ババロア  半径2キロの日常

夕焼けときどき川柳

布ぞうりはいかが

2016-09-28 13:47:21 | Weblog

オットくんが散歩のついでに買って来た。

素足で履くと脳が活性化するそうです・・・。

オットくん早速履いています、そのうちに効果が出てくるといいね。

せめて現状維持ができたら。

ババロアまだ履いていません、鼻緒がきついんです!


お墓参りは誰のため

2016-09-27 10:18:34 | Weblog

彼岸の間天気が悪くて、延び延びになってしまった実家のお墓参り

昨日やっとできました。近頃恒例となっている義姉とのお参りも

姉の高齢に伴い、娘(姪)が付いてくるようになり、ババロアも

娘を誘い4人で行くようになり、賑やかでそれは楽しいお参りになりました。

若い人が混ざるって、本当に華やかでいいものですね~

お参りが済んだら、これまた恒例の食事会。

目星をつけて置いた、食事処へ直行。

場所は4人がそれぞれに帰れる中間地点へ、ここでも話に花が咲き。

笑いが絶えませんでした。

話が尽きないのと、もう少し一緒にいたいとの思いで場所を変えてお茶。

こんな集いもお墓参りのお蔭、お参りって自分の為にするものですね~

今年もちゃんとお参りが出来たという、心の落ち着きと満足感。

次は来年の春のお彼岸にと約束、姉さんも高齢となり後何回一緒に

行けるのか・・・ふとそんな事を思った次第です。

***

もう9月もお終いですね~爽やかな秋空が待ち遠しいです。


マージャン教室…2回目

2016-09-25 10:39:21 | Weblog

2週間ぶりに2回目の教室。

午後からなので、出る前にテキストに目を通して準備はできた…?

何しろ2週間もあって、気が抜ける。

案の定、先生がテキストは読んできたかと聞いてきた。

勿論読んできましたと元気よく答えて、始まり始まり!

5人中一人お休み、なので見学なしで休みなく2時間。

きょうは、牌を積む練習と役と点数の数え方。

先生の説明を聞きながら、昔むかしの記憶をたどり、あ~そうだった

かもしれない…点数に至っては、分かったような分からないような

心もとないが、やっているうちにどうにかなるんじゃないの~~

って気分、だって習いに来ているんだもんね。

ということで、先生の言う通りに表向きにした牌を様々な

役に並べて、フンフン、フ~ンと言いながら、今日は

お終い。あ~くたびれた!

次回から実践で、また二週間後ですからどうなることやら。

実践では、上記のチンイツという手に挑戦してみようと思う

迷わないで済みそうだから…ナンチャッテ!


わかりますか ホンモノとニセモノ・・・!

2016-09-22 15:28:36 | Weblog

 肌寒かった雨あがりの昨日近所の公会堂へお出かけ。

お目当ては、古美術鑑定家の中島誠之助氏の講演でした。

中島氏は第二部で3時~4時半まで。

初めて見る中島氏78歳…なんと若々しく和服の似合う上品な佇まい。

1時間半立ったまま、水も飲まずメモを見る事も無く、なめらかな語り口で

とても聞きやすかった。

中島氏がよく口にする『いい仕事をしてますね』とは

*真似のできないこと

*気合が入っている事

*手抜きがない事 (仕事がにげていないこと)

これらは何にでも言えることですね、川柳然り!

しかしこれらを見る目がない事には話にならない。

さてさてこれらを見抜くには、なんてったって長年の経験で養われたことで

すからね~。一にも二にも、本物を見ること。いいものを見ること。

歴史を学ぶこと、わからない事は本を読む。

その本は、買って読む。書いた人の心に寄り添って読む。

ムム、私は沢山の本を処分してから、図書館の利用が多くなってしまった。

また、テレビの鑑定は所詮お笑いだそうですよ・・・。

因みにテレビでは、事前に資料は見ても、物は見ていないそうです。

おおいを取った瞬間に、物の良し悪し、本物偽物がわかるそうですよ

恐いですね~

若い時から視野を広げたくさんの物を見て感性を磨くことが大切。

ババロアも70年以上も生きて来て、古美術は兎も角、人様に関しては

それなりに・・・解るような気がします・・・当たり前か~。

帰りは6時近くになり、薄暗くなって季節の移ろいを感じました。

きょうは秋分の日、秋なのに天気は悪く気分も晴れませんね~

 


川柳大会

2016-09-20 14:24:22 | 川柳

ここの所、川柳の大会と句会とが続いて、脳みそフル回転状態でした。

17日は藤沢で大会。

仲間と行こうと決まったのが14日…あと三日!

課題は7つ、それぞれ2句づつ。

もちろん1句でも2句でも出来ただけでいいんですけどね。

参加費1000円也。

頑張って、とりあえず13句作りました。

参加人数150人、と言う事はざっと300句。

抜かれるのは、35秀5客3才…。

3時からいよいよ披講です。

先ずは課題「アレルギー」から。

会場は一瞬静まり、誰かが抜かれると仲間内から、拍手が起こり、

また静まるの繰り返し。ババロアの句は音なしいよいよ最後の

最高点、選者が『天にはこの句を頂きました』会場は静まり

少し間があって

* お付き合い秋には秋の花粉症

びっくりしました、ババロアの句なんですよ~

前に出て、記念品を頂きました。

選者さん曰く、自分は字が下手なので、色紙でなく句集にしました。

と言われ、ババロアは、光栄ですと言って頂きました。

決まりは、抜かれた句を色紙に書いて、記念品とするそうです。

その他に一句抜かれて終わりました。

いやはや初めての体験、疲れましたけどいい思い出になりました。

そして昨日は所属柳誌の句会でした。

 


川柳教室 お題は坂

2016-09-15 14:32:44 | 川柳

今月も川柳勉強会の日がやってきました。

現在先生も入れて14名、欠席者2名。欠席でも投句はしてきています。

欠席者は事前に投票する事も出来ます。

今回は事前投票は1名、従って、満票でしたら13票となるわけですね~

なかなか満票とはなりません、せいぜい8票ですかね。

***

宿題は 「坂」  そして自由吟となります。

* 手強いぞ険しさを増す老いの坂   「坂」

* いい顔だシワも揃って笑ってる   「自由吟」

                      ババロア

坂のお題では、何と「老いの坂」を使った方が他に3名もいました。

ありふれた言葉だったんですね。

自由吟では6票頂いてトップ賞とユーモア賞にノミネート

されたのですが、じゃんけんで負けました。

こんな事で盛り上がる、川柳句会ホント楽しいです。

また来月の宿題を考えなきゃ!


マージャン教室

2016-09-13 10:56:20 | Weblog

町内のコミニティセンターで、生徒を募集していたので試しに

応募をしてみたら当たった。

初心者と言う事だったが、こういう場合たいがい経験者が来ることが

多いはずだと思ったら、一人を除いて本当に初心者だった。

実はババロアも少しだけ知っている。

しかし、それは若い時の話で、かなりあやしいのだ。

教室は5人で始まった。

先ずはビデオを見てお勉強、フムフム。

いよいよ牌を触って、積み上げる事から、これが出来なければ

始まらないのだ…4人とも悪戦苦闘。

どうにか揃ったところで、牌は開けたままで先生の講義となりました。

 

その時点で少しづつ思い出してきた、マージャンが頭の体操になるって聞いていたけど

本当かもしれない。

ここまでで、2時間かかって本日は終了となりました。

気の毒なのは、少し出来る人は見学でした。

辞める人や、欠席者がいるために、5人と言う事らしいです、なるほど!

次回は2週間後、手引書をしっかり読んで来るようにって宿題です。

 


足の長さ

2016-09-11 14:08:21 | 川柳

横浜市では市民の健康のために、希望者には歩数計が配られる。

数年前から始まったようですが、我が家では今年チャレンジしたのです。

歩数計を着けてみると、やたら気になって、気になって見てしまう結果、

歩かなきゃ~となるわけです。

これは同じ距離を歩いたふたりです。

これを見て一句。

* 同じ距離歩幅で勝負歩数計   ババロア

 

 


辛夷の実

2016-09-08 15:36:49 | 川柳

台風13号が温帯低気圧となって通過して行ったようです。

目まぐるしく変わる空模様に振り回されて、一時間早く雨戸を開けたら

そのすぐ後に、土砂降りに見舞われ窓がびしょびしょ…ムムム

***

昨日の散歩で見つけました。

 春に白い花を咲かせて、楽しませてくれた辛夷の実です。

まるで握りこぶしのような形から、こぶしと言う名が付いたと聞いた

覚えがありますが、いかがでしょうか。

それに因んで一句。

* 来年の決意が見える辛夷の実     ババロア

 


信玄餅

2016-09-07 09:33:34 | 川柳

昨日娘が信玄餅を届けてくれた。

先日婿殿が山梨へお出かけの際、私がリクエストしたものです。

信玄餅に初めて出会ったのは、十代の頃8歳年上の姉が山梨

出身の人と結婚した際によく食べた懐かしいお土産でした。

その姉も、今年初めに花に囲まれ旅立ちました。

姉も私も若かった頃を思い出しながら

信玄餅を味わったのです。

* 姉思い信玄餅のほろ苦く    ババロア

私だけに解る句でした。

もっともこの信玄餅はプレミアムとかで、味わいは少々高級に変化

していました。

信玄餅の食べ方は、お餅をひとつ取り上げて、底に蜜を入れて

混ぜ混ぜすると、こぼさず食べられます・・・なるほどナットク!