ベコが行く!涅槃な旅路

旅するベコのゆるみ系ブログ。

寒さがゆるむ一週間。ベコザクラは 開花前夜だべこ!

2022年02月27日 | ベコガーデン2022

今週前半はキンキンに冷えてましたが、土日は急に暖かくなってきましたね。

ようやく寒気が日本列島を離れて、ホッとひと息。

いよいよ春の到来でしょうか?

さて、先週は暦の雨水を迎えましたが、雨水の七十二候はこんな感じ。

土脉潤起(つちのしょう、うるおいおこる)2月19日〜

雪が雨に変わり、大地が潤いはじめる頃。

ぬかるんだ地面にはチラホラ草の芽も。

なお「脉」は脈を表す漢字で、「すじ」とか「血流」の意味だそうです。

霞始靆(かすみ、はじめてたなびく)2月24日

春霞がたなびき始める頃。

山裾がかすんで柔らかな景色が見える季節ですね。

それにしても「」とは難しい漢字です。

草木萌動(そうもく、めばえいずる)2月28日

草木が一斉に芽吹く頃。

膨らんだつぼみから萌黄色の芽が出ると感動します。

ひと雨ごとに春が近づいて来るのです。

    

そんななか、ベコガーデンもいよいよ春が間近。

ベコ 「急に暖かくなってきたべこ」

昼間の気温も急上昇。

ネモフィラくんもちょっとびっくりです。

引き続きわさわさ状態が続きます。

葉っぱも大きくなって、だんだんとしなってきた感じ。

ギザギザも健在です。

昨年のネモフィラくんの開花は3月上旬。

今年はどうなるでしょうか?

さあ、一方こちらはベコザクラ。

本場、河津町の河津桜はついに開花が始まり、見頃を迎えつつある模様。

つぼみが膨らみつつあるベコザクラも開花前夜の雰囲気です。

ベコ 「つぼみは成長中だべこ」

うん、つぼみはまるまるしています。

こちらはピンクのつぼみ。

もう開花は秒読みですね!

こちらもつぼみが真っ赤です。

いやー、がぜん楽しみになってきたベコザクラ。

今週中には開花しそうな勢いです。

ベコ 「春よ、来いだべこ!」

水やりを忘れずに、しっかりよろしくね!

つづく


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀戸天神で梅にメジロだべこ!

2022年02月26日 | 春のお花見散歩(東日本)

春のお花見散歩東京・亀戸天神を訪問中のベコ。

太鼓橋を渡って社殿の前に進みましょう。

おーっ

これは立派な社殿です。 

華やかな色合いが天満宮らしいところかな。

参拝客はそれほど多くありませんが、皆さん渾身の合格祈願。

悔いのないよう頑張ってほしいところですね。

見上げると少し丸みを帯びたデザインの屋根は、

唐破風ですね。

普通の神社とは少し違った雰囲気。

そんな本殿の前にもやはり梅。

紅梅や白梅が楚々と咲いています。

ちなみに、こちらは合格祈願の絵馬でいっぱい。

今年もぼちぼち合格発表の時期でしょうか。

さて、社殿の周囲にもきれいな白梅が満開。

ほー

はー

ふー

と思って梅を満喫していると、

梅の中に、なんと!!

おおっ、メジロくんです!

「梅にウグイス」ならぬ「梅にメジロ」。

メジロくんもきれいな梅が好きなのですね。

そもそも、梅にウグイスが止まっている姿はあまり見ませんね。

さて、こちらは鮮やかな紅梅。

真紅の梅です。

と思ったら、なんと!

こちらにもメジロの影が!!

なんと紅梅にもメジロくん登場です!

ぴょんぴょんと枝から枝へ飛び移るため、撮影するのもひと苦労。

すばしこいメジロくんなのでした。

さて、見上げると青い空には白いお月様。

そろそろ日も傾いてきた様子。

日が陰る前に早めに境内を進みましょう!

つづく

 

<ベコたびinformation>

亀戸天神(2)

亀戸天神は九州の太宰府天満宮を模して作られ、社殿、回廊、心字池、太鼓橋などで構成されています。境内に入るとまず目に入るのが鮮やかな太鼓橋。境内に広がる大きな「心字池」に架かる橋です。

大鳥居から社殿まで3つの橋があり、男橋・平橋・女橋と続きます。そのうち、男橋と女橋が半円形の太鼓橋。3つの橋は、人の一生に見立てた「三世一念の理」に基づくそうで、一つ目の男橋は過去、二つ目の平橋は現在、最後の女橋は未来を表すのだそうです。

ちなみに境内に広がる心字池は、その名の通り「心」という形をしているのかと思いきや、どう見ても心には見えないのが不思議。

なお、亀戸天神は4月下旬から咲く藤棚も有名。100株以上あるそうで、初代の宮司さんが植えたのが始まりとか。浮世絵などの題材にもなっていますね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀戸天神は梅が満開だべこ!

2022年02月20日 | 春のお花見散歩(東日本)

春のお花見散歩を楽しんでいるベコです。

羽根木公園の次にやってきたのは東京・亀戸天神

学問の神様である菅原道真を祀る神社ですね。

受験生ではありませんが、ベコもお参りです。

ベコ 「がんばれ、受験生だべこ!」

大鳥居をくぐるとそこには真っ赤な太鼓橋。

半円形の橋に上ると境内が見渡せます。

ベコ 「梅も見頃だべこ〜」

うん、境内は梅がよく咲いていますね。

有名な藤棚も見えますが、開花は5月頃かな。

いやー、ここでも青空に梅が映えますね。

ほー

はー

ふー

ほー

ちなみに、すぐ近くにはスカイツリーがそびえてます。

一方、亀戸天神の敷地には大きな池があり、亀がたくさん。

暖かな日差しの中で甲羅干しです。

池の周辺に咲いている梅も、日を浴びて輝いていますね。

いやー、のどかな小春日和の1日です。

人出もそれほど多くなく、ゆっくりお参りできそう。

さあ、ちょうど梅が見頃の亀戸天神。

梅の香りを楽しみながら、境内の中を進みましょう!

つづく

 

<ベコたびinformation>

亀戸天神(1)

ご存知の通り学問の神様として親しまれる菅原道真を祀る神社。菅原道真といえば九州の太宰府天満宮ですが、そちらが総本社になるそうです。

江戸時代、その太宰府の神官が布教と社殿建立のため全国を巡り、立ち寄ったのが亀戸。そこで見つけた祠に、道真ゆかりの「飛び梅」の枝から作った天神像を祀ったのが亀戸天神の始まりなのだとか。

ちょうどその頃、江戸は明暦の大火からの復興途上。天神信仰を持つ4代将軍・家綱は、鎮守の社として現在の社地を寄進したのだそうです。

そんな亀戸天神の境内にある梅は300本以上。2月から3月にかけて梅まつりが行われます。本殿前には、道真が5歳の時に詠んだ歌の歌碑と銅像があるそうですが、気づかずにスルーしてしまいました。訪れる際はぜひご注意下さい。


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨水を迎えた一週間。寒さの中に赤いつぼみだべこ!

2022年02月19日 | ベコガーデン2022

今週は暦の上の雨水を迎えました。

降る雪が雨に変わり、雪解けが始まる頃。

雪解け水が田畑を潤し、そろそろ農耕の季節の始まりです。

とはいうものの、実際は今が寒さの底。

毎朝、寒さで震える日が続きます。

そんななか、ベコガーデンもなんとか寒さをしのいでます。

ベコ 「今朝も冷え冷えだべこ」

まずはネモフィラくん。

毎日ぐんぐん伸びていきます。

葉っぱもすっかりギザギザに。

ふむふむ

ふむふむ

うん、順調そうですね。

一方こちらはベコザクラ。

ベコ 「つぼみが大きいべこ!」

うん、先週からさらに膨らんできました。

かなりデカいです。

ほんのりピンク色もちらほら。

あ、これはもう真っ赤です!

どうやら開花も近づいてきた模様。

しっかり見守らないといけませんね!

つづく


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽根木公園は紅白の梅の共演だべこ!

2022年02月13日 | 春のお花見散歩(東日本)

春のお花見散歩を堪能中のベコ。

過去に訪れた羽根木公園梅林の小道をさらに進みます。

白梅だけでなく、梅の中には鮮やかな紅梅も。

枝がよく曲がってますね。

花は鮮やかな紅色。

ひゃー

ひゃー

ひゃー

白梅やピンクの梅と違って、けっこうインパクトがあります。

ここらへんは紅とピンクが並ぶエリア。

白梅と比べると華やかな雰囲気です。

ほー

はー

ふー

いやー、早春の梅まつりにベコも感動です。

ベコ 「うおーっ、梅は全開だべこ!」

好天に恵まれた羽根木公園ですが、さすが60種類・650本の梅林。

ところ狭しと様々な梅が立ち並んで、まさに壮観。

紅、白、ピンク、緑など色とりどりの梅を楽しめましたね。

ということで、羽根木公園の梅林はここまで。

続いて次のお花見スポットへまいりましょう!

つづく


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする