goo blog サービス終了のお知らせ 

みのる旅日記

かえるのぬいぐるみとのおでかけ日記,
そして毎日の生活の様子です

おたま

2005-10-18 20:28:31 | お気に入り
前から気になっていたおたまを、友達のrunrunが作ってプレゼントしてくれました

おたまって何かは、ブックマークのところに載せてあるおたまのサイトを見てもらえばわかると思いますが(手抜きですみません・・・)見つけてからずっと気になっていて、前にrunrunに話したところ、runrunも私より前から知ってたようで、よければ作ってあげるよと言ってくれ、この前帰省して会ったときにもらいましたしかも色違いで5匹も(?匹って言うのかわかんないけど)
大通公園でもらったので、2匹ほど、ゆうかが犬にあげてしまい、犬に噛まれましたが無事仙台に来て、みのると対面しました。

そのうち、またかわいい写真を撮って、おたまのサイトにおたまオーナーデビューしようかなと思います。
その時は、またお知らせします


最終回

2005-09-10 13:47:10 | お気に入り
今日は4月からずっと見ていた韓国のドラマの最終回です

私はヨン様にも何も全く興味がなく、冬ソナも1回だけ見ただけだったんですが、今やっているドラマの前の天国の階段を偶然見て以来、それに続いて今回の悲しき恋歌も毎週欠かさず見ています。しかもDVDに録画して夫婦で。どちらかといえば、夫の方がきちんと欠かさず見てるかも
私は見てて恥ずかしくなるようなのとか、主人公が都合が悪くなるような場面は見たくなくて、とばしたりチャンネル変えたりしてしまうけど、夫は全てちゃんと見てます。しかも主題歌もうそ韓国語で歌ってます

世間一般に言われているような、感動ではなくって、とにかく面白くって(真剣に見ている方々には申し訳ないんだけど)
いつも主人公がすれちがいすぎな状況だったり、必ず誰かが柱の影から見てるし、記憶喪失だったり、視力がなくなったり、いじめぶりもすごい。とにかく全てがありえない
最初は主人公が子役で、その後成長するのに、周りの大人は老けないのも気になります。
天国の階段も主人公が最終回で死んでしまったけど、今日もそうらしいです。
ワンパターンに徹底しているのがほんとすごい。

この枠の韓国ドラマは今回で終わりらしいので、ちょっとというか、かなりさびしいです


NANA

2005-09-08 19:12:12 | お気に入り
ここ数日、ずっと書こうかなと思ってたことがあって、今日もまたネットでも話題になってたので、書こうと思います。

漫画のNANAが映画化され、9月3日に公開されて、今大人気らしいです。
初日の観客動員数はせかちゅーを超えたとか
私も、例に漏れずNANAファンで、映画も見に行ってみたいなあと思ってるんですが、私よりもっと若い世代の人の方が見に行ったりするのかな?

NANAは、同じ年で同じななという名前の女の子が偶然出会って、同じ部屋に住んで、いろいろいろいろという漫画なんですけど、面白いです。たぶん、男の人が読んでも面白い
私の場合、NANAファンというよりも、中学の頃から作者の矢沢あいファンで、出した単行本は全部持ってるくらいなんですが、スペースの関係もあって、仙台にはNANAだけを持ってきました
機会があったら、是非読んで見て下さい(うちにきてくれたら貸すけど)それなりに波乱万丈なんだけど、普通の少女漫画みたいにありえない感じじゃなくて、自分の身にも起こりそうなあたりが共感されてるようです

映画を見に行った人がいたら、感想を聞かせてください

我が家のかえるちゃんたち

2005-09-06 13:35:54 | お気に入り
昨日も今日も明日もあさっても雨ということで、部屋も暗いし、外にもでられずどんよりです

さっきゆうかが出した人形たちを片付けていて、ふと、うちにどのくらいかえるものがあるんだろうと思い、出してみたら、これだけありました
独身のころ、私はかえるグッズを集めていて、見つけると買っていた上に、周りにもそれを公言していたので、誕生日やらおみやげやらには、友達や先輩後輩から色々とかえるの物をいただいていました。
さすがに、収納の関係もあって、ほとんどこっちには持ってきていませんが、実家にはたくさんあります

もっと少ないかなあと思っていたら、こっちに来て買ったりもらったりしたものもあって、意外とありました
さすがにもう、主婦だし、積極的に集めることはできないけど、これからもなんとなく増えていくんだろうなあ

おたま

2005-09-04 12:03:32 | お気に入り
数日前、ネットであみぐるみを見てたら、こんなサイトを見つけました。

『おたま』は、毛糸で作ったおたまじゃくしで、もともとは男性の始めたものでした。それが色んなところに広がって、おたまを作って持っている『おたまオーナー』もたくさん家やら旅先やらで、色んなかわいいおたまが活躍してました。

私も、みのるを使ってブログをやっているのもあって、おたまのかわいさや、色んなところに連れて行って写真を撮るところなど、すっかり共感してしまいました
このくらいの大きさなら、手軽に持ち歩けて恥ずかしくなさそうだし
いつか機会があれば、作ってみのると一緒に載せてみたいなあと思いますが、編み物はできないし、いつになるか、実現するかすらわかりません作ってプレゼントしてくれる方などいれば大変素敵なんだけど

ブックマークのところにオフィシャルサイトを載せたので、興味のある方はぜひご覧下さい