天草ボート釣り記録

...100cm のオオダイを求めて... since 2008

疲れた。。。

2013年06月30日 | 釣行記2013
久しぶりの釣行のチャンスで、張り切って朝4時に家を出発しました。
メンバーに電話すると、すでに通詞島にいるとのこと。
やる気満々です。

6時前に港に着きましたが、雨がどしゃぶりで出港をしばらく見合わせて様子をみることにしました。
その後の天気予報では雨は昼からはあがるそうなので、無理して出港することに。

朝 6:30 ごろに、mocchy と Mr. J とでどしゃ降りの中を出港しました。
雨が顔に当たりとても痛く、ぼろぼろのサングラスで目をガードしながら滑走します。

深海沖についてすぐに Mr. J がやりました。



その後すぐに Mr.J が 2 匹目を追加しましたが、その後は昼過ぎまであたりはありませんでした。

昼過ぎの潮代わりの時間にぱらぱらと釣れて、マダイは6匹でした。



久しぶりにマダイを捌いたのですが、棘で指を刺しまくる羽目になりました。
寝不足で集中力に欠けていたのも原因ですが、普段は少々棘が刺さってもあまり気にならないのにとても痛く感じました。
痛みを感じるとまた手元がくるって刺身もうまくいかないしまた棘が刺さるし大変な目にあいました。

何とか刺身完成 !


最近 mocchy に釣りの神様が微笑んでくれませんが、スランプには絶対終わりが来るものです。
釣りの神様は絶対近くにいると信じて頑張ってください。
雨男も絶対近くにいる、というか知り合いにいますよね(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐伊津沖が熱い !

2013年06月02日 | 釣行記2013
昨日の天気予報では今日は雨の予定だったので釣行予定はキャンセルしていたのですが、朝起きてみると海に出れそうな曇りでした。
一人で港まで行ってみることにしました。
港では小雨でしたが、近くなら行けそうです。
10時前くらいに一人で出港しました。

雨と霧で視界が悪いなか鬼池沖までたどり着くと、比較的ベイトの反応がよく出ていました。
サビキタイラバで 30 分ほど攻めてみましたが、タイのあたりはなく、サバ子が一匹釣れたのみでした。
このサバ子を泳がせながらタイラバを巻き巻きしていると、がたがたと置き竿が鳴り出しました。
慎重にあげるとあがってきたのはなんとヒラメでした。
もう一匹ヒラメを ! と頑張っていたのですが天候が怪しくなり佐伊津沖まで戻ることにしました。

小さなキスを釣って泳がせでコチを狙うつもりだったのですが、 2 本の竿でひっきりなしにキスが釣れます。
おまけにワニゴチが 2 匹も釣れました。
そうこうしているうちに佐伊津沖も波が高くなり、久しぶりの船酔いで痛恨の撒き餌をまいて帰ってきました。


ヒラメはそこそこおいしかったです。
キスも大きかったので一部は刺身で頂きましたが、かなり脂がのっていました。
ワニゴチは脂が少なかったので味噌汁用に保存しました。

今年の釣りは天候に恵まれません。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする