ベコが行く!涅槃な旅路

旅するベコのゆるみ系ブログ。

ベコの立山黒部ハイク2 室堂平は悪夢のドン曇りだべこ!

2018年09月30日 | ベコのお手軽やま歩き

立山黒部ハイクの2日目です。

今日は立山黒部アルペンルートを横断して黒部ダムまで往復する予定です。

まずは立山駅から約1時間半。

やってきたのは室堂平です!

ベコ 「室堂平は空気がヒンヤリだべこ〜」

ここは標高2,450メートル。

アルペンルートでもっとも高い場所になります。

空気も肌寒くて、記録的な猛暑の下界とは大違い。

今日はまずこの室堂平で軽くウォーキング。

ついでに天然記念物の雷鳥を見つけましょう!

さあ、それではスタートです!

しかし…

お天気は痛恨のドン曇り。

ベコ 「ひゃー、一面雲で覆われてるべこ〜」

いやー、これは残念!

周囲の山々は無情の雨雲でいっぱい。

雄大な北アルプスの景観は完全に雲隠れです。

ベコ 「なんともガッカリだべこ〜」

これでは、わざわざ室堂平まで来た甲斐がありません。

落胆の室堂平ですが、

とりあえず周辺をぐるりと一周してみましょう。

室堂ターミナルを出て、しばらく歩くと有名なみくりが池が現れます。

晴れた日には立山連峰の山々が湖面に映るはずなのです。

ベコ 「寒々しい池だべこ」

なんとも残念なみくりが池です。

けど、池の周囲には残雪があったのにはびっくり。

さすが標高2,450メートルです。

ところで、

ここ室堂平にはハイキングコースが整備されています。

石畳の遊歩道は歩きやすくて意外と楽ちん。

初心者には嬉しいハイキングコース。

ドン曇にもかかわらず、夏休みだけあって観光客はけっこうな人出です。

雲の中で稜線を歩く人たちもいます。

テンションもダダ下がりですな。

けど、なかなか迫力はあります。

ガスにも負けず、雲にも負けずのハイカーです。

大きなリュックを背負って頑張っています。

晴れていれば、どれだけの絶景が見れたことでしょう。

見下ろすと、山あいを一本の遊歩道が伸びています。

いやー、ほんとに残念な室堂平です。

さて、みくりが池の少し先にはみくりが池温泉があります。

ベコ 「噴き出してるべこ!」

ちょっと近づいてみましょう。

おおっ、これはド迫力。

さすが火山、かなり激しいですね。

この先にも別の温泉がありますが、そちらは立ち入り禁止です。

その後、てくてく歩いてみくりが池の反対側に来ました。

それにしても、今にも雨が降り出しそうな怪しい雲行き。

ベコ 「雲が低く垂れこめてるべこ」

建物のすぐそばまで雲が迫っています。

いやー、ひどいですね。

あれは山のホテルでしょうか?

さて、このあたりには広々とした平原が広がっています。

見渡すと平原には岩がゴロゴロ。

噴火の際に飛んで来た岩かもしれません。

岩だらけです。

あれが飛んで来たらひとたまりもありません。 

そして、岩だらけの平原の向こうには立山の峰々がそびえてます。

ベコ 「登山道が続いているべこ」

が、その全貌はおあずけ。

なんとも消化不良な山歩きです。

ハイカーの皆さんも次々に下山中。

きっと山の上は雲で視界ゼロなのでしょう。

やれやれです。

あちこちから雲が湧いて出てきます。

ここでは登山をあきらめて山肌を眺める人々。 

がっかりの夏休みですね。

仕方がないので、せめて雷鳥だけでも見つけたいところ。

 

しかし、どこを見ても雷鳥の姿は一向に見えません。

そうこうしているうちに、雪だまりに出ました。

ベコ 「ひゃー、雪だべこ!」

ホント、これまたすごい雪ですね。

さすが、標高2,450メートル。

真夏の雪にちょっと興奮気味のベコ。

ベコ 「うおっ!!」

ほらほら、気をつけないとすってんコロリンだよ!

ギリギリ雨が降らないのは助かりますが、雄大な景色も雷鳥も見えない室堂平。

そんな室堂平には、ところどころに高山植物が咲いてました。

今回もやはり花の名前はわかりません。

名前はわからないけど、きれいですね〜。

悪天候ではありますが、きれいな植物がせめてもの救いです。

さあ、そろそろ出発の時間です。

観光客もボチボチ移動を始めたようです。

痛恨のドン曇りでしたが、キッパリ諦めて次に進みましょう!

つづく

 

<ベコたびinformation>

室堂平

標高2,450メートルに位置する高原の散策コース。周辺にそびえる3,000メートル級の山々を望む絶景スポットです。

美女平から高原バスで約1時間。高度を上げながら走るバスからは、眼下に雲海が見えて感動します。ただ、残念ながら当日は今にも雨が降り出しそうなドン曇りでした。

そんな室堂平の空気はかなりひんやり。ウインドブレーカーを羽織り、手ぬぐいを首に巻いて天空の散策です。

室堂平といえば、みくりが池に映る山々の景色が有名。池の周囲にはぐるりと遊歩道があり、のんびり散策を楽しむことができます。

石畳のような遊歩道を歩いて一周するとおおよそ1時間。ゆるやかな遊歩道でまさにお手軽コース。多くの観光客は、みくりが池の先にあるエンマ台展望台や雷鳥温泉まで歩いていました。

お天気がダメなら最後の希望は天然記念物の雷鳥。立山自然保護センターでは雷鳥の目撃情報をネットで公開しており、それを手がかりに雷鳥の登場を待ちましたが、こちらも残念ながら出会えず。

なお、室堂ターミナルにはレストランや喫茶店もあります。が、レストランは開店時間が短くてすでに閉店中。喫茶店は店内が狭くて満員御礼状態。仕方がないので売店でコーヒーを買って、室堂平のベンチで一服しました。訪れる方はぜひご注意ください。


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋分を迎えた一週間。苔玉モミジくんに驚異の水やりだべこ!

2018年09月29日 | ベコガーデン2018

今週は暦の上の秋分を迎えました。

昼と夜の時間がちょうど同じになる日です。

これから少しずつ夜の時間が長くなっていくのですね。

ベコ 「空気もヒンヤリだべこ」

秋雨続きで肌寒い日が続きます。

そんななか、苔玉モミジくんは葉っぱも青々。

うん、味わい深い姿です。

けど、葉っぱはなんとなくしわしわ。

購入以降、まったくお日様が照らないので元気がないのかもしれません。

これは土台の苔玉。

相変わらずモコモコ状態です。

ところで、そろそろ苔玉モミジくんに水をやらないといけません。

水やりの仕方を調べてみると…

なんと!

驚いたことに、器に水を張ってチャポンと入れるのだそうです。

ひょえー、これはびっくり!

苔玉部分が完全に水没しています。

いやー、こんな育て方もあるのですね。

さて、一方こちらはコスモスくん。

先週発芽した最後の一本はとりあえず無事に育っています。

朝晩はけっこう冷え込んできましたが、どこまで成長するのでしょうか?

引き続き観察を続けましょう!

つづく


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベコの立山黒部ハイク1 美女平は神秘の森だべこ!

2018年09月23日 | ベコのお手軽やま歩き

さて、ベコ旅の山歩き新シリーズです。

今回ベコが訪れたのはなんと立山黒部アルペンルート。

北アルプスの山々を望む雄大な景色の中、トレッキングを楽しもうという計画です。

一方、不安なのは日本列島に近づくダブル台風の動き。

果たして今回はどんなベコ旅になるのでしょうか?

     

まずは立山黒部紀行の初日です。

やってきたのは美女平

立山黒部紀行の手始めに、美女平の森で軽くウォーミングアップです。

この森ではいろいろな野鳥が観察できるのだとか。

楽しみですね!

ところが、美女平駅を出てみると…

ベコ 「ひょえー、霧で覆われてるべこ〜」

ドン曇りどころか、あたりは真っ白!

これはちょっとマズイですね…。

引き返そうか迷いましたが、とりあえず案内図を見てみましょう。

遊歩道は短いコースから長いコースまで4種類。

さいわい雨は降っていないので、もっとも短い黄色コースを歩いてみることにしました。

とは言え、

ベコ 「遭難するかもだべこ!」

こんなに霧が深くてホントに大丈夫でしょうか?

何はともあれ地図に従って歩き始めると、最初はなぜか車道。

周囲はオドロオドロしい杉林です。

もしや、この森の中に遊歩道があるのでしょうか?

想像するとちょっと怖いです。

車道を歩いていると、道端に大きな杉がありました。

ベコ 「子育て杉だべこ!」

これは「子育て杉」という巨木。

所々に立っている巨大な杉には名前がついているのです。

それにしても巨大ですなー。

そして、さらに歩くと遊歩道に入るポイントがありました。

ベコ 「い、いよいよだべこ…」

ここから森に入るようです。

少し前を歩いていた観光客は、普段着の軽装のまま森の中に消えていきました。

そして、入り口付近にはクマ注意の貼り紙が!

ベコ 「クマに注意だべこ!」

立山黒部もやはりクマの生息地。

6月には美女平で人がクマに襲われる事件が発生しています。

危険そうだったら引き返すことにして、行けるところまで行ってみましょうか。

それでは、意を決して足を踏み入れてみましょう!

むむ

むむむ!

これは、ホントに遭難するかもしれません…。

ちょっと冷や汗が出てきました。

立山杉の森は霧の中。

しかし、そんな森の中には、巨大な杉の木が立ち並んでいるのです。

ベコ 「ひゃー、巨大な立山杉だべこ!」

のっぽの立山杉です。

一方、こちらはなんとも不思議な杉。

ベコ 「ありゃ、ひん曲がってるべこ」

どうしてこんなに曲がってしまったのでしょうか。

そしてこちらは「おんば杉」という巨木。

ベコ 「おんば杉だべこ」

おばあさんの杉という意味でしょうか?

さらに進むとこれまた大きな老木です。

これは「不老杉」。

この森にはこうした大木があちこちに立っているのです。

どうやら、想像以上にすごいところに来てしまったようです。

お、気が付くと足元に巨大なキノコが。

ベコ 「巨大キノコ発見だべこ!」

立山杉だけでなく、キノコまで巨大化しています。

それはそれとして…

不思議なことに周囲はまったく音のしない無音の世界。

立ち止まって耳を澄ましても、何の音も聞こえません。

これこそホントの静寂です。

ベコ 「うおーっ、静寂だべこ~!」

ベコの叫び声も霧の中に吸い込まれていきます。

こんなことがあるのでしょうか!?

いやー、何とも不思議な世界に踏み込んでしまいました。

深い霧に覆われて、ベコの足音と心臓の音だけが響いてきます。

ベコ 「ド、ドキドキだべこ」

ただ、遊歩道は思いのほか歩きやすくて助かります。

気がつくと、先に歩いていた観光客の気配もまったくしません。

クマ鈴も持たずに行ってしまったので、ちょっと気がかりです。

クマに襲われてなければいいのですが。

森の奥に行くにつれて、一段と霧が深くなってきました。

あたりは完全に真っ白。 

歩く速さもだんだんと早足になってしまいます。

あせあせ。

あせあせ。

そんなこんなで、神秘の森を歩くことおよそ1時間。

道しるべの立山杉に突き当たりました。

ゴールが近い印です。

ベコ 「ゴールはもうすぐだべこ!」

この杉を過ぎたら、いったん谷を下るのです。

転落しないよう気をつましょう。

ようやく谷を降りたところで、

最後にこの階段を登らないといけないようです。

ベコ 「ありゃー、ふたたび登りだべこ~」

最後の最後、頑張って高低差を乗り切りましょう!

そして、ようやく

ベコ 「神秘の森を踏破したべこ!」

いやー、かなり怖いトレッキングでしたが、神秘的な体験にベコも感無量。

クマに襲われずによかったですね。

けど、霧の中は湿気が多くて気がつくと汗でびっしょり。

ホテルに戻ってゆっくり温泉に浸かりましょう!

つづく

 

<ベコたびinformation>

美女平

鬱蒼とした木々の中に巨大な立山杉がそびえる神秘の森。立山ロープウェイの美女平駅前から広大な森が広がっています。多くの野鳥がおりバードウオッチングもできるとのこと。

トレッキングコースとしては初心者向けで、長短合わせて4コース。今回はもっともお手軽なコースで所要時間は1時間ほど。

入口にある案内板やガイドマップがイマイチ分かりにくいのですが、コースのはじめは車道をてくてく歩きます。

しかし、周囲には深い森が広がっており、正直なところかなりビビります。しかも、あたりは霧で覆われてきたため、遭難するのではとの思いが頭をかすめました。

しかし、意を決して森の中に踏み込んでみると、これがまた不思議な世界。奇妙なことにまったく音のしない無音の世界で、霧の中に巨大な木々が浮かび上がります。

この日はたまたま霧が深かったこともありますが、これほど神秘的な森は初めての経験。恐ろしい気持ち半分と、不思議な雰囲気半分で無我夢中で歩きました。

かなり深い森の中に分け入りますが、足元は比較的歩きやすい道なので心配いりません。所々で 急な斜面や細い道がありますが、注意すれば大丈夫。

ただ、野鳥の見学ができるという割には鳥の声は皆無。お天気が悪いと野鳥もお休みなのかもしれません。

なお、有名な「火焔杉」を見ようと、途中で別のコースに進んだところ、ものすごい険しい崖に遭遇。あまりに足元が悪いため火焔杉は断念しました。さすがにあれが初心者コースかと疑問ですが、一歩間違えたら谷底に転落間違いなし。ご注意下さい!


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋雨続きの一週間。苔玉モミジが登場だべこ!

2018年09月22日 | ベコガーデン2018

今週は秋雨前線のおかげでぐずつき模様のお天気でした。

朝晩もけっこうヒンヤリ。

そう言えば、
暑さ寒さも彼岸までと言いますが、今週はちょうど彼岸の入り。

そんななか、ベコガーデンは最後の頑張りを見せているようです。



ベコ 「暑さ寒さも彼岸までだべこ」

先週、最後の一輪が咲いたアサガオくん。

なんと!

今週もまた一輪開花したのです!



やはりちょっとシワシワ。

けど、意外としぶといアサガオくんなのです。

一方こちらは完全にノックダウンしたコスモスくん。



もはや跡形もありません。

ところが!

よく見ると、なんと1つだけ発芽しているではありませんか!!



これはビックリ。

コスモスくんも、タダではやられないようです。

さて、そんなベコガーデンに新たな仲間が登場です。

バーン!



ベコ 「うおーっ、苔玉モミジだべこ!」

そう、なんと苔玉モミジくんが仲間入りなのです。



これまで何度も種まきから育ててきたモミジくん。

しかし、うまくいったのは1つ目だけ。

あとはすべて無残な結果に終わりました。

今回は時間短縮のため、既製品のモミジの木を購入しました。

きれいな紅葉が見れると嬉しいですね!

それにしても、苔玉に生えているモミジとは何ともユニーク。



モフモフですな。



ベコも初めての苔玉モミジ。

育て方をしっかり調べないといけませんね。



ベコ 「紅葉が楽しみだべこ〜」

うん、久しぶりにベコガーデンで真っ赤な紅葉を楽しめるといいですね。

ベコ、しっかりよろしくね!

つづく




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベコの日光ハイク(番外編) 怒りの天気予報だべこ!!

2018年09月16日 | ベコのお手軽やま歩き

奥日光・戦場ヶ原でトレッキングを楽しんだベコ。

しかし、ここに至るまでには、天気予報との壮絶な闘いがあったのです。

今回は番外編として闘いの記録をご紹介します。

    

さて、奥日光を訪れたのは7月の3連休である14日〜16日。

例年になく早い梅雨明けに喜んだのもつかの間。

どんより気味の天候が続き、ハラハラドキドキでした。

天候によっては長野方面への変更も考え、天気予報をこまめにチェックしたのです。

何より重要なのがホテルのキャンセル期限

ビジネスホテルとは違って、観光地の旅館やホテルは3日前からキャンセル料が発生するケースが多いのです。

そのため、4日前の天気予報が最終判断の決め手となるのですが、これがまたホントに頼りない感じ。

あきれるほど当てにならないと実感しました。

今回利用したのは4つのお天気サイト。

気象庁
tenki.jp
ウェザーニュース(以下「ウェザー」)

てんきとくらす(以下「てんき」)

それでは天気予報の記録を時系列でご紹介します。

旅行4日前(7月10日)

ホテルのキャンセル期限である4日前の予報はこうです。

     14日  15日  16日  
気象庁 / / /
     30%  30%  30%
tenki.jp / / /
     30%  30%  30%
ウェザー/    /
     20%  40%  60%
てんき    
     30%  60%  80%

気象庁とtenki.jpは概ね晴れ予報で、雨は避けられそうな雰囲気。

それに対して、ウェザーとてんきはかなり雲行きが怪しそう。

今回のメインイベントである戦場ヶ原トレッキングを予定している15日のみならず16日にも雨マークです。

4つのサイトを見て驚くのは、かたや晴予報、かたや雨予報と、まったく逆方向の予報。ここまで違いがあるとホントに困ります。怒り心頭の天気予報なのです。

ちなみに、この時点で長野の天気予報は4つのサイトともスッキリ晴れ予報。

長野方面に変更しようか心底悩みましたが、気象庁とtenki.jpの予報に期待して奥日光に決定したのです。

旅行前日(7月13日)

4日前の天気予報のバラバラさに呆れたところですが、実はその後も目まぐるしく予報が変わりテンヤワンヤ。

旅行前日には、次のような予報になりました。

     14日  15日  16日  
気象庁    / /
     10%   20%  30%
tenki.jp  ー   ー   ー 

ウェザー ー  /  /
         60%  20%
てんき   / 
     0%   20%  20%

tenki.jpとウェザーの一部で記録を失念してしまいました。

気象庁は依然として15日が晴予報ですが、ウェザーは晴れマークながら降水確率60%と不穏な数値。てんきは雨マークです。

ちなみに、晴れマークで降水確率60%と雨マークで20%とは、どちらが良いのか悩みますね。

旅行初日(7月14日)朝

さて、いよいよ奥日光ツアーの初日。

当日朝の予報はこんな感じです。

     14日  15日  16日  
気象庁    ー
     10%  30%  
tenki.jp     
     ?%  ?%   20%
ウェザー  /
     20%  50%   20%
てんき      
     ?%  ?%   20%

14日は概ね晴れですが、トレッキングの15日はやはり怪しい雲行き。

tenki.jpは完全に曇、ウェザーはなんと降水確率50%です。

場合によっては初日の午後にでも戦場ヶ原トレッキングを敢行する必要があるかもしれません。

ベコ 「本日は晴天なりだべこ」

そして、お昼過ぎに日光に到着。ホテルの送迎バスで奥日光に向けて出発しました。

ところが!

あたりはどんより曇り空。妙に怪しい雲行きなのです。

そして、いろは坂あたりでついに雨が降り始めてしまいました!

しかも、ものすごいどしゃ降りです。

ベコ 「ひょえー、どしゃ降りだべこ!」

慌てて天気予報を見ると、なんとtenki.jpはいつの間にか曇一時雨の予報に変わっています。

いやー、これはヒドイ!

ついさっきまで晴後曇の予報だったものが、知らない間に曇一時雨です。

ちなみに他のサイトはまったく雨マークは出てません。

まるで後出しジャンケンのような天気予報に怒り心頭ですね!

旅行初日(7月14日)夜

さて、湯ノ湖散策を終えた初日の夜。

明日の天気予報が気になるところです。

場合によっては、戦場ヶ原トレッキングを16日に変更する必要があります。

     15日  16日  
気象庁  / /
     20%  ?%
tenki.jp     ー
     30% 
ウェザー  ー
     40%
てんき   
     ?%   10%

全般的に曇が優勢といった感じですが、

tenki.jpは完全に曇り、ウェザーは雨マークありで降水確率40%

ちなみに気象庁の予報は曇時々晴なのに、解説欄には「昼過ぎから雨で雷を伴い激しく降る」と書かれているではありませんか!

ホントにのけぞる予報です。

だったらなぜ雷雨の予報にしないのかといぶかしく思うのですが、暗鬱な気分のまま床に就いたのでした。

2日目(7月15日)朝

一夜が明けて2日目を迎えました。

朝起きてビックリ仰天。

なんと外は雲ひとつない快晴の青空なのです。

ええーっ!

ベコも目を疑いましたが、やはり空は抜けるような青空。

さっそく天気予報を確認するとこうです。

     15日  16日  
気象庁 /  /
     20%  20%
tenki.jp    /
     10%  30%
ウェザー   
     10%  60%
てんき     
     ?%  ?%


なんとずらりと晴予報が並んているではありませんか。

昨晩の予報は何だったのでしょう。

そんななか、tenki.jpだけこの期に及んで曇予報

また、気象庁は晴予報ながら、昨日同様に「雷を伴い激しく降る」との解説付き。

しかし、そんな予報とは裏腹に、結果的には気持ちのいい快晴のお天気が1日続きトレッキングも大成功。

曇ることもなく、むしろ陽射しが強過ぎるくらいでした。

また、午後になっても雷の兆しはまったくなく、安心してトレッキングできました。

ちなみに、夕方に天気予報を確認すると、なんとtenki.jpには雨マークが!

きれいな夕日を眺めながら、アホか!とツッコミを入れたのでした。

最終日(7月16日)

さて、無事にトレッキングを終えた今回のベコ旅。念のため最終日のお天気です。

     16日  
気象庁 /
     10%
tenki.jp 
     20%
ウェザー
     20%
てんき  
     ?%

基本的に晴予報ですが、実際は曇時々晴。チラリと晴れ間がのぞく程度のドン曇りのなか、奥日光を後にしたのでした。

まとめ

さて、目まぐるしく変わる天気予報に振り回された今回の旅行。

ホテルのキャセル期限である4日前の予報としては、

気象庁とtenki.jpがまあまあ的中

ウェザーとてんきはハズレ

という結果でした。

とはいえ、前日の時点でどれ1つとして、翌日の予報が当たったサイトはありません

肝心の戦場ヶ原トレッキングは予想外の好天に恵まれてラッキーでしたが、ここまで予報が当てにならないのかとあらためて痛感。

しかも、4つのサイトの予報もバラバラで、かたや晴予報、かたや雨予報と方向性がまったく逆。これなら下駄を放り投げるのと確率的に変わりません。

ただ、予報の変動が激しいウェザーニュースやてんきとくらすに比べて、気象庁はやや手堅い印象

予報確度も表示されるので、確からしさの目安にはなりそうです。

また、日本気象協会によるtenki.jpの予報は意外と当てにならないのがあらためて浮き彫りに。

実のところtenki.jpでは、いま晴れているのに曇予報だったり、いま曇っているのに晴予報だったりということがたびたびあります。

いずれにしても、もう少し予報の精度を高めてほしいところですね。

ベコ 「あーした天気になれだべこ~!」

次のベコ旅もお天気が気になるところ。なんとか好天に恵まれるといいですね!

おわり


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする