体調回復。
昨日の夕方頃から少しずつ調子が上向き
今も少しだるさが残るが、気持ち悪さはほとんどなくて
食事は毎回完食出来るようになった。
抗がん剤を投与してから5日間で、ほぼ問題ない体調まで回復できた訳だ。
(もちろん走ったりは出来ないけど)
抗がん剤の副作用による体調悪化は、人によってかなり差があるようだが
インターネットの闘病記や医師の話を踏まえると、私の場合は
おおよそ平均的な期間であったと思う。
調子が落ち込んでいる間、あまり状況を詳しく書けなかったので
少し振り返ってみる。
まずは、もっとも悩まされた強い吐き気。
吐き続ける状態が『100%』、軽い二日酔いや乗り物酔いの状態を
『20%』位とすると、経過日数ごとの状況は
投与当日の夜:100%
投与から1日:30%
2日:80%
3日:60%
4日:40%⇒20%
5日:10%
という様な推移をたどった。
50%を超えると、とても人に応対できるような状況では無く
処方してもらった吐き気止めの薬も、あまり効き目が無かったような気がする。
ただ、投与当日に注射で打ってもらった吐き気止めは良く効いた。
投与の次の日に症状が軽かったのは、これのおかげかもしれない。
もうひとつ悩まされたのが便秘。
抗がん剤を投与した次の日から今日まで、丸4日間通じがなかった。
やはり出さないと、薬の成分が滞留して悪影響があるというので
整腸剤と便に水分を含ませる薬を処方されたが、
この薬の影響で腹痛を誘発。
おなかはグルグル言うのに、出口で蓋されて出て来ない感じで
ひどく具合が悪かった。
今日の朝 何とか便通があり、それと同時に少し残っていた吐き気もスッキリ♪
やはり、薬の成分をうまく排出できていない事も
吐き気の要因の一つだった様に思う。
あとは 調子が悪かった間、役に立った物や工夫を下記。
・おかゆ、うどん(のど越しの良い主食)
・柑橘系の果物ゼリー
・キレートレモン(すっぱい飲み物)
・はらまき (腹を温めると吐き気が楽だった)
・ゆたんぽ ( 同上 )
・らっきょうの漬物(すっぱさ、辛さが良かった)
人によって好みや程度の違いはあると思うが
これから治療に挑む人は 是非参考にして頂きたい。
次の抗がん剤投与は9日後の予定。
調子は随分良くなったが、免疫力が低下している状態なので
油断せずに気をつけて過ごしていこうと思う。
後は間食のしすぎで 太らない様に注意しなくては…
ここから次の投与までは、あまり体調の変化が無い日が続きそうなので
数日おきに状況をブログにアップしていこうと思う。