![]() |
孫娘の幼稚園の器楽演奏会に行きました。 舞台の孫は緊張している様子です 先ず「世界が一つになるまで」を唄い、続いて器楽演奏「コンドルは飛んでいく」の演奏が始まりました。 孫はキーボードでメロディ担当です、音を間違ったりしないかと心配でなりません。 |
![]() |
でも立派に演奏しました、思わず涙がこみ上げてきました。 演奏が終わって教室に迎えに行きました。 先生は一人一人にお褒めの言葉を掛けてくださって「さようなら」のご挨拶をしました。 |
![]() |
ママと手を繋いで園長先生とご挨拶です、 「今年の博多どんたくパレードに参加するマーチングには何がしたい?」と聞かれても遣りたいことがいっぱいで答えられませんでした。 爺婆はまた「博多どんたく」が楽しみになりました。 |
最新の画像[もっと見る]
-
花に癒されて 6年前
-
花曇り 6年前
-
花曇り 6年前
-
文楽人形浄瑠璃鑑賞 6年前
-
暖かい雨 6年前
-
ぴあのん会 7年前
-
3月ふれあい昼食交流会 7年前
-
吹き矢 7年前
-
吹き矢 7年前
-
3年も休眠していたのね 7年前
周りの心配をよそに、上手にメロディ演奏される姿に感激ですね~!
素晴らしい、ご家族ですね。
ba-baさんの 若さと元気が分かりました
常に 子供さん達と 一緒に遊んだり接触していらっしゃるからですね 博多どんたくにも行かれるのですね いいなー 行ったこと有りません
今年は少しでも足を良くして 動きたいです。
どうして、
家族の方はどきどきですが本人はわりと落ち着いて発表されたでしょうね。
5月の博多ドンタクパレードに着いて歩けるか心配ですが、やっぱり見に行きたいと思います。
其方は大雪でご苦労されていらっしゃいますね、お見舞いします。
お互いに孫たちの可愛さ、頑張りにうるうるしてしまいますね。
仕事で見にいけなかった父親の為にビデオを映して皆で見ました。
婆馬鹿は、終わると思わず
発表会や参観日で、親や爺婆がやきもきしているのに本人は平気だったりしてるのはどこも同じようですね。
少し落ち着いて周りに目を向けたら、どの子もみーんな真剣に先生の指揮に従って演奏していました。
素晴しかったです。