goo blog サービス終了のお知らせ 

こば吉貿易業務日誌

日々のどーでも良いネタから大切なものまで。まったりとな。

子供投資家 悲鳴

2006-02-05 | etc
ライブドアショックでは、大人だけではなく子供投資家(なんだかなぁw)も大きなダメージを食らったらしい。なんせ一株数百円だったから買いやすいよね。ホリエモンは反面教師になったんかなぁ。
「将来の夢はネット・トレーダー!」とかすでに居そうだもんな、小学生に。

株で失敗したおこちゃまはお父さんのようにヤケ酒飲めないでしょうから、「こどもののみもの」(ビールそっくり飲料/写真)をアオっていただきましょう。居酒屋にも置いていただきたい一品である。(下戸のおっさん用にw)

夜のスケーター

2006-02-05 | etc
赤レンガ倉庫に期間限定のスケートリンクがオープン。(狭いよ)入場券が当たったので行ってきた。ナイターですよ。
いやはや寒い!そして小学生以来のスケートに苦戦。
45分でギブアップ!やっぱスキーの方がいいや。



マネーゲーム(ホリエモンショック!)

2006-01-23 | etc
最近株価、上がってるらしいねぇ。ネットで簡単に取り引きが出来て、株で家を建てた主婦がいたり、無職で数十億を稼いだ人が居たり。ちょっとやってみっか。
と思ってる人、結構多いんじゃないかな。オイラもその一人。超初心者。

そこへ「ホリエモンショック!」やっぱり世の中甘くないのか。でもこれを逆手に大儲けをしている人もいるわけで。まさにゲーム。入門本などを読んでいるのだが、やはりテクニックは重要のようだ。勘や噂、裏付けの無い自信で株なんぞやると大損コクだけとも。

ま。株で大儲けしてる人が居ても「すごいなぁ」とは思うけど「尊敬」には値しないなぁ。この辺、実にギャンブルと共通する点ではある。だって何も世の中に貢献してないもんね。投資した会社がそのおかげで儲かって世の中の役に立ってるじゃないか?という考えもあるけど、当人が商品なりサービスを生み出している訳じゃないからねぇ。他の「誰か」が投資はするわけで。
株主になって経営に携わって新分野の開拓をして、御社におかれましては益々ご清栄のほど!とかいうなら立派ですけど。買収して社名が今日から変わります。
「開店、開店 かいてん、、、」うーむ。

一方、株をやろうと思うとちゃんとその会社の業績を調べたりして、そういった面白さがあるのは確か。世のトレンドを予測して的中して儲かって、という流れは興味あります。別にデイトレ目指してるわけではないが、やるからには多少の利益が出せるよう頑張ってみます。

余談:
株に何の興味も無い時に「冒険投資家ジム・ロジャーズ 世界バイク紀行」という本を買った。「世界バイク紀行」のタイトルだけを見ていて「冒険投資家」の部分を見落としていたのだ。のっけから株で莫大に儲けた話ばかり。バイクの話は出てくるがひとつも面白くない。「冒険投資家ジム・ロジャーズ 株自慢」にタイトルを変更してもらいたい。62ページまで読んで中断。

2006年 スタート!

2006-01-01 | etc
新年明けました。おはようございます。
元旦のスタバ馬車道店から携帯でご挨拶です。スタバの福袋は良いらしいのでひとつ買ってみました。

今年は新しい事をいくつかスタートして行きます。それでは、良い正月を!