goo blog サービス終了のお知らせ 

菊地晴夫の美瑛写真家日記

美瑛・富良野の旬の情報や、最近の出来事をご紹介いたします。

絶不調

2011年07月05日 | Weblog
 
先日から何となく寝違えたかなと首に違和感があったのですが、昨日起きて顔を洗おうと前屈みにしゃがみ込んだらそのまま固まってしまった。
特に首を左右に振ると激痛がはしる。
最近、体が鈍ってしまったのか、寝違え状態が頻繁に起こるようになってきた。
これは困ったぞ。
来週までずっとご案内が続くのに、こんな状態では運転すらままならない。
取りあえず、ツアーの休み時間にマッサージと針を打ってもらうことにした。
腕や体は少しは楽になったのですが、激痛はいまだやまず。
昨日は終日ロボット状態での運転だったが、今日は幾分良くなっているようにも感じられる。が、ろくに眠れず、といったところ。
あと暫くはこんな状態が続くとなると、なんと憂鬱なことか。
早く完治したいところだ。

2011年07月05日 | Weblog
 
しつこいようですが、今日も食べ物です。
生魚はちょっと苦手という方はゴメンナサイ、写真は初夏の味覚の一つ「鮎」です。
本来はもっと綺麗な魚なのですが、北海道にやってくるまでには少し見劣りするようです。
そして、この時期が旬なのですが、大きな魚屋さんで多少見かける程度で、地元ではほとんど手に入りません。
というのも、北海道では中央以南では生息しているようですが、以北では全くとれないからです。

鮎は「香魚」といわれるほどで、主に川藻を食べるために、それらが身に移って独特の香りを持つようになります。
鮮度が良いとスイカやキュウリの香りがしてくるほどです。
が、何といっても塩焼きで食べるのが一番。
川魚のわりには臭みはほとんど無く、身が柔らかく、ほのかな上品な苦みがまさしく初夏の味です。
近年、食べ物には季節感が無くなってきたと思っていたのですが、探してみると結構あるものですね。
ややほっとします。
今晩は鮎の塩焼きで一杯、これにはやはり日本酒か。
(そういえば、「うるか」もここ何年も食べていない・・)