goo blog サービス終了のお知らせ 

笑門来福

今年干支が一巡し誕生年の乙巳に還って来ました!
心機一転ブログタイトルを新しくしました

あをによし奈良めぐり 2

2020年11月06日 | 雑記

興福寺を後にし、奈良国立博物館の方に向かって歩いていると暑くて

駅を出てすぐに上着は脱いでトートバッグの中!長袖を着てきましたが半袖でもよかった~

奈良公園の浮見堂の方に行って水琴窟の音を聴きたいなって思っていたんですが!

春日大社に行くことにしました!

何故かというと、木々に囲まれた参道が涼しそうだったからです

ここでも鹿がお出迎え

▽伏鹿手水所

御本殿に着くと人がいっぱい!

そっか~七五三詣での時期ですね。おめかしした可愛い子供が沢山いました。

なので特別参拝はしないで、外からお参りしました。

 

奈良国立博物館近くに戻ってきたけど、まだ並べる時間じゃない!(11時30分から並べる)

ってことで!

足も疲れて座りたかったので、人力車に乗ることにしました~

人力車は馬と同じ軽車両です。

 

今回の正倉院展は時間指定の入館で例年より混雑はしていなかったけど、宝物の展示点数が少なく感じました。

が、平螺鈿背円鏡をじっくりと時間をかけて観る事ができて満足です。

あっあとね、当時の馬鞍も興味深かったです。

 

正倉院展を観終わった後は奈良国立博物館地下のカフェで遅めの昼食。

毎年正倉院展記念の薬膳弁当は人気で13時過ぎに残ってることはないはず!!

と思っていたら、お弁当が残っていたし人も疎らで空いていました。

今年はコンソメスープのサービスがついていました。

中身は毎年同じですが、年に一度の楽しみです。(去年は奮発して1600円のお弁当にしたなぁ)

 

食後は東大寺の方に足を伸ばしてみました。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あをによし奈良めぐり 1 | トップ | あをによし奈良めぐり 3 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tochika)
2020-11-07 08:59:47
クミさん、おはようございます。
素晴らしい光景ばかりですね。
奈良に行ってみたいなぁ〜って思います。
奈良県の周りの和歌山、大阪、京都、愛知、三重には行っているのですが、奈良県は行ったことが無いのです〜。
あをによしの世界、年齢とともに価値や魅力が一層増していきます。

ちなみに私の顔、鹿顔とよく言われます。「鹿男あをによし」テレビドラマ観ていたのを思い出しました♪
返信する
古都奈良は良いところです (クミ)
2020-11-07 14:21:37
とちかさん、こんにちは♪
奈良いいですよ~
奈良公園周辺はよく行くのですが、実は明日香村をレンタサイクルでめぐりたい!って思っているんです。
思うだけで実現に至っていないのは方向音痴なので自転車でめぐるのは無理かな…と。
漫画「天上の虹‐持統天皇物語‐」を読んでからずっと古代大和に興味を持っています

7月に大仏殿を拝観した時の記事です。よかったら見てくださいね。
https://blog.goo.ne.jp/blackcat58/d/20200801
返信する

コメントを投稿

雑記」カテゴリの最新記事