に従い色々な乗り方を!

途中、半巻や斜め手前変換を織り交ぜながら…ジュエルは誘導しやすいお馬でしたよ。

そうそう!スムーズな隅角通過の乗り方を習いました!

隅角通過時、内側の手綱を膝の方に近づけ、内側の踵を踏み下げる

半巻や斜め手前変換を行う際も同様の動作で!するとスムーズに誘導できました

 

2鞍目、駈歩の相棒はジュエリーハンター(3回目)

 

 

キャンセル待ちで何とか乗れましたが!8頭と目一杯の定員。

前の馬が動かなかったら駈歩の継続はできないよなぁ…って思ってると。

O田指導員が「前の馬が常歩でも、歩度の詰まった駈歩はできるはずです!」

ジュエリーハンター、発進はするけど歩度の詰まった駈歩にしようとすると速歩に落ちる。

何度か同じことの繰り返し…後半は駈歩持続!と思っても前の馬との距離が近くて常歩に落とすしか

難しいねぇ。


今日もお馬!

2014年03月25日 | 乗馬

今日は午前中仕事をして、その後は夜まで乗馬クラブですよ

騎乗の合間、時間を持て余さないように本を持っていってたけど、読む暇なんてなかったよ~

Nさんとのんたさんにも会えたし、M崎さんにも久し振りに会って近況報告~

19時まではK原さんとおやつを食べながら(腹ごしらえ)おしゃべり

写真も何枚か撮れましたよ。

先ずは馬房の中とレッスンを待ってるチーちゃん

 

 

K原さんにピカピカにしてもらったトーマス トーマスで3級を取ったそうです~とっても良いコですって

 

 

 

最後は私が乗ったジュエル のアップ

 

 

 

 


458鞍目 サジタリア 459鞍目 さつき

2014年03月24日 | 乗馬

3月23日、1鞍目の相棒はサジタリア(9回目)選定でサジちゃんに乗れるなんて~ラッキー

 

 

この時間のレッスンはクラブで借りた馬場鞍での騎乗!

そうそう!馬装を手伝いに来たうまずきさんがフロントに呼ばれ…一緒のレッスンに出ることになりました~

うまずきさんの相棒はエヴァンくん(写真を撮りに行く時間がなくてないの…残念)

レッスンは歩度の詰まった速歩をする!というもの。

サジちゃんでの歩度が詰まった速歩はラクでした~前の馬が常歩に落ちても速歩ができるんですよ。

そして!!馬場鞍での乗り心地、座り心地は良かったです。

膝のところのコブが一番大きな鞍でしたが、好い感じ。

膝が前に出やすい私にはこれがいいのかなぁ…まだまだ吟味するけどね。

このレッスンでは延々正反撞だったけど、軽速歩も試してみればよかったかも~~

 

2鞍目の相棒はさつき(11回目)

 

 

キャー!記事を書いてる途中で間違って投稿しちゃったよ~~

さてさて、今からクラブで向かうので、2鞍めの様子は夜に書きます!

 

22時に帰宅!お風呂から上がったらもう0時過ぎですよ~

お風呂に入る前は眠かったのに、上がるとすっかり目が冴えて眠くない!ので続きを書きますね。

 

さてさて、2鞍目のレッスンは9頭。

前から3頭ずつ、3つのチームでのレッスンとなりました。

私はチームの先頭で責任重大

はじめは全頭で蹄跡を速歩(なるべく正半撞)そこから指示があったチームだけ中央で輪乗り。

輪乗りをしながら蹄跡の馬たちを見て、チーム全頭が戻れるタイミングで蹄跡に戻る!といもの。

入るのは何とかなるとしても、戻るのが難しそう!(蹄跡を走ってる馬は速度を落としてはダメ!)

3番目に私のチーム~~

先ずは!すんなりと中央に入って輪乗りが出来るか 何とか誘導が出来て輪乗り(誘導できてホッ)

次は蹄跡行進の6頭の馬を見ながら、蹄跡に戻るタイミングを測って……上手く戻れて先頭の役割を果たせました。

手前を換えて同じことを!

ここで先頭を換えるため、先頭の馬は巻乗りでチームの最後尾に~

私は巻乗りが大きくなってしまい、チームからちょっと離れたよ


毎回、誘導が苦手だから自信がなくてドキドキします

馬を自由自在に動かせたらすごく楽しいんだろうなぁ。そのためにレッスンがんばるんだけどね


今日は大阪市長選挙!

2014年03月23日 | 雑記

乗馬クラブに行く前に投票してきましたよ~忘れるところでした…

 

先日映画を観た帰り、最寄の駅を出たところでもらったマスクです。

これを見て、「あっそか。今度の日曜日かぁ」って思ったもん。

 

 

さてさて、今日は天気も良く絶好の乗馬日和でした~

騎乗日記は後日書くとして!今日は馬の写真だけアップしますね。

先ずは、私が乗ったサジタリアの隣でお手入れ中 Iちゃんの愛馬ボーカル 

 

 

次はK原さんの愛馬エーちゃんことエイシンサンルイス

 

 

 最後はT永さんが乗ったマリンちゃん

 

 


今日は読書の日

2014年03月21日 | 雑記

今日の乗馬はキャンセルしちゃいました

だって~~

朝からクシャミが出ててちょっと風邪ぎみだったし、14時の駈歩レッスンはキャンセル待ちで乗れないし、馬場ドロドロだろうし…

1鞍だけ乗るために電車とバスを乗り継いで出かけるのが億劫っていうのが一番の理由かなぁ。

 

さてさて、今日は久し振りにコタツでゴロゴロ~しながら本を読みました。

繁忙期前の11月に池井戸潤さんの本を2冊買っていたんですよね。

  

『民王』は「漢字の読めない政治家、酔っ払いの大臣、揚げ足取りのマスコミ」という作品紹介に「おっ!」

某元総理の「ミゾユウ」「フシュウ」事件を思い出して選んじゃいました~

読み始めると…コメディタッチのファンタジー(入れ替わりがあるの)!

軽いタッチで読みやす~い。ギャク作品??と思いながら読み進めると、最後は「政治家の本質とは?」が描かれていました。

さすが池井戸氏ですねぇ~コメコメディテイストの心に響くセリフがちりばめられています。

 

『果つる底なき』は江戸川乱歩賞受賞作ってことで選びましたが…金融ミステリ?

繁忙期前に読み始めたものの、ちっとも読み進まずそのまま放置していました。

前半は全然面白くなかったのよ~~でも読まないともったいないので読了しましたよ!

中盤からはサクサク読み進みましたが、ラスト!犯人の名が明らかになった時!

えっ、これ…誰だっけ??って 

ページを遡りましたよ~初登場は4ヶ月前に読んだ時でした。そりゃ忘れてるわ~

初登場後も犯人の登場数は少ないし、犯人に繋がる伏線が少なすぎ??私の記憶力不足??

義務感で読んだのがいけなかったのでしょうかねぇ。

 

そして!今とっても面白い本を読み始めています。映画も観に行く予定の

  

京都(鴨川ホルモー)、奈良(鹿男)、大阪(プリンセス・トヨトミ)と続いて、今作は滋賀が舞台のファンタジーです。

読み始めると面白くて~ もう半分近くまで読み進んでいま~す。

たぶん、明日には読み終えてる気がします。