goo blog サービス終了のお知らせ 

笑門来福

今年干支が一巡し誕生年の乙巳に還って来ました!
心機一転ブログタイトルを新しくしました

255鞍目 リック(32回目)

2012年07月08日 | 乗馬

急遽予約を入れたベーシックB駈歩レッスン!

相棒は一番騎乗回数が多いリックさん

32回のうち2回は専用馬だから、選定で30回も当たってるんだねぇ。

         

昨日は2枠埋まってたけど…2頭でのレッスンでした~ラッキー

レッスン前に調馬策で駈歩するリックさん ↓

   

2頭でのレッスンだったので、お互い180度反対の位置(ちゃんと確認しながら)で速歩から軽速歩。

軽速歩は延々20分走り続けました~

途中「前方騎座!」「もっとスピード上げて!」と指示が飛んで…炎天下の中汗だくになりましたよ~

停まったりしたら激が飛ぶので、すごーくがんばりました。リックもね。

そして、軽速歩から前方騎座への移行が出来ました

1回目はぺっぴり腰だったけど、2回目はしっかりとふくらはぎで馬体をつかめたの!「よし!」という言葉を頂きました。

軽速歩時の注意

手綱はタテガミにつくくらいの位置で!

 

さてさて、ラストはひとりずつ駈歩。

リックの反動は柔らかくて気持ちよかった

先日よりは出来たかな。

そうそう、最初何度も「もっと顎を引いて!体は真っ直ぐ!」って言われました。

駈歩になると基本姿勢が崩れるようです…だからバランスが崩れるんですね。

 

やっぱりI指導員のレッスンは好きだなぁ。厳しいけど楽しい

8月は土日のレッスンは予約しないつもりだったけど、日曜日のB駈出ようかなぁ。

 


254鞍目 月梅(4回目)

2012年07月08日 | 乗馬

7月7日、ベーシック馬場レッスンの相棒は月梅、とっても怖がりさんの牝馬です。

騎乗したら鞍上で準備体操するのも禁止のお馬。

洗い場でも、メンコや頭絡をつける時に顔をおさえないようにしないとダメだそうです。

そして腹帯を締めるのもゆっくりと慎重にね。

とっても繊細なお嬢様馬の月梅。

馬場でもハミに敏感だし、脚の扶助もやさしくしないとダメ!

でもとっても乗りやすい好きなお馬だよ。

 

さて、レッスン♪

最初は手綱を伸ばし、馬の首を伸ばすように歩かせる!

その後は徐々に手綱を短く持ち替え気をつけ!T指導員曰く「馬に気付かれないように短く持ち替える」

歩度を詰めたところで「速歩」の号令。

月梅は軽い扶助ですーっとスムーズな発進。いい感じ♪

って思ってたところに後ろの馬がパタパターって勢いで迫ってきたよ~

元気がありすぎたんだね。騎乗者が「すみませーん!」って焦ってたけど大丈夫ですよ。

月梅も焦ることなく、難なくやり過ごせました。

その後の速歩は順調で、ずーっと座れるし何週も維持できる!

月梅はすごいよ~小股で歩度が詰まっていれば反動がすごく少ないんだもん。

途中ちょっと速くなったら軽速歩にして歩度を詰めるってことも出来たのは、すごい進歩。

 

良いことばかりではなく、途中注意を受けたことも記載しておかないと!

やはり気を抜くと膝が開いているようで…「膝を閉じて!」って。

その膝を閉じると脚全体が密着して、いい感じに脚が下に伸びました。

あと、「肘をもっと引いて!」というのね。

きっちりとした肘の位置?(角度?)だとハミがいい感じなんですねぇ。

そうそう、常歩で歩度を詰める時、上半身は動かさないようにしても下半身は動かす!

「下半身はちゃんと動かして!」って言われたわ。

 

今、1鞍でも多く乗って上達したい衝動にかられています。暑くて大変な時期なのに…

そこで昨日、日曜日の14時(B駈)のレッスン枠が空いてないか聞いてみると1枠空いてたの!

さっそくリックを専用馬にして予約しました~(I指導員に確認してからね。)

駈歩に最適な馬は予約が埋まってるだろうからね。リックさんを専用馬で取る人は少ないから。

今日!炎天下の中駈歩してきま~す。