
想い出すと、若い時から自分の為には何もしたくなかった。
自分の為だけなら料理もしたくない、誰かに食べさせたいと思うからこそ味噌も沢庵も佃煮もパンも菓子も手作りして来たように思う。
最近特に炊事するのが億劫に感じる、これはもしかして「鬱」ではないかしら。
何もしたくないのですから、ただボーと時間が過ぎていくのです。
感心があるのは草花、毎日水遣りして紫陽花の花後の枝切り、姫ツツジの剪定などは汗を流しながらしました。
槙の樹の剪定は流石に出来ませんので、しかるべき業者に頼まないとなりません。
考えてみると、こんなことは全部主人がしていたことでした。
「なんなんだろうな~」
きっと心が病んでいるのかもしれません。
「Aちゃん梅干し漬けっか~」と宮城県白石在住の旧友から電話が入りました。
以前「採り切れないほど梅が成るので送ってやるよ」と言ったのですが、酔っ払いの言うことと当てにしていませんでした。
「なんだよ~九州と東北では気候が違うだろ、今黄色くなってきたところだよ。花の咲く時期だって九州で咲いている頃はこっちは雪の中だよ」
「そーだね、考えたらその通りだわ、2㌔漬けたけど今年が最後になるかも知れないので送ってくれたらもう1度漬けるよ」「それなら明日、梅ちぎりに行って送っから…」
若い頃の友人って、ほんの数分喋っただけで温か~い優しさに包まれます。
梅が届いたら「鬱」だなんて言って居られないかも…
草が、花畑の、花を隠していました。
グラジオラスの畝に、支柱を立て、ビニール紐で、グルーーっとまきつけて、ゆりのはながらを全部切って、蚊に顔を刺されながら、やっと終わりました。自己満足にうなずいて、汗を流してご飯を食べて、まったりしています。
いつか動くから
気分がふさいでいる時は、好きなことだけしようと思っていますよ。
そうすると、だんだん落ち着いてくる気がします。
それで、今度はもっとなにかしようか~と、いう事になったりしています。
必要なことは最小限にとどめて、ボーっとする時間が長くても、決して無駄な時間の使い方ではないと、後から振り返るとたいていはそうでした。
やっぱり旧友はよいですね。
話さなくても解り合える何かがありますよね。
お互いにそんな友を大事に、生涯お付き合いできたらいいですね。
ba-baさん、のんび~り、行きましょうよ(生きましょうよ)
すみません、先輩に偉そうなことを言って…
軽い「鬱」は心がちょっと風邪を引いたようなもの
ですからね、我慢できない程気分が沈むようなら
気軽に病院へどうぞ~~(笑)
でも感心がある事に汗を流して打ち込めるなら心配ないのかな?とも思いますけど。。
生きているとホント色々ありますもんね。
気分も上がったり下がったり→それが生きるという事なのだ
と最近思えます。
何事も無理せずゆっくりして休む事が大事ですよ。
(友達は財産ですね)
ご心配掛けてご免なさいね、tyakomamaさまもお辛い事沢山お有りだったのに、何時も明るく周りの人たちを温かく包み込んでいらっしゃるので偉いなぁと感心しています。
チャコちゃん元気ですか?暑いのでのびているかと心配しています。
頭が働いていないと言うか…
ブログで知り合った方々にこんなに親切にして頂けるなんて
有難いご縁と感謝しています。
これからも宜しくお願い致します。
ご心配掛けてすみません。
夜も昼も横にさえなればトロトロ眠っています。
眠りボケではないでしょうか?
以前主人が腕が痛いとか腰が痛いとか、お腹が痛いとか
言うと「生きているってことでしょう」なんて冷たく言った私です。
この歳になって思うのに、若い時によい友人を持つことは
大事な ことですね、途中2・30年ブランクがあっても全く
気にならないですものね。
懐かしくてつい甘えたくなってしまいます。
歳だけとっていても意気地なしなので、これからも宜しくお願いします。
したい事だけをして後はゆっくり過ごして下さいね。
私も「鬱」かも・・とよく感じます。
我が家の梅、毎日暑いのにカビもせずに頑張ってます。
もう少しでもみしそが入れられそうです(家族が・・)。
私の場合は、まず動く。
それも家の中にいないで、どこでもいいから外出します。
体とともに心が動き出すようですよ。
お試しください。
今日も暑いですね。そちらも同じくと思います。
こんな日も有ればまたなんでもない日が来ることでしょう。
でも体が疲れると心も弱くなるようです。
ゆっくり静養しなさいと言うシグナルと思って、したいことをしてお過ごしください。
旧友、ありがたいですね。人の温かさには益々弱くなって、すぐに胸が、目頭が熱くなります。歳のせいかと思っていますが。。。
気分の優れないのは天候のせいかも知れませんね。
連日の暑さに身体がついてゆけず、浅い眠りになっているのではないでしょうか。
お口に合うものを食べて、ゆったりとお過ごしください。
我が家でも、梅の実が熟してポトリと落ちてきます。
梅の実を漬ける季節になりました。
旧友の方が送ってくださる梅の実は、美味しく漬かることでしょう・・・
お大事になさってくださいね。