ワカサギ釣り-その3はいよいよ成果です。
近所のテントを回っての情報では、今年は全体的に釣れていないとのこと。
何年か前も釣れなくて、資源保護の為に途中で釣り中止になった年もあったくらいです。
流石にアタリがピタッと止まる時間帯もありました。
でも、そこは我々プロ集団。
手を替え品を変えて望んだ結果、私は799gで師匠は700g程でした。
初めて師匠より上回った。
とはいえ、いつもなら一人1Kgは優に越えるはずなのにやはり不調なのかな。
時期が遅かったのも影響したのかも。
釣ったワカサギはご近所さんにお裾分け。
来年は1月中には行けそうなので、リベンジです。
ワカサギ釣り-その2は、食事タイムです。
朝はコンビニのおにぎりが中心ですが、お昼は初日はカップラーメンで二日目はおでんです。
これがまた美味いんだな。
釣れているときはランチタイムは無くなるくらい忙しいのですが、今回はそれほどではなく、カップラーメンも延びる前に食べることができました。
二日目はおでんを温め、その後はうどんです。
カップラーメンのカップを残して置いて、ゴミも削減。
出汁の効いた〆のうどんがまた最高です。
それにしても今回は川カレイがよくかかったな。
二人で20匹以上。
あまり美味しくないらしいので、煮付けて犬のおやつにするとか。
遊んでもらった命は、最後まで大事に扱います。
<ランチはカップラーメン>
<二日目はコンビニおでんと〆はうどん>
<川カレイ>
行ってきました、ワカサギ釣り。
例年なら1月か2月の上旬には出かけていたのですが、今年は写真展の準備やら開催があり今になってしまいました。
いくら忙しくてもこれだけは外せない。
ここ最近は日帰りはやめて一泊しており、それもまた楽しみの一つ。
初日は振替休日ということもあり、現地に着いたときにはもう沢山の釣り人が入っていました。
日中は観光客やインバウンドの人達で賑わっていました。
機械で穴を空けたり、貸し釣り竿、ワカサギの天ぷらセットなどはすべて有料です。
結構お金が落ちているようで、これも有りかな。
美瑛も丘を見せるだけじゃ無くて、お金が落ちる仕組み作りが必要なのかも。
さて、今年の成果はいかに。←続く
<四時間かけて網走湖に到着>
<新調した大きなテント>
<日中はインバウンドで大賑わい>
釣ってきた1Kg以上のワカサギはお隣近所に配りました。
そして我が家ではシンプルな唐揚げを。
やはり自分で釣った魚は格別です。
美味しいとつい食べ過ぎてもたれ気味になるのでほどほどに。
相棒が一月に行って釣ってきた甘露煮と一緒に頂きました。
遊ばせてもらった命。
一匹残らず大切に頂きます。
ワカサギ釣り終了しました。
いや〜、楽しかったな。
何時間も首を垂れてじっとウキを見ているので、昨日から首筋肉痛です。笑
美瑛から網走湖まではおよそ220Km。
片道4時間ほどかかります。
それでも行くんだから凄いよね。
今回泊まった宿は網走市内。
昭和の雰囲気が漂うホテルでしたが、真心のこもった食事などとても気に入りました。
来年もここに決まりだな。
ワカサギ釣りの時のランチはカップラーメンとかで済ませるのですが、今回はおでん。
ストーブを持ち込むのでそれで暖めます。
入れ食いの時は食事もままならないのですが、今回は少し余裕がありました。
〆は讃岐うどん。
ややのびたりはするけどこれがまた上手いんです。
もう一回くらい行きたいところですが、今年はもう無理。
来年までの我慢です。
昨日は美瑛から4時間かけて、網走湖まできました。
普通じゃ考えられない距離ですが、北海道では普通です。笑
天気は時折青空も出る、まずまずの天気。
朝7時過ぎから釣り始め、夕方4時まで。
あっという間の9時間でした。
さて、その成果は。
約1Kgくらいかな。
お昼くらいにぱったりあたりが止まったときがあったけど、十分に楽しめました。
昨夜は網走泊。
これからは午前中一杯釣ってから戻ります。←好きだね。
現在夜中の2時です。
恒例のワカサギ釣りに出かけます。
本来は先月の予定でしたが、爆弾低気圧の通過で今日に延期しました。
ブログは予約アップにしたので、この時間にはすでに網走湖に着いている頃です。
さて今年も釣るぞ。
乞うご期待。笑
何しろ釣るのが忙しくて、なかなか撮影する時間がありません。
次回はセッティングしておいて、遊んでみようと思っています。
網走湖ワカサギ釣り2023
かなり大漁だったので、小分けして近所の知り合いにも何人かお裾分けしました。
ウチでは唐揚げに。
揚げながらビール片手に食べるのは格別です。
でも私は油物に弱いので、美味しいからといって食べ過ぎには要注意です。
残りは唐揚げ粉をまぶしたまま冷凍庫で保存。
またいつか取り出して食べます。
遊んでもらった命。
無駄なく大切にいただきました。
<約1.5Kgのワカサギ>

<160度で唐揚げにします>

<揚げたては格別>

<美味しくできあがりました>

今年の網走湖でのワカサギ釣りは超不漁との報道。
ワカサギ釣りファンからは、「不漁らしいね」という言葉が出るくらいでした。
早朝、網走湖に到着。
早速、我々の第1ポイントに行って穴を開けテント設営していざ釣りを開始。
やはり全くあたりがありません。
2時間でベテラン相棒は10匹、俺2匹。笑
ここで動きました。
場所替えです。
テントをしまい込んで、次の第2ポイントへ。(大移動、これが結構大変なんです)
この日は宿泊予定だったので、途中で切り上げる必要がなく余裕の時間でした。
これが功を奏して、引き上げ間際になって入れ食い状態となり、今までのロスをここで挽回することができました。
終了時間の4時ギリギリまで糸を垂らしてラストスパート。
かなり釣り上げました。
その後は温泉旅館でのんびり湯につかって、こわばった身体をほぐすことができました。
やはり泊まると楽だな。
翌朝は暗いうちから出漁。
目指すは前日の第2ポイントへ。
朝早いこともあって、この日は初めから入れ食い状態で、結局二日で4Kg弱釣り上げました。
誰だ、網走湖は不漁だって言ったのは。
我々プロ集団には、やはり不漁という文字はなさそうです。笑
<快晴の網走湖>

<第2ポイント、他とは違う場所というのがミソ>

<ランチはカレーライス>

<釣り上げたワカサギ>

<宿泊は近くの温泉旅館>
