落葉広葉樹アズキナシ 近くの山に幹径30cm超の樹が2カ所あり、その1本は登山路の分岐点(主稜から支稜が派生する地点でもあり)で「アズキナシの分岐」と呼んでいる。大木であるから葉も手が届かず、花が咲いても樹冠の頂部に咲くので見つけるのが難しい。地面に落ちた赤い実を見つけてアズキナシだとわかるくらいである。
今、落葉していて地面に実も落ちている。見上げると枝にも赤い実が未だついているのが見えた。
青空を背景に、小さな赤い実が見えるだろうか。
画像の一部を拡大すると
落葉広葉樹アズキナシ 近くの山に幹径30cm超の樹が2カ所あり、その1本は登山路の分岐点(主稜から支稜が派生する地点でもあり)で「アズキナシの分岐」と呼んでいる。大木であるから葉も手が届かず、花が咲いても樹冠の頂部に咲くので見つけるのが難しい。地面に落ちた赤い実を見つけてアズキナシだとわかるくらいである。
今、落葉していて地面に実も落ちている。見上げると枝にも赤い実が未だついているのが見えた。
青空を背景に、小さな赤い実が見えるだろうか。
画像の一部を拡大すると
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます