ババロア  半径2キロの日常

夕焼けときどき川柳

子供の自分に逢いに行く

2011-07-29 10:20:04 | 過去の雑感

昨日のことです カンカン照りがいと休みだったので

ちょっとお出かけ

横浜開港資料館なる所へ

子供の頃の記憶を確かめに

昭和30年代 空き地や原っぱがいっぱいあって

子供たちは いろんな工夫をして遊びました

紐やらゴムひも そして小石があれば こんなふうに

元気に遊べたのね

このなかに ババロアがいるみたい

市電ね チンチン電車って言った 発車のときに

紐を引っ張って チンチンって鳴らしたのよ

市電に乗ったら 子供だって 迷わずに

三渓園でも元町でも行けて 便利でした

これらの写真は

広瀬始親氏が 横浜市へ寄贈されたものです

写真にはすべて年代と場所が明記されていて

歴史的価値のあるもので 横浜市は大切に保管しています

広瀬始親氏は ただ今95歳で ご健在だそうです

中の様子は撮影禁止ですので 紹介できませんが

見に来ている方々は 60代~70代が多いです

皆さん ホント 懐かしそうに 連れの方と話していました

三渓園で海苔の養殖をしていたり 海水浴をしたこと

今では信じられない感じですが 本当です

まだまだたくさん あります

そのどれもが 懐かしく ほろ苦く 遠くに行ってしまった

ことですが 郷愁こ浸った ひと時でした

こんな写真を残してくれた 広瀬氏に感謝です

***

*  写真展日本の昔旅をする

                 ババロア

 

 


夕方の風に吹かれて

2011-07-25 20:48:03 | 過去の雑感

とうとう夏の日差しが戻ってきちゃいました

夕方になるのを待って

足りないものを買いに 散歩を兼ねて ぶらぶら

いい風が吹いていました

昼間の暑さがうそのようです

いつも窓から見る夕焼とは ひと味ちがって見えます

木の実が 逆光におどっているみたい

夕方に咲く おしろい花は元気いっぱいでした

 


戸惑い

2011-07-22 19:51:43 | 過去の雑感

涼しさも きょうまでのようですよ  ゆうやけも涼しげ

明日からまたまた 30度超へだって

***

なでしこジャパン 人気の盛り上がりがすごいですね

無理もありません世界一ですものね

メンバーの皆さんも 戸惑っている事でしょう

* 凱旋後まだ立ち位置が定まらず

                       ババロア

 


いつの間にか逆転

2011-07-21 10:28:04 | 過去の雑感

台風6号が 

 沢山の被害を置いて行きましたね

震災に原発 そして台風と 弱り目に祟り目とは

こう言う事でしょうか

余りにも大型台風で どうなるのか 心配でしたが

幸いなことに 大過なくホッとしているところです

近所に住む娘からも

用も無いのに ふらふら出かけないように

注意のメールが入りました

いつの間にか 親子逆転 注意をされるようになり

なんだか可笑しいです

***

台風の前は余りの暑さで 出かける気が失せ

台風で 閉じ込められたりしていますが

図書館の予約本が入り 退屈せずに

過ごせています

とおりあえず 「人間の往生」を 次の借り手がいるので

これから 読む事にします

大井 玄 さん 過日ラジオで存在を知りました

なかなか興味深い話をされていましたので

早速 検索をした次第です

自分の最後のパターンが選べるものか

参考になるのかな・・・あまり難しいことをいわれると困るけど

 

 

 


句会

2011-07-19 09:25:37 | 過去の雑感

句会に参加

まだまだ震災句が多いいです

何かにつけて 震災がよぎり 結び付けてしまいます

今回の宿題

自由吟の他 晴れ 底 化 そして  席題 休日 魅

                   * 本日は晴天なれど波高く  「 晴れ 」

                   * ほんとかな素顔がいいと教えられ 「 魅 」

                   * 朝晩散歩毎日が日曜日  「休日 」

以上抜かれた句でした

自分としては  席題の 限られた時間のなか 

ぎりぎりまで諦めずに作った句が抜かれて

とても励みになりました・・・あきらめない 肝心なことですね

おりしも なでしこジャパンが世界一になり

感動のあらしの中 なでしこに因んだ句が沢山ありました

* たおやかなナデシコにある底力  「底」

* 宛先のない手紙の束に羽を付け  「自由吟」 

これらは没でした

また 次回挑戦します

先生から頂きました・・・ふぅ~

 


ときめいていますか

2011-07-16 09:19:12 | 過去の雑感

心のアンチエイジング・・・

心を豊かにする トキメキ

トキメキのターゲットは人とは限らないのよ

もちろん 好い人にときめいても結構

(めんどくさいけどね)

だけど自然 動物 植物 書物 スポーツ 観るのも参加するのも

なんでもいいんですって お医者さんが言っていました

それなら ババロアも トキメキできる

二~三日前から 蕾がふくらんでいて

もうじきに咲くなぁ~なんて待っていました

これだってトキメキね

今朝咲いていました 早速撮って お披露目

なかなかのベッピンさん

今年も咲いてくれた・・・嬉しい

きょうも朝から暑いです

これからプールに行きます これも トキメキかな

こんな事で 見た目はともかく

心の若さに 少なからず役立っているのかしら

 

 


いやな事ばかりおきている・・・あなたへ

2011-07-14 11:10:09 | 過去の雑感

一週間前の新聞から

「暮らしの手帖」 編集長  松浦弥太郎 さんが 

旅先で出会った言葉

「いやな事がいっぱい貯まると

幸運と交換することができますよ」

 スコットランドのクッキーの菓子箱に

おまけで入っていたカードに書かれていた言葉だそうです

なんだか嬉しくなりますね

物事の考え方 捉え方によって こんなに変るんですもの

こんな事も書いてありました

勝負において 一時的に圧勝と言う事もあるが

圧勝の裏には 必ず大きな負けが潜んでいる

うまくいったからといって 有頂天になったらダメね

そして人間関係においても

丁度よく譲りながら理解してもらう

前へ前へよりも 一歩さがって 二歩進むのが良いでしょう

なんか歌のもんくみたい

なんだかんだといって 結局は プラスマイナスゼロで

人生決着がついたら 万々歳だってことでしょうか

ところで ババロアも交換できるポイントかなり

貯まっています ここらで交換しておかないと

プラマイゼロにならない 急がないと

***

ホタルぶくろが次々咲きます

少し切りました

せっかく咲いたのに だからここに飾ります

 

 


路地の記憶

2011-07-13 10:35:55 | 過去の雑感

題名に惹かれて 予約を入れた

写真とエッセイは佐藤秀明氏

阿久悠さんの詩が付いている

中味に間違いは無かった すこぶる上等な 内容です

夏の路地・・・四季の路地があります

きのう 夕立があったのでしょうか・・・

ほおずき市

近ければ こんなふうに夕暮れ時の散歩ができますね

先日オットくんが 行って来ましたが

すごい人で 写真どころでは無かったようですよ

冬の路地から

むかし昔 こんな路地がたくさんありましたね

* 暗い路地記憶のあかり滲みだす

                          ババロア

繰り返しくりかえし見たり読んだり 飽きないです

***

先日植えたカンナ

生協のカタログから 買ったんですが

大きくならない種類なのか 

高さ30センチ位で 咲いています

こんなの カンナじゃな~い

生協のカタログ よく見ないで買って

何度も失敗しています・・・・困ったもんです