ババロア  半径2キロの日常

夕焼けときどき川柳

真夜中の読書

2009-05-22 10:39:34 | 過去の雑感

充分に眠った感じで二時半ごろ目覚めた

そういえば昨夜少し早く寝たからかな
 こんな時よく川柳を考えたりする 

なかなかまとまらなかった言葉がまとまって
 出来た!って思う時がある そしてメモる 

しかし大概は朝 もう一度読んで
う~んいまいちかなあ~なんて事になる

今回は昨日図書館で借りたこの本を読むことにした

表題の<午後の居場所で>落合惠子さんと言えば
歳頃だけはほぼ同じのババロアにとってもなかなか奥深い
ものを感じます

落合惠子さんテレビで時々拝見しますが
在るがままの姿に好感が持てます
文章表現がまた素敵 こんな表現を川柳に使ってみたい
なと思いながらほとんど読んでしまい
真夜中の読書は終わりました

近頃は小説はほとんど読まなくなってしまい 
何処からでも読めるエッセイが多い 
そして読む側から忘れてしまうので
読んでもしょうがないかと思うが 

人生の大先輩 吉行あぐりさんが 
「忘れたらまた読めばいいのよ」 
と仰っているのを聞いて なあ~んだそれでいいんだと
お気軽に考える事にしている次第です

庭のバラ一輪を添えて写真を撮りました
なんとも良い香がして ゆたかな時間が過ぎていきます

 

       


 


りんごのお菓子

2009-05-20 11:29:46 | 過去の雑感

我が娘はちょこっと出かけては

何かしら珍しいお菓子を買ってお茶しようとやって来る

今回は りんごのお菓子

ババロアはりんごが大好き 

以前 あっぷるババロアのひとりごと という

ホームページをやていたのであります

お菓子はこれです

和風アップルグラッセ 

薄紅百顆(うすくれないひゃっか)ですって

ババロアはおしゃれなグラッセが好きです(笑)

ネーミングも薄紅なんて

薄紅・・・どこかで聞いたことがあるなぁ~

薄紅の秋の実に・・・人こひ初めし初めなり・・・

ああ藤村ですね

などと思いながら食べ始めたら止まりません

後ひとつだけ・・・もうひとつ・・・

などと初夏の一日は夕暮れていくのでありました

 

       

 


らっきょうを漬けてみた

2009-05-18 16:19:24 | 過去の雑感

毎週月曜日に生協の食材が届く

頼んでいた ラッキョウとらっきょう酢が届いた

わかーい時に一度だけ経験がある

そんなに好きなわけじゃないけど

カタログを見ていたら漬けて見ようかなって気になった

らっきょうは剥いてあるし さっと洗って

熱湯を掛けて水気を切ったら らっきょう酢に漬けるだけ

らっきょう酢 なんてのがあるんですね

これで 一キロこれなら冷蔵庫に入る

なんか仕事をした気になった (笑)

十日位で浅漬けが食べられるそうです

さてお味はどうかな・・・

***  ***

気温の差が激しいですね

 

       

 


古くなったコーヒーを

2009-05-17 16:04:52 | 過去の雑感

大荒れの日曜日でした 風の音で落ち着きません

先日冷蔵庫の整理をしました・・・娘が

いえババロアが出来ないわけではないんですが

一日延ばしにしていただけなんです・・・

いらない物が沢山出てきました

コーヒーもそのひとつ 使いかけが缶に入ったまま

そのまま捨てようとしたら・・・消臭剤になるわよ・・・娘です

あっそうだった

三つほど紙に包んで 物置件下駄箱へ

これがとってもいいんです

玄関にでると コーヒーのいい香り

コーヒーは飲めませんが 香りは大丈夫

以前緑茶でしたことがあったのですが

ほとんど匂いませんでした

コーヒーお薦めです

***  ***

お祭りの季節ですね

 

       

 


伊豆のばら園 お散歩

2009-05-16 09:41:40 | 過去の雑感

ばら園の散歩は続きます

小高い丘の上の建物

キオスクと言います 日本ではあずま屋ですね

散歩に疲れたらここでひと休み 

あまりくたびれた顔で休むと建物に似合わないので

ババロアもちょっと気取って休みました(笑)

ここからばら園が一望できます 広いので

人がごちゃごちゃしていません

オランジェリー (多目的ホール)

何をしているのかな 入ってみました

閑散としているように見えたのですが 満席でした

中は写真展と 休憩所になっていました

ここでは バラジュースが人気のようです

ばら色のジュースは 見るだけで心をそそられます

ふーん微かにばらの香がしなくもない・・・400円は高いかも

雰囲気のお値段でしょう

ひと休みの後 またそぞろ歩き

モネゆかりの睡蓮

モネと付いただけで ホー・・・苦笑

いろいろなショップや はなのワゴンの点在がおしゃれです

こんなお土産を買いました

ばらのお塩とばらのお砂糖 軽いのでこれに決めました

見た目も素敵

帰ってきてから 朝のゆで卵にひとふり

・・・ふつうのお塩でした・・・

まあこんな物でしょう きれいだから許します

こんな風に伊豆行きは痛みも出なくて

終わりましたホッ!

 

       

 


伊豆のばら園

2009-05-15 09:25:38 | 過去の雑感

 稲取から河津へお目当ては河津バガテル公園

バガテル・ローズガーデン フランス式庭園だそうです

バガテルとはフランス語で「小さくて愛らしいもの」

と言う意味ですって

バラ園は伊豆の山々を従えて

このように左右対称に広がっていました

ほんの一部ですが・・・

季節を迎えたバラの美しさは やっぱり花の女王だと思いました

 

       

 


いつも急に

2009-05-14 10:08:07 | 過去の雑感

オット君が休みが取れたので温泉に行こうって

それでもって

スーパービュー踊り子に乗って・・・稲取へ

車内でお弁当 今夜はご馳走がいっぱいのはずだから

でもこんなに食べられません・・・残ったのは

ぜーんぶオット君のお腹の中に

なぜ稲取なのか・・・ただ何となく

海を見ながら温泉に入ろうって事かな

稲取と言えば つるし雛 しかし季節外れだしなぁ~

でも旅館は考えていました

こーんな風に・・・なーるほど

ロビーのデッキ 海はどんより

肉眼ではもう少し良く見えていました

海は広いなぁ~大きいなぁ~

海の見える露天風呂に入って手足を伸ばしていたら

気分も だんだん大きくなってきました

あんな事こんな事・・・小さい小さいって

お風呂上りのビールは格別

(最近ババロアはビールを飲んでもいいことになりました)

とは言っても これが限度

たまにはこんなのもいいなぁ~って

来る時はちょっと億劫だなって思ったけど

やっぱり来て良かった ♪

 

       

 

 

 


母の日に寄せて

2009-05-09 13:09:43 | 過去の雑感

明日は母の日
少し前に図書館を検索していたら こんな本をみつけた
やっと予約の順番がきました

各界の著名な方々のお母さんの言葉が載っています 

皆ご立派なお母さんです 

この親にしてこの子ありとはよく言ったものです

読みながら 母の事を思い出していました
子供頃からよく母が言っていた言葉 

天知る地知る我が知る 

この後に小言が続きます黙って聞いていました

子供の頃には
何か良くないことをした時などこの言葉が頭をかすめました

 
今でも同じです 子供の頃に聞いたことは覚えているものですね
もっとも今では叱る人はいません・・・

私は娘に対して何を言ってきたのだろう 
大した信念も無くウロウロと過ごした身には覚えも無い 
それでも朗らかな子に育ってくれたのは有難い

おかあさん・・・ いくつになっても良い響きです
お風呂に入っている時など 小さくつぶやく時がある

お母さん私を守ってね・・・

大して親孝行などしていないのに勝手なものです
こんな時決してお父さんとは言わない 

お父さんが嫌いなわけじゃないのに

 

       

 

 


川柳

2009-05-06 14:29:39 | 過去の雑感

連休最後の日と言うのに 静かで寒い雨の日です

ババロアは月一の川柳教室でした

連休のせいか三人ほどの欠席でした

しかし一週間前に句は出揃っている為

お休みの方は その旨お当番さんに言って 

ファックスで選句してきます

皆さんとても熱心です

きょうも大いに盛り上がりあっという間の三時間

今月の課題 ゆらゆら

* このまんま行こか戻ろか途中下車     ババロア

心の揺れ動くさまを詠んで見ました