バカ犬

ちょっとバカ犬になって、本音を言ってみたいと思いませんか?

裁判員制度って

2009-05-24 | Weblog
裁判員制度が始まった。「常識ある市民の目線での裁判の実行」なんていわれている。

でも、本当にはどんな目的でこの制度が始まったのか、今となっては皆目分からない。メディアは裁判官に選ばれた人の反応を、賛成と、反対にわけて公平かのように報道しているだけだ。当初の目的については、今や全く触れていない。

僕は裁判に付いては全くの素人で、大学の教養の頃の「法学」以上の勉強はしていない。そんな素人の目から見れば、凶悪犯罪を含む事件の無罪、有罪を確定し、さらに死刑を含む量刑まで裁判員と裁判官一緒になって、一審を行うという今度の制度、その必要性がどこにあるのか全く分からない。

確かに一般常識からは考えられない判決に過去出くわしたことはあるものの、では今度のように一般市民が参加することで、そうした判決が防げるという保証もない。

逆に、法律の基本である「罪刑法定主義」という正義の概念のないまま、一般市民が検察の述べ立てる証拠と、弁護側の反論だけを聞いて、正確な判断が短期間にできるとするには危惧のほうが大きい。しかも、多数決だと聞く。

日本人の性向を見ると、横並びで、自分の意見はあまり積極的に打ち出さない、もしくは打ち出せないという特徴に目が向く。

会社の会議とか、大学のゼミとか、地域社会の会議だとか、自分の立場を明確にせざるを得ない立場に置かれたとき、最初にやることは、隣の人とか、先輩とか、発言の多い人の意見を聞いて、それに対する賛否を消極的に行っている姿が容易に浮かび上がってくる。

グループの中で、自分の立場を明確にして、議論を戦わすって姿はあまり見たことがない。何しろ、今までの教育では、ディベートということすら体験した事のない人ばかりだ。

もしこの仮説が正しいとしたら、裁判官がいくら頑張っても、結果としてはその場で、偶然イニシアティブを取った人の意見が主流となって、感情的な判断、触れ巾の大きな判断が大手をふってまかり通っていくように思えてならない。

裁判員自身のその裁判に対する経験は、けして次の裁判に生かされていく事はない。何しろ、生涯の守秘義務が、そんな経験を継承する道を絶っている。その裁判は本当に、一回こっきりの判断なのだ。

裁判所は、やってみて、問題あれば直していけば良いなんていっているが、それはとんでもない話だ。

こんな裁判で、一生を決められてしまう容疑者にとっては、この裁判員制度は恐ろしいものになってしまう。控訴しか道がなくなるわけだから。

ちゃんとした教育と、判例研究とか、先輩からの指導・経験に裏打ちされた公正な裁判にしていくことが大切であって、国民に難しい審判の片棒を担がせて、民主かされた裁判ですと言い訳されても困るのだ。

うがった見方をすれば、国は、裁判員の形成するその場の空気を利用して、彼らの意図する方向に国の世論合成を狙っているのではないかとも思えてくる。即ち、その場の空気を牛耳ることのできる人を一人確保できれば、8割がた、その裁判の結論を誘導することができるからだ。そうした判決を積み上げていけば、自ずと、ある価値概念が世間に出来上がっていくにちがいない。社会心理学の実験でそれは実証済みの行動指向なのだから。

この制度に賛成で、積極的な人には、こうした危惧をどのように見ているのか知りたいものだ。

高速道路料金など、金が天から降ってくるって

2009-05-07 | Weblog
麻生さんの経済刺激策の一環として、休日の高速道路料金が、ETC車ならどこまで乗っても1000円という例のサービスの影響で、各地の高速道路は混雑を極めていると言う。

テレビのインタビューに答えている人なんかは、概ね喜んでいるようだ。
一方、トラックの運転手さんなんかは、混雑に付き合わされて、しかも自分には割引がないとぼやいている。

例の、定額給付金も同じだが、今回の「1000円」制度だって、天から金が降ってくるわけではない。

高速道路会社が、自腹で料金を割り引いてくれるわけでもない。

金の出所は、国の税金の投入なのだ。
そのあたりのことを考えると、無邪気に儲かったって喜んでいるのは間違いだ。
でも、自分の手から一度離れた金は自分のものではないように、儲かったと映るらしい。
反対する人なんかどこにもいないようだ。

麻生さんと公明党の連中に、国民がうまく騙されたって感じだ。

2007年末で確定している日本の人口は、約1億2700万人だといわれている。

この数字で、定額給付金の支出2兆円と、今回の高速道路「1000円」の実施のための5000億円を割って一人当たりの負担金を計算すると、一人当たり20000円弱になる。「1000円」分だけだと、一人4000円の負担が生じる。この数字には、生まれたての赤ん坊も、90歳越への超高齢者もみんな含んでの数だ。

たとえば、4人家族で、ガソリン代を払って、喜んで1000円で遠出を楽しんでも、一家全体では4x4000円で、16000円ほど払っていることになる。

これではうかつに喜んでいて良いわけがない。
気楽に騙されて喜んでいる人がいっぱい居るって言うわけだ。
国民は、どこをどの価値観で見ているのか、全く分からない。

麻生さんの大好きな漫画の殿堂の建築なんて、むちゃな積算をやっている今度の補正予算、15兆円なんかを加えてみると一人当たり138、000円ほどの借金を国民一人一人が新たに背負い込む羽目になる。
金は使わなくてはならないなら、使えば良い。しかし、それは将来の日本に対する先行投資として役立つものであってほしい。

ビジョンのない金の投入は全く賛成できない。
またそれを見抜けない国民も情けないと自省しなくてはならない。