天草ボート釣り記録

...100cm のオオダイを求めて... since 2008

サビキの落とし込みでヒラメ狙い !

2009年09月23日 | 釣行記2009
今日は諸事情で12時に一人で出港となった。
タイラバ作成もしていなかったので、鬼池沖でサビキの落とし込みに初挑戦することにした。
ベイトのアジゴは沢山いたが、どうも性格的に釣れてから落とし込むのがしっくりいかず、すぐに仕掛けをあげてしまう。
アジゴが50匹以上釣れてしまった。
仕方がないので、置き竿にしてやっとヒラメを1匹 get しました。
その他に、ヤズと中アジが1匹づつ釣れました。



アジゴは嫁の実家のお土産にして、他の3匹を持って帰りました。
夏ヒラメはネコまたぎ。。。と言われますが、とんでもありません。
9月のヒラメを死後硬直前に頂くと、ふわふわでかなり美味しかったです。
10数年前の景気が良かった頃に頂いて以来ですね。。。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白川河口のハゼとフッコ ! | トップ | イトヒキハゼ ! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヤズもいいですね! (wind21)
2009-09-24 06:22:29
ヤズも刺身まぁまぁですよね。
ヒラメもイケます。

ヒラメは神経じめは要らないと聞いた
ことがあるんですが、実際はどうなんですかね?
ご存知なら教えてください。
返信する
ありがとうございました (wind21)
2009-09-24 19:18:22
今度ヒラメの神経じめ評価してみます。
置き竿?今までの経験ですと、ヒラメがいると底に落としてすぐに暴れだします。そのときは暫く様子を見ます。すぐ暴れない場合は、引き上げてまた元気なアジをかけなおします。それでも暴れない場合は5m単位で投げて場所を変えます。一度釣れたら同じポイントには他にも居ます。

追記:アンカーを落としての漁礁近辺の釣りです
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

釣行記2009」カテゴリの最新記事