goo blog サービス終了のお知らせ 

「バ~ラが咲いた、バ~ラが咲いた」のバラ日記

リタイア後、バラの庭づくりの記録がわりに始めた日々の生活。

初めて出会ったスノーグースの花と月桂樹の花

2020-04-19 18:28:32 | バラづくり
今年大苗で買った輸入苗のスノーグースが一輪咲いた。

スノーグースの名前は、聞いていたが、出会ったことがなかった。
初めて出会ったスノーグースの花。
いい香り。
秋に地におろして、来年はつるが伸びたら楽しみになる。


隣の家の屋根に月桂樹の木がかかってしまったので、夫が枝を伐ることにした。
桜の木に押されて主木が傾いてしまっていた。

いつもは料理に葉を使うので、下の枝しか見ていなかったが、伐ってみたら、なんと花がいっぱい咲いていた。上の方の枝は、太陽に当たって花を咲かせていたのだろう。
全く気がつかなかった。

植えてから30数年も経っているのに、初めて見た月桂樹の花。


2つの花に出会えた今日。

昨日の雨とはうってかわって、青空。
心地よい季節になった。昨日の雨でコロナを吹き飛ばしてくれればいいのに。

昨年は不調だったドンファンの大きな蕾がたくさん上がってきた。




ラベンダーラッシーの蕾が青空に向かってピンと。


ゴールドバニーの花が開きはじめた。
台所の窓を飾りそうだ。


ショックなのは、月桂樹の木を伐るついでに、バラにかかってしまう南京ハゼの枝も伐ってもらったら、伐った枝が芳純にかかって、蕾がしっかりついた枝が3本も折れてしまった。
ショック!ショック!
「カバーするから待っててと言ったのにー」と私。あ〰️あ。