31歳サラリーマンの ホジキンリンパ腫闘病記

悪性リンパ腫ホジキン病の発病から完治までの記録

★私の病状と治療メニュー★

【病名:ホジキンリンパ腫 / 発生部位:胸部従隔および肺門リンパ節(鎖骨リンパ節への転移あり) / 進行の程度:ステージⅡ / 治療メニュー:抗がん剤(ABVD)治療2クール+放射線照射】  【2011年3月8日ひとまず寛解】  【2011年11月2日 ホジキンリンパ腫再発と診断。 /発生部位:脾臓(ひぞう)横のリンパ節と脾臓の一部 / 進行の程度:ステージⅢ / 治療メニュー:抗がん剤(ABVD→CHASE→大量LEAD)+自己幹細胞移植】 【2012年6月再発治療終了】

H24年 11月の検査結果

2012年11月27日 16時25分33秒 | 闘病記
先週末 愛知地元民が誇る紅葉の名所「香嵐渓」(こうらんけい)にて。
きれいな頃合いでした。



11月の定期検査に行ってきました。

社会復帰後してからは月一回の頻度でブログを書いていますが
なんだか ものすごく久しぶりに更新する気がします。

まぁ、それだけ日々が充実しているという事で きっと「良き事」ですね。


検査結果は今月も問題なしです。

周囲では妻が風邪をひいたり、職場で何人も『ゲホゲホ』やってたりと
かなり環境が悪化してますが 私自身は好調をキープしています。

マスク着用と まめな手洗いうがいでしっかり防御。

この辺は闘病中に身に付いた習慣が役立っている気がするなぁ。

今年の冬は久しぶりに病気なしで元気に過ごしたいです。


さて、次回の検査について ですが

予定より1月早いですが、来月PET-CT検査をする事になりました。

特に異常があった訳ではなく、医師から「来月やっとく?」位の軽いノリで提案があって

私自身は「年明け後」の検査を想定していたので、気持ちの準備がなく少し迷いましたが
早いうちに確認しておきたい気持ちもあったので 検査をする事にしました。


で 現在、病院から帰ってきてブログを書いているんですが

久しぶりに ため息が出る重た~い気分になってます…


今の正直な気持ちを吐露すると、検査がものすごく不安です。

私は今まで一度も『寛解後半年のPET検査』の壁を越えていない訳で
どうにも無事に検査を乗り切るイメージが湧きません。

頭に浮かぶのは昨年夏のショックな記憶ばっかりです。


もちろん治療と同じで、辛いからといって逃げ出す訳にはいかないんですけどね

壁に立ち向かって乗り越えていくしか道は無い。

ここは一発 闘病中の気合いを少し思い出して!心に力を入れて!

勝負に挑みます! やったるぞ!