goo blog サービス終了のお知らせ 

笑門来福

今年干支が一巡し誕生年の乙巳に還って来ました!
心機一転ブログタイトルを新しくしました

明日が仕事納め!

2024年12月29日 | 雑記

平日は朝起きるのが辛いのに…今朝は目覚まし時計が鳴らなくても早起き!

午前中に全ての用事(買い物もね)を済ませ、午後からは溜まってる録画番組を消化しようと思っていたところ。

テレビを点けるとNHKで「光る君へ 総集編5巻」を放送中。

「光る君へ 」すごく良かったので思わず最期まで見て(16時)その後の「大フィナーレ」まで見てしましました~

来年の大河ドラマ「べらぼう」は面白いのかしら?

一応見る予定ですが、主演の横浜流星さんが分からない(名前は聞いた事あるけどね)

「仮面ライダーフォーゼ」に出てたそうだけど、仮面ライダーメテオの親友役なんて覚えてないわ。

好い俳優さんだといいなぁ。

 

さて、今年は咲き始めが遅いヒマラヤザクラ

27日(金曜日)の昼休みに様子を見に行きました。

樹の下の方では花が咲き始めていますが、上の方はまだまだです。

観音さまの大きな楠▽

南側の一番大きなこの楠は大阪市の「保存樹」で樹齢約800年だそうです。

 

西側から見える楠▽

 

そして今日、2日しか経ってないけど買い物ついでに見に行きました。

春の桜は咲き始めると一気に満開になるけど、冬に咲く桜はゆっくりと満開になる気がします。

満開になるのを気長に待ちます

今の私を癒してくれるのはヒマラヤザクラだけです。

先週は腹が立つ事が多々あり心穏やかでは居られませんでした。

 

 

昨日も20時30分まで仕事でしたが、明日も仕事

そして1月4日の土曜日が仕事始めです

 


どんよりした日曜日

2024年12月22日 | 雑記

 

今日は寒くてどんよりとした曇り空。

こんな天気だと気持ちまでどんよりとしてしまいます

窓から陽が差していると「歩きに行こう♪」と思えるけど…

今朝は「家から出たくない」とお昼前まで自宅に居ました。

でも!平日は帰りが遅いので1週間分の買い物をしないと

で、スーパー3軒に買い物に出かけました(3往復)

2軒目を出た後小雨が降り始めたよ~~

3軒目に出かける時傘を差していったけど、買い物して外に出たら止んでいた

この買い物で4,000歩ほど歩きました

 

さて、先週の日曜日は買い物ついでに観音さんにお参りしてヒマラヤザクラの様子を見に行きました。

お財布に小銭が2枚しかなかったので本堂と裏手にある「びんずるさん」をお参りしました。

 

大きなイチョウの樹にはまだ葉が残っていました。

この大きなイチョウは保存樹です。

 

ヒマラヤザクラは蕾ばかりでまだ咲いていませんでした。

 

境内の白龍池には大きな錦鯉がたくさんいますよ。

 

5日後の昼休みにヒマラヤザクラの様子を見に行きました

花がポツポツと開き始めてしましたが、見頃となるのはまだ先ですね。

 

ヒマラヤザクラが咲いてメジロたちが集まってくる姿を見るのが楽しみです

この苦しくイライラする日々を乗り切るため、小さな幸せを探さないとね。

今夜は今からM‐1を見ます 笑う事はストレス発散になりますもの。


怒りが収まらず…

2024年12月17日 | 雑記

 

 

10月から製版課が新体制となったものの各部門の教育・研修もほとんどないまま繁忙期に突入!

なので作業効率が悪いのなんのって

旧デザイン部門ベテラン4人が退職した後に4名の新入社員が入ったけど…

その4人の代わりになれるはずもなく 頭数揃えてもダメなんですけど!

そのため、3階フロアには手つかずの原稿が山積み

そんなストレスフルな日々の中、営業の補佐をしている(営業工務)T中さんの無責任さにイライラ。

今日はある決定的な無責任さ(製版への入稿)に腹が立ち

その後、製版トップとチームボス2人が集まってその事について話し合っていたのを横目に

怒りのあまり仕事を続行することが出来ず18時45分で退社しました。

会社で本気で怒ることなんて何年?何十年ぶり??

同僚と愚痴ることはよくあるけど、そんなレベルじゃなかった。

たぶん、新体制が上手くいっていないのが思ってる以上にストレスになっていたのかも。

 

帰宅後、持って行ってたお弁当を食べて食後にハーゲンダッツアイスを食べて

溜まっている録画番組を見て、今ブログを書くことで落ち着きました。

 

トップの雲の写真は日曜日に撮ったものです。

太陽が厚い雲に隠れてどんよりとした様子。

 

ほどほどにがんばる!そんなにがんばらない!って決めてるけど。

溜まっている原稿を前にすると必要以上にがんばってしまう性分なんです。

よし!!明日からは「がんばるのはほどほどに!!」する。

原稿が溜まっても「知らんがな!」って思うようにする!!


カビゴンのお弁当箱

2024年12月12日 | 雑記

最近、残業時間に職場で食べる軽食としてお弁当を持参。

小さなおにぎりを2つ握って(毎回具材は変えるよ)お弁当箱におかずを入れてね

インスタント味噌汁の具材として春菊や長ネギのみじん切り等も持って行きます。

夜はこの軽食のみで、帰宅後はミロを飲むだけなのでダイエットにもなるかな。

 

そのお弁当は昼休みに作るのでゆっくり昼食を取る暇がないんですよ~

それもあと3ヶ月弱の辛抱だと思うとがんばれます。

 

さてさて、今日は11月23日のウォーキング時に撮った写真をアップしますね。

この日撮ったコスモスは1枚だけ。

この日が今年最後のコスモス畑。翌週にはこんな感じになっていました▽

 

ダリア園では皇帝ダリアだけ咲いていました(12月7日もまだ咲いていた)

私の身長の倍以上の高さですよ~

 

この日もバラ園は見頃のバラがたくさんでしたよ。

ブルー系(色は紫色ですが名前にブルーが入ってる品種)のバラは良い香りの花が多い気がします。

 

 

 

明日、13日の金曜日の夜はレイトショーで実写版『はたらく細胞』を観に行きます。

なので明日は20時で仕事を終えます


今年最後の土曜日休み

2024年12月07日 | 雑記

今日は朝一番でかかりつけの病院(月一で降圧剤を処方してもらいます)

8時50分に着いて病院の外で待ちます(2番目でした)

45日分の薬を処方してもらい、先ずは植物園に歩きに行きます

 

先週黄色く色付いていたイチョウ並木は葉が落ちて淋しい姿になっていました

桜の赤く色付いていた葉もすっかり落ちてしまいました。

 

長居植物園正門を入った所のラクウショウ並木が赤く色付いていました(まだ落葉してなかった)

 

先ずはバラ園に向かいます。

全部品種が違う白いバラです。青空に映える白い花弁

今日は風が強くて花が揺れて写真が撮り難かったの~

ワシントンヤシの間に咲くツルバラの剪定を行っていました。

剪定が終わってスッキリとしたバラ▽

剪定前の葉っぱがいっぱい伸びたバラ▽

 

ボタン園に行ってみると、また一輪だけ咲いていました。剪定されているのにね。

花は咲いていないけど葉が育ってる▽

その反対側を見ると、こんな感じ▽

風が冷たくて寒いのでひたすら歩きます。

葉が落ちて裸んぼうになった木々が増えてきたけど、まだ色付き始めの樹も!

上を見上げたところです▽

かなり葉が落ちて淋しい姿のモミジバフウ▽

その後ろの樹はまだまだ色付いた葉をたくさん付けています。

 

日の当たるベンチで休憩。風が吹いて寒いので日向ぼっことはいきません。

ベンチからの眺め▽

 

植物園を出てスタンプラリーの缶バッチをもらいにパークセンター事務所に行くと。

入口付近にある大きなイロハモミジがキレイに色付いていました。

 

植物園正門付近で落葉していない大きなイチョウの木を見つけました!

 

帰りは一駅分歩きますが、行きは地下鉄に乗ります(歩くと15分)

長居駅ではクリスマス仕様になっていました!(これ見るのが楽しみの一つ)

病院では可愛いトナカイのぬいぐるみが

 

ウォーキングを終え、薬局に処方箋を出して(後で取りに行く)自宅に戻ってお昼ご飯。

食後にコーヒー&ハーゲンダッツアイスを楽しみながら録り溜めた番組を2本見てから薬局へ。

その後、業務スーパーに買い物に行き一旦帰宅(冷凍食品があったのでね)

そして100均(セリア)に行ってサンディにて買い物。

買いたいイオントップバリュ製品があるのでダイエーにも行きたかったけど、

寒いし既にクタクタになったので今日はここまで。

明日は美容院に行くのでその帰りにダイエーに寄ります。

 

今日はよく歩きました 14,300歩