ベコが行く!涅槃な旅路

旅するベコのゆるみ系ブログ。

弘法寺の境内は桜でいっぱいだべこ!

2022年03月27日 | 春のお花見散歩(東日本)

春のお花見散歩で以前訪れた千葉県の弘法寺をご紹介中です。

引き続き境内の桜を楽しみましょう。

こちらは、境内の脇にあるちょっとした広場。

ここにも桜の木々が並んでいます。

参拝客の皆さんも、シートを広げてお弁当中のようです。

高台にあるお寺のため、周辺の景色がよく見える好立地でした。

うん、こちらの桜も本当に立派。

ふわー

ふわー

ふわー

いやー、お花見しながらのお弁当はまさに春の風景。

なごみのお花見です。

さて、境内をてくてく歩くと祖師堂がありました。

お堂前には立派な木が立っています。

参拝客もしっかりお参りしてます。

それにしても立派な木です。

なんの木なのでしょうか。

ぶらぶらすると、敷地の反対側に来たようです。

これは太刀大黒尊天

日蓮聖人が作られた大黒様が祀られているそうですが、この枝垂れ桜も有名なのだとか。

しかし、残念ながらこちらも散り始め。

見頃は過ぎてしまったようです。

ちなみに、弘法寺の裏参道にも桜の並木が続いています。

境内の至る所で桜が楽しめるのにはびっくり。

心地よいお花見散歩が楽しめるお寺なのですね。

さあ、弘法寺の見学はここまで。

それでは次のお花見スポットへ参りましょう!

つづく

 

<ベコたびinformation>

手児奈

弘法寺の由来に出てくる「手児奈」という娘さんですが、やはりホームページに詳しく書かれていないため、ちょっと調べてみました。

言い伝えによると、この女性は真間のあたりに住む村娘で、その美しさが評判の娘さんだったそうです。そんな噂を聞きつけて、手児奈を嫁にしたいという男性が次々と現れて求婚。

ところが、手児奈はそうした申し出をすべて断り、男たちも手児奈を巡って争うまでに。そんな様子を見た手児奈は、誰か一人の嫁になれば、他の人を不幸にしてしまうと悩み、自分がいなければ争いも起こらないと海に身を投げたそうです。

手児奈を巡って争った男たちは、自分たちの行いが手児奈を苦しめたことを悔やみ、亡骸を手厚く葬ったのだとか。

なるほど、そういう言い伝えがあるのですね。ちなみに、手児奈を祀る「手児奈霊神堂」は弘法寺より少し離れた場所にあり、弘法寺の中にはないそうなのでご注意ください。


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春分を迎えた一週間。ネモフィラくんが突然の開花だべこ!

2022年03月26日 | ベコガーデン2022

今週は暦の上の春分を迎えました。

春分は昼と夜の時間が同じになる日。

これからは徐々に昼の時間が長くなるのです。

2月の「立春」が春の始まりだとしたら、「春分」は本格的な春の到来。

気持ちがウキウキしますね。

    

さて、そんななか、ベコガーデンに新たな展開が!

ベコ 「あっ!」

なんと!

ベコ 「ネモフィラくんが開花だべこ!」

おーっ、これまた突然の開花ですね!

ほー、これは可憐な花びらです。

何の予兆もなく突然開花しました。

あ、こっちにも咲いてます。

ということで、本日の開花は2輪。

一方こちらには開花間近のつぼみを発見。

明日にも開花しそうな勢いです!

いやー、かなり遅れた今年の開花でしたが、気を揉んだベコもほっとひと安心。

ベコ 「うおーっ、歓喜の開花だべこ!」

ベコザクラに続いて新たな春の訪れですね。

さて、こちらは見ごろを過ぎたベコザクラ。

ベコ 「桜散るだべこ・・・」

花も散ってすっかり葉桜です。

少しだけ花がらが残ってますね。

あとで花がらを摘んでおきましょう。

そしてこちらは発芽間もないアジサイくん。

ベコ 「よし、順調だべこ」

さらに大きく成長中です。

うん、今後の成長が楽しみです。

さあ、春分を迎えてベコガーデンも春本番。

しっかり水やりを続けましょう!

つづく


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘法寺の枝垂れ桜だべこ!

2022年03月20日 | 春のお花見散歩(東日本)

春のお花散歩で以前訪れた千葉県の弘法寺をご紹介です。

今回目指すのは枝垂れ桜の伏姫桜

なんと樹齢400年の老木なのだそうです。

さっそく、石段を上って境内に進みましょう。

結構な段数の石段を上り、

山門を抜けると、

出たー!!

これがその伏姫桜です!

おーっ、ここもちょうど見頃のようです!

と思って近づいてみると、

肝心の伏姫桜は、

どうやら散り始めのようでした。

葉っぱもちらほら出てきており、タイミングは少し遅かったみたい。

うーん、これは残念!!

もう1週間早かったらよかったかもしれません。

とはいえ、周囲に咲く桜はまさに今が見頃。

淡いピンク色がとてもいい感じです。

ほー

はー

ふー

これはこれで大満足です!

ちなみに、伏姫桜の隣に建つお堂の脇には白いソメイヨシノでしょうか。

こちらはまさに今が見頃。

おー、わさわさです!

先ほど川沿いで見たソメイヨシノに負けず劣らず。

ひょえー

ひょえー

ひょえー

さて、弘法寺の桜はこれだけではありません。

美しい桜を求めて、さらに境内を巡りましょう!

つづく

 

<ベコたびinformation>

伏姫桜

今回の目的はこの伏姫桜。樹齢400年という枝垂れ桜で、毎年変わらずに美しい花を咲かせるのだそうです。とはいえ、ご覧の通り見頃をちょっと過ぎていたのは残念。

気になるのはこの伏姫桜の由来。弘法寺のサイトを見ても何の説明も書かれていないため、よく分からずちょっと消化不良になります。

ただ、千葉県を舞台にした「南総里見八犬伝」に出てくるお姫様が「伏姫」。また、弘法寺のお隣にある里見公園は、かつて里見氏が支配したこともある国府台城の跡地らしく、何らかの関係がありそうです。

その南総里見八犬伝では、伏姫の父親である里見義実が愛犬・八房に「敵の首を取ってきたら娘の伏姫を嫁にやろう」といったそうです。その後、八房が敵大将の首を取ってきたため義実は困惑。

娘の伏姫はやむを得ず八房と洞窟にこもることにしたところ、娘の救出に来た義実と家臣の放った鉄砲が命中。八房は死亡し、伏姫も負傷。

伏姫は、八房の子供を宿していないことを証明するためになんと自害。その際に首にかけていた数珠から8つの玉が飛び散り、八犬士となるのだそうです。

もちろん、南総里見八犬伝は滝沢馬琴作のフィクションですが、千葉県内には八犬伝にちなんだ場所も多いため、意外とどこかで関係があるのかもしれません。


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さがゆるむ一週間。アジサイくんが復活だべこ!

2022年03月19日 | ベコガーデン2022

今週は少しあたたかな日が続きました。

街では春のコートに衣替えする方が増えてきた感じ。

ベコガーデンも一歩ずつ春に近づいてます。

ベコ 「春だべこ〜」

先週、満開の見頃を迎えたベコザクラ。

ベコ 「すっかり葉桜だべこ」

ホント、一週間で花もほとんど散りました。

まだ下の方で咲いている花が数輪。

ベコ 「生き残りだべこ」

うん、可愛らしい花びらです。

来年もきれいな花を咲かせてくれるといいですね。

さて、一方こちらはネモフィラくん。

先週はヘロヘロ状態でしたが、お水をたっぷりあげたら少し持ち直したみたい。

ネモフィラは、あまり水やりしなくとも育つと聞いてましたが、やはり水やりは必要なのですね。

ただ、ギザギザの葉っぱはかなり細ってしまいました。

果たして元気に復活してくれるでしょうか?

そして!!

昨年の秋に枯れ果てたアジサイくんが、なんと!

ベコ 「ああっ!!」

いつの間にやら

すっかり発芽してるではありませんか!

ひょえー

ひょえー

自然の生命力にベコもびっくりです。

ベコ 「うおーっ、新たな幕開けだべこ!」

ベコザクラと入れ替わってアジサイくんが復活。

これから本格的な春の始まりですね。

がんばれ、ベコガーデン!

つづく


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真間川沿いに桜咲くだべこ!

2022年03月13日 | 春のお花見散歩(東日本)

春のお花見散歩を堪能中のベコ。

今年は冬の寒さのおかげで桜の開花も少し遅れ気味でしょうか。

今回からは、以前訪れた千葉県市川市周辺の桜をご紹介します。

歴史を訪ねるお花見の旅になりそうです。

駅を降りててくてく歩くと川沿いに桜並木がありました。

ほーっ、これは立派な桜の並木道です!

普通の住宅街にこのような桜並木があるとはビックリ。

うわー、これはすごい!

桜の花でパンパンといった感じですね。

ちょうど満開で見頃だったのもラッキー。

いやー、これは羨ましい桜並木です。

通りがかりの通行人も、声を上げながら見上げています。

ところで、今回の最初の目的地は真間山・弘法寺

その境内には有名な枝垂れ桜があるそうなのですが、どうやら参道の石段に到着したようです。

ありゃ、これはちょっと予想外の石段ですね。

けど、周辺の桜の開花状況からすると、かなり期待できそうです。

それでは、さっそく境内に進んでまいりましょう!

つづく

 

<ベコたびinformation>

真間山・弘法寺(ぐほうじ)

千葉県市川市にある日蓮宗のお寺。奈良時代に訪れた行基が村の娘である手児奈さんの悲話を聞き「求法寺」を建物、その霊を弔ったのが始まりなのだとか。

その後、平安時代に訪れた弘法大師(空海)が「求法寺」を「弘法寺」と改名したのだそうです。もとの宗派は天台宗だったそうですが、鎌倉時代に日蓮宗が中山法華経寺との論争に勝ち、それ以降は日蓮宗となったそうです。

ごく普通の住宅街の中にいきなり石段が現れるので驚きますが、思いのほか段数の多い石段にびっくり。その石段を上ると、境内は意外と広く大きなお寺で三たび驚きます。

境内には、日蓮ほかお寺の建立に関わった僧侶を祀る祖師堂や、日蓮宗最古の仏像を祀る本堂など見どころもたくさん。桜の木もたくさんあり、近隣ではお花見スポットして有名なのだそうです。


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする