言の葉収集

思ったこと、感じたこと、出逢ったこと
いろいろ気ままに書きたいと思っています。

振り返ってみて

2009-10-31 18:39:37 | 出来事
今日で10月も終わり。

ってことは、つまり…。

えーっ、もう今年もあと二月ですか。
速い、速すぎる。
年賀状も売り出されたとか言っているし、11月になるとますます年末に向けて体感速度が加速するんだろうなあ。

で、年が明ければ目標なんかを掲げて、1月の月末にはもう忘れている(笑)。
ん?そう言えば今年の目標は何だっけ。

元旦のブログを見てみると…。

○意識の改革。
○打席数を増やす。
○仕事の分担化。
○データベースの構築。

おお…。ほざいてます。
元旦は勢いがあったんですね(笑)。
全体の20%くらいは達成できただろうか。

なんのなんのまだあと二月、頑張りましょう。

モームス

2009-10-30 22:00:41 | Weblog
先週家族で出かけた際に、娘が車のオーディオにモーニング娘。を入れた。

「おいおい、今更モームスかよ」

なんてバカにしていたのだが、聴いてみるとなかなかどうして、懐かしくていい感じなのだ。
最近は一人で乗っている時も聴いていたりして(笑)。

やはり「ラブマシーン」から「恋のダンスサイト」あたりが輝いている。
何かすごいパワーを感じる。若い娘の魅力を見事に引き出したつんくは凄い。
そう、そもそも彼女たちは落ちこぼれ。落選した女の子たちの集まりがモーニング娘。の始まりなのだ。
もしかしてパワーの源はそんなところにあったりして。

家に帰って来ても、

♪明るうぃっ、未来にっ♪

なんて歌っている主人に呆れて妻が言う。

「ええ歳なんやからやめたほうがええで」

近所の名言

2009-10-29 23:17:36 | 出来事
今日の午前中、訪問の予定を終えた後、近くに住むお客様のお店を覗いた。

幸い(と言えば怒られるか)誰もお客様はみえず、1時間以上長居してしまった。
お礼も言いたかったので立ち寄らさせていただいたのだが、いろんな話を聞かせていただき本当に勉強になった。

「真っすぐ生きること」
「身の丈に合わない借金はしてはいけないこと」
「昔頑張った人ではなく、今頑張っている人と付き合うこと」
「人の話を素直に聞く耳を持つこと」

どれも大変タメになりました。

そして一番印象に残ったのが、

「笑っている人と付き合うこと」

うーん、これって名言だと思う。

大きなものを小さく運ぶ

2009-10-28 21:36:23 | ニュース
カセット型ハードディスク。

今日の日経新聞にこんな記事が。
日立製作所や三洋電機などの国内メーカーなどが推進する新型記録媒体の「カセット型ハードディスク起動装置(HDD)」が国際標準規格として承認された。

ハイビジョン画像などを録画して持ち運べたりするのが特徴。大容量のデータを簡単に移動することができそうだ。
これ、当然パソコンにも応用できそうだ。どうせもっともっと小さくなっていくだろうし。

以前どうしてもノートパソコンを車内に置いていかねばならないことがあり、悩んだ末、ハードディスクを抜き取りバッグに入れて出かけたことがある。
「これなら盗まれてもデータはここにある」とほくそ笑んだが、でもよく考えればパソコン自体を盗まれただけでも大きな損害を被る(笑)。

小型軽量化のハードディスクを持ち運ぶリスクもかなりのものかもしれない。でも、OSやアプリケーションソフトなどが入った媒体を持ち運べるのは利点も多いと思うのだがいかがなものか。
いや、すでに達人達はそんな事もうとっくにやっているのかも。

あえて音をさせましょう

2009-10-27 20:09:20 | ニュース
「その音、実はシャッター音じゃないんやで」

ずいぶん前にニコンのデジイチD70を買った時に、知人から言われたショッキングな事実。
実はデジカメの場合、あえてその音を作っているらしいのだ。本当はなくてもいい音なのに。
ケータイのカメラ機能にしても同じで、あえて音を作っている。カシャッではなく♪チンチロリン♪てな音もありますが。
これは明らかに盗撮防止なのでしょう。だって音なしでは撮れなくなっていますものね。

そこで今日の日経新聞。
ハイブリッド車や電気自動車などのエンジン音が静かな車に、国土交通省が「擬似エンジン音」を義務化するらしい。
走行音が静かで歩行者が気付きにくいのが理由だ。視覚障害者などから、「車の接近が分からない」との声が上がっていると書かれている。

確かに当社にみえるお客様でプリウスに乗っておられる方がいて、動き出す時の音が全然しないので感心していたところだ。
うーん、なるほど快適さや便利さの裏側ではこういった問題も生じているのだなあ。

休刊

2009-10-26 23:18:24 | ニュース
小学館の「小学五年生」と「小学六年生」が休刊になるそうで。

こちら

大正11年に創刊って、すごい歴史ある本だったんですね。
最近の高学年児童の関心の多様化などから需要が減少したとある。
5万部から6万部の売り上げでは採算が合わないのだろうか。確かに昭和48年には63万部(小学五年生)を記録したというからその減少率は並ではない。
昭和48年と言えば、私はもう小学生ではなかった(笑)。

確かあの頃の表紙は、片平なぎささんがよく登場していた気がする。
実家の近くにある小さな本屋さんの棚で、よく見かけた笑顔だ。

もちろんあの頃はテレビゲームやケータイなんかなかったしなあ…。
付録が楽しみでよく買いに行ったものだ。

マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと

2009-10-25 22:22:07 | 映画
マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと

DVD化されたらぜひ観たいと思っていた映画。先日お店で購入した。

Amazonより
<ストーリー>
新聞コラムニストのジョンとジェニーの新婚夫婦は、子育ての予行演習のために犬を飼うことにした。そうしてジェニーの誕生日に家族に迎え入れたクリーム色のかわいいラブラドールレトリバーの子犬。ところが、マーリーと名付けられた彼は、手に負えないほどのおバカな犬だった! とめどないエネルギーをまき散らし、とんでもないことをしでかすマーリーのおかげで、一家はしょっちゅう大混乱! それでも、いつしか彼らは気づいていく。世界一おバカなこの犬が、どれほど家族にとっていとおしく、最高な人生を贈ってくれたかということを――。
抜粋終わり

これ本当のお話のようで、主役のジョン・クローガンが書いたエッセイだと購入して初めて知った。
つまりマーリーは実在したわけで、ウケを狙っただけの単なる動物モノコメディではないらしい。
仕事の話から、出産、子育ての問題が絡み、そこでの家族の絆や、そこに存在する犬の姿が上手く描かれている。

やんちゃに暴れまわる姿、ところかまわず噛みちぎり破壊する姿。急に走り出し迷惑をかける姿。
レトリーバーを飼っている人なら「あるある」と頷くに違いない。

いやあ、しかし参りました。
これヤバいです。
正直、泣きました。
今犬を飼っている人が観たら、その犬が愛おしくなって抱きしめたくなります。

個人的に好きなシーンは、老犬になったマーリーに飼い主のジョンが草原で話すシーン。

素敵な映画でした。

難しい子守唄

2009-10-24 19:27:23 | 出来事
昨日の講習での出来事。

90分の講習のうち、70分ほどのビデオを観るらしい。
(だったら貸し出してくれればいいのに)
講師いわく、「最近のビデオは割と面白く作られていて、以前のように眠くなりませんから」
(割とすぐ眠くなりました)
視聴の後はテストがあります。
(すみません、問題用紙の中に解答が混じってますけど)

という格式高い講習の、メインであるビデオ視聴の時間は、予想通り皆さん私と同じく上の瞼と下の瞼がいちゃつきだしたようだ。
私の近くの人は、「この温度がいかん」と空調の調整を依頼する。それでもやはり眠い。
そして考えた。

このようなビデオを不眠症の人に貸し出してはどうだろう
逆転の発想、いいアイデアではないか。

そしたら昨日ののYahooニュースに偶然こんな記事が。

「聴いて眠るコンサート」いかが? 25日に快適睡眠学会

100%眠れる自信がありますよ、私。

手帳

2009-10-23 21:25:52 | 出来事
最近書店などに行くと、手帳コーナーが出入り口近くで幅を利かせている。

それもそのはず。考えれば今年も残り二月余りとなった。
いろんなタイプの手帳が所狭しと並んでいて、手にとって見るとそれぞれが使いやすい工夫を凝らして、自己主張している。

いつも「来年こそは」と意気込んで、真新しい手帳やリフィルに手をつけるのだが結局桜の時期まで持たない(笑)。
ホント続かない文具オタクである。

最近買った雑誌2冊も正に手帳特集。達人たちの使い方や実際の手帳を公開している。
びっしりと埋まった手帳を見ると、これこそが手帳本来の姿なのだろうと感心してしまう。何も書かずに過ぎた日を捨ててしまう私は地球に優しくないのである。
でも本当に私の周りでこんな風に手帳を使いこなしている人って見たことがない。
いや見たことがなかった。今日までは…。

研修で通路を挟んで隣に座った同業の社長。
「やあ久しぶり」と話すうちに、なぜかスケジュールの話になった。
そこでその人の手帳が開かれることに…。

それはもう隙間ないくらいビッシリ

御見それしました。

いるんですねえ、やっぱり。
手帳もさぞかし幸せだろうと。

研修漬け

2009-10-22 23:49:58 | 出来事
今日は午後から取引先である会社の研修。

パソコンを使った研修は、1月から始まる新しいシステムのデモ。
講師の説明に沿って、用意されたノートパソコンに打っていくのだが、中でも私が一番年下らしく(笑)、年配の方は少し苦戦している様子だった。
1時間半の研修はあっという間に終わり、あとは本番を待つのみとなった。

しんどかったのは昨日。
こちらも1月に発売される新商品の説明。後半は別の勉強会だったのだが、さすがに1時から5時までぶっ通しはキツイ。
集中力は、よく持って1時間。後半はもうボーっとしてました。

そしてさらに明日も研修。
午後から津で行なわれる研修に10時頃にはこちらを出発する予定。結局1日潰すことになりそうだ。

研修漬けで身体も鈍る。

ああもう日付が変わる。早く寝ようっと。