2、3日前に、NHKの天気予報で斉田予報士さんが、豊田市の四季桜を紹介していた。
春と秋に咲く桜ともみじの紅葉の競演の景色。
見たことがなかったので
豊田市ならと朝からでかけた。



確かに珍しい景色だが、まだもみじの赤さは、足りなかったかな。
平日にもかかわらず、たくさんの人が訪れている。
そこから可児市のバラフェスタ記念公園へ向かった。
数年ぶりの訪問。
すでに秋バラのピークは過ぎていたが、小春日和で人も少なく、気持ちよい散歩となった。
ここへ来るたび、これだけ広いと、消毒や剪定、花がらつみなどはどうやっているのだろう、やりきれるのだろうかと思う。
バラは、さかりを過ぎていたが、とうかえでやメタセコイヤなどが色づいていた。

そして、犬山城へ。
まだ一度も訪れたことがないのでついでに行ってみようと。

日本で最も古い創建の国宝の城
天守閣から見た揖斐川


城下町のからくり記念館へ
4月のからくり屋台を一度はみてみたいと思った。
3ヶ所も訪れ、ちょっとした小旅行の一日だった。
春と秋に咲く桜ともみじの紅葉の競演の景色。
見たことがなかったので
豊田市ならと朝からでかけた。



確かに珍しい景色だが、まだもみじの赤さは、足りなかったかな。
平日にもかかわらず、たくさんの人が訪れている。
そこから可児市のバラフェスタ記念公園へ向かった。
数年ぶりの訪問。
すでに秋バラのピークは過ぎていたが、小春日和で人も少なく、気持ちよい散歩となった。
ここへ来るたび、これだけ広いと、消毒や剪定、花がらつみなどはどうやっているのだろう、やりきれるのだろうかと思う。
バラは、さかりを過ぎていたが、とうかえでやメタセコイヤなどが色づいていた。

そして、犬山城へ。
まだ一度も訪れたことがないのでついでに行ってみようと。

日本で最も古い創建の国宝の城
天守閣から見た揖斐川


城下町のからくり記念館へ
4月のからくり屋台を一度はみてみたいと思った。
3ヶ所も訪れ、ちょっとした小旅行の一日だった。