goo blog サービス終了のお知らせ 

Yum Yum Yummy !!

私とBisouとマリモのうまうまノート

お世話の心得。

2018-01-21 | NYAN

毎朝のルーティーン。
ビズお嬢様の大好きなブラッシングTime ⏰

実は今朝、、と言うか昨夜半、、と言うか。
夜中、グッスリ寝入っていた時のこと。
いつものことだけれどビズは毎晩、私と一緒にベッドに入って
私の腕枕で寝る。

寝るけれども。絶対的に彼女の眠りのサイクルの方が私の
眠りのサイクルよりも細かいことが多くて私がグーグー
寝入っている間に布団を出て カリカリを食べに行ったり
トイレに行ったり 家の中のセキュリティパトロール 🚓に
行ったりして それから又、私の腕枕で寝るのに戻って来て
「ねぇねぇ ママちゃーん。お布団、上げて下さいニャー」と
私の頭をチョイチョイと触ってくる。

で。「あぁ、ハイハイ」と私がお布団を持ち上げて彼女を
布団に入れ、再び腕枕をして寝る・・・と言うのが
繰り返される訳だけれど。

昨夜は私が完全に寝落ちていて「ママちゃん、ママちゃん」と
頭をチョイチョイされた時に寝ぼけてしまい(頭にカラスが
チョッカイをかけてくる夢を見ていました・・・)私は夢の中の
カラスに向かって「ちょっとヤメテよーっ」と大きな声で
叫んでいました・・・・
そう。寝ぼけて寝言を大きな声でビズに向かって叫んでしまった・・・

そして。その声でビズはビクッ
私は自分の寝言で目が覚め  

朝から大反省  時々、ビズの しつこすぎる「かまって〜」の
要求にイラッ💢 となって「後でっ」なんて怒ってしまう時があるけれど
考えてみたらね。

彼女の世界と言うのは私と暮らす この家の中が全ての世界な訳です。
窓から見える外の景色や外から聞こえる音も知っているし興味はあるけれど
彼女は 他に同じ猫の兄弟や友も居らず 私が親であり兄弟であり
友であり 全ての存在な訳です。

私は何か嫌なことがあれば 誰かに話したり書き込みをしたりで
誰かと意見を交わしたり 鬱憤を晴らしたり出来るけれど・・・・

ビズにとっては その相手は全面的に私になるのに。
私は それを忘れて ついつい忙しさに追われて 彼女のお相手役を
放棄してしまっていることもチラリホラリ。

ビズにだって「今ママちゃんと遊びたいのニャ」とか
「ママちゃんとお話ししたいニャ〜」とか ビズの時計がある筈で
そして。そして。絶対に彼女の人生の方が私よりも高速で過ぎていて。

待ったなし、、なのですよね・・・・。
だから。一緒に暮らしたり 人間界の中に暮らすルールは覚えて
もらわないと困ることも多いけれど 【愛玩動物となるべく】生まれて
来た彼女の短い人生で 折角 私と二人でいるのに私が冷たく
あしらったり 素っ気なくしたりストレスを与えて寂しい気持ちや
つまらない気持ち、嫌な気持ちにさせてしまうのは 独りでいて
つまらないとか 寂しいよりも もっと酷いこと。

あ”ー。反省。反省。

と言う訳で今朝のルーティーン、ビズの大好きブラッシングは
普段より長めに。

「ウニャーン 気持ち良いですニャ〜



「でも。まだまだ もっと、、、ですニャよっ



「そうそう、お腹の方もニャ〜

・・・と言うことで 彼女が「もう満足ですニャッ」・・・と言うまでの
長めブラッシングTimeで 仲直り




ほっぺもフクフクのふわふわ。

ごめんね、ビズ。
お世話の心得、忘れずに頑張りまーす

・・・そんな 毛皮娘1号、マリモの月命日な今日の朝。
マリモにしてやりたかったけれど出来なかったことは
漏れなくビズにしてあげよう、、と思った。


 


村山さん。

2018-01-17 | NYAN

この写真。ビズを見つけた最初の写真。
2008年9月30日の、「ビズ」になる前の写真。

この写真を見つけて「この子だ」とsympathyを感じた私ですが
この写真を見つけてから アッと言う間に我が家に やって来た子猫は
写真で見たより もっと目の上の毛が長い感じでパッと見が
『村山さん』でした。 ←知り合いのような表現ですが 知り合いでは
なくて 我が日本国の第81代 内閣総理大臣の村山富市さん。

村山首相、眉毛がご立派でしたよね。 正に あのイメージが
最初に浮かんだので 危うく名前は「ビズ」ではなく「村山さん」に
なりそうになりましたが(ウソ)今は懐かしい思い出の1つ。

そんな「村山さん」だった子猫は無事、「ビズ」という可愛い
名前をもらいましたが 生後4ヶ月半の頃は まだ「村山さん」ぽく(笑)

なんか チョット四角い顏・・・・ そして細〜い



そんな「村山さん」な子猫時代でしたが 今は村山さんエッセンスは
薄くなりました(笑)

村山富市さん、お亡くなりになったニュースは聞いていないので
ご存命なのだと思いますが 現在93歳。
お元気で居ていただきたいですね。

ビズも村山さんに肖って 元気に長生きして欲しいです。
 


もうっ・・・(= =;)

2018-01-14 | NYAN

ママちゃんが ニャにかを思いつくと 後でそれに
付き合わされて アタチは疲れるのニャ・・・・



こんニャ写真を撮っているから 「むむむっ。危険な香り・・・
寝たふりしよう、寝たふり・・・」とお昼寝をしたのニャよ・・・。

その間に ママちゃんは ニャにかモソモソモソモソ お手手でアタチの
毛を丸めたり撫でつけたり・・・・

あぁ、、あぁ、、あぁ、、ニャにかが。ニャにかが出来上がった・・・

寝たふりしている間に ついウトウト・・・

寝ぼけていたら。



ウムムムムム・・・ニャにか アタチの頭に乗っけられたっ 

『耳折れてるからさぁ〜、、普通に耳の立ったビズの顔も
見てみたくてさぁ〜っ』とか言ってるけど・・・・

確かに。立ち耳の猫帽子は軽くて そんなに辛くはない筈、、
かも知れませんけどニャッ
ニャンか。洋服だとか帽子だとか アタチには要りませんことニャよ 

・・・と言うことで一旦は 帽子被せの写真撮影タイムは終了しましたが。

やっぱり100%ビズ毛WOOLの 立ち耳猫ハット🎩、折角なので
ちゃんと被った写真も欲しくなるのが製作者の気持ち
・・・なので お昼寝から覚めたビズに 猫ハットを被せてみましたが
「嫌ニャーッ」と シャッターを押す瞬間に ブンブン
帽子を振り落とすので 強制的にパチリ



『あれっ❓なんか・・・少しニャンちゅうに似てるような❓』



『ママちゃん・・・・ニャンちゅうに似ているとか似ていないとか
どうでも良いから 早く止めて下さいニャー

残念。結構似合ってると思ったのに・・・ 


お正月が終わっても。

2018-01-09 | NYAN

この方のお正月は 食っちゃー寝、食っちゃー寝の
「よっお見事っ」・・・な寝正月でした

お正月は終わりました。

お正月は終わりました!


終わりました・・・・
終わりました・・・・ 

 

まだ寝ています・・・・



何度 見ても、何度カメラを向けても 寝ています・・・・
そのうち、手も足も退化して ツチノコに変身するかも・・・

 

・・ツチノコに変化したら 莫大な金額を稼ぐようになるかも❓
・・と思っていたら ちょっと起きました

どうやら ツチノコに変化することなく 寝正月な1年を
送る予定のようです・・・・
 


湯たんぽ問題。

2018-01-08 | NYAN

毎晩、一緒にベッドに入る湯たんぽ、名前は「マリモリモリ」
以前、母が低体温で悩む私にプレゼントしてくれたもの。 

黒いハチワレ猫の湯たんぽカバーの中に1L以下の小さな
プラスティックの湯たんぽを入れて使うもの。

私、数年前から酷く低体温になって去年の冬は冗談抜きで
危うく独りで昇天する危険があったのです。
酷い時は体温は34℃を切りそうになる・・・・

ベッドに電気毛布を入れて 温度を「ダニパンチ」にする位
MAXにして 湯たんぽを入れて寝ても一旦 身体が冷え始めると
体温はドンドン下がる。
体温が下がるスピードが速くて 段々 震えが出たりする。
貼るカイロをベタベタ貼っても温もりを感じない。
温もりを感じないけれど 皮膚には温度は伝わっている。
低温火傷したって感じなくなる。

高温MAXのベッドの中でカイロをベタベタ貼って
湯たんぽを抱くのに 体温が下がったままガタガタ震えが
止まらず意識が遠のきそうになる時がある。

それを主治医に話したら「なんで我慢するの、それは
少し危険。そんな状態になったら病院へ連絡して。」と
注意された
あぁ、さすがに 33℃台の体温は危ないんですわね・・・

だけど。この湯たんぽを母からもらった後、そんな低体温の
最悪な症状になることが格段に減った。
たぶん、いゃ絶対。これはもう精神的な安心感から。

私の溺愛 毛皮娘1号のマリモが ある日、急に私の手から
お空へ逝ってしまってから 私はマリモloss。
もちろん。今の毛皮娘2号ビズが可愛くない訳ではなく
彼女だって私の宝物。

だけれども私の中には いつもいつもマリモが居ないことで
欠乏症状態。今年で10年目になるのに 今もマリモのことを
思うと途端に涙がポロリん
沢山のペットロスの本を読みあさり lossから抜け出す方法も
試したり 心の持ちようも変えようとしたけれど どうにもこうにも
私の中でマリモが居ない、、という状況は受け入れられない。

異常な低体温は そんな欠乏症が作用するのかもしれないと思った。
マリモに似た湯たんぽに「マリモリモリ」と名付けて一緒に
寝るようになって少し、低体温がマシになったから。

そんな「マリモリモリ」
可愛くて暖かくて 私には春だって夏だって秋だって必需品。
だけど中のプラスティックの湯たんぽが固くて抱き心地は
宜しくない。 それに。毎晩1Lのお湯を沸かすガス代も
気になったりする。

で。今年、初めて某社の「レンジでゆた◯ん」を中に入れて
使ってみたのだけれど・・・・・

ゔーーーー。
レンジで3分弱チンとするだけなのは簡単だし 柔らかいので
抱き心地は良くなったけれど・・・・私には暖かさが圧倒的に不足
  
うまくいかないなぁ。
Fashyの小さい湯たんぽを買って 中身を交換して使ってみようか❓
柔らかくて 大きくなくて 温度が高めに出来るのは良いけど
毎晩の湯沸かしのガス代は気にかかるけれど・・・・

さてどうしたものか 悩む湯たんぽ問題。