goo blog サービス終了のお知らせ 

笑門来福

今年干支が一巡し誕生年の乙巳に還って来ました!
心機一転ブログタイトルを新しくしました

近畿地方が梅雨明け!

2020年07月31日 | 雑記

雨の多い長い梅雨がようやく明けました!

その梅雨明けの今日は有給休暇を取って奈良に行ってきました。

目的は!

奈良国立博物館で開催されている御大典記念 特別展『よみがえる正倉院宝物』を観賞するためです。

本当は4月から6月に開催予定でしたが、コロナの影響で7月から9月の開催となりしました。

9月まで開催されているけど…ここ数日のコロナ感染者数の増加で開催が中止になる可能性がないとも言えない!

ということでなるべく早く行きたかったんです。

 

9時40分に着いた奈良!奈良国立博物館までの道のりを歩くけど人気がない!

鹿せんべいを売るおばちゃんとその近くに鹿はたくさんいるけど人は居ない。

で、通常の正倉院展(平日の)では長蛇の列で入館まで20分待ちだったりするけど。

列もなくすぐに入ることができました。

そして館内は入館者もまばらでガラガラの状況!

まぁそのおかげで一番のお目当て螺鈿紫檀五絃琵琶をじっくりと見ることができました。

この螺鈿紫檀五絃琵琶が展示されている館内には、伝わっている楽譜を元に奏でた音色が流れていてそれが心地よいの~

もうこのエリアから離れたくなかったなぁ。

約90分の鑑賞で再現された天平の美と技をしっかりと目と心に焼き付けてきました。

さて、お昼にはちょっと早いけど外に食べに行くのが面倒…座って休憩したい!

地下のカフェに向かいました。▽誰も居ないでしょ!

カフェにも…誰もいないけど閉まってる??開店休業中でした。(私の後に2組入店したけど)

 

食事を終え東大寺の方に行きましたが、こちらも人がまばらでした。

 

暑いので木陰で休んでいる鹿はいっぱいいました。

小鹿とお母さん鹿を何度も見ました。

東大寺境内の様子は次回アップします。

明日は仕事なので早めにお風呂に入って休むことにします。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。